1: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 11:36:37.79 ID:iPleX+M70.net
そろそろ気づいている人も増え始めたんじゃないだろうか
今、君の目の前にある現実は全て夢
いや、正確には自分の意識が創り出した架空の世界だ
君が思い描く理想の世界
そんなのあり得ないと、自分で殻に閉ざした世界
それこそ本当の君の居場所だ
さあ、早く悪夢から目を覚まそう
今、君の目の前にある現実は全て夢
いや、正確には自分の意識が創り出した架空の世界だ
君が思い描く理想の世界
そんなのあり得ないと、自分で殻に閉ざした世界
それこそ本当の君の居場所だ
さあ、早く悪夢から目を覚まそう
引用元:【パラレルトリップ】夢から覚めて本当の人生に戻れ
2: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 11:41:45.01 ID:iPleX+M70.net
タイムリープ、異世界などの報告例から導かれる結論
この世の実態は「雲」だ
過去も未来も、そして人間が想像しうる現象全てが、可能性の粒として同時に存在している
その雲の中で、自分が観測できる範囲で、類似性がある粒が選択されて、世界となる
この世の実態は「雲」だ
過去も未来も、そして人間が想像しうる現象全てが、可能性の粒として同時に存在している
その雲の中で、自分が観測できる範囲で、類似性がある粒が選択されて、世界となる
3: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 11:46:40.50 ID:iPleX+M70.net
自分の意識こそが世界を創る
自分以外の登場人物はNPC(ノンプレイヤー・キャラクター)
これは正解でもあり、間違いでもある
本当の自分とは「雲」そのものだ
その中で無数の意識が集結して、身を寄せ合って世界を創り出している
イワシの群れが、巨大な魚に見えるビジョンを想像するとわかりやすいだろう
自分以外の登場人物はNPC(ノンプレイヤー・キャラクター)
これは正解でもあり、間違いでもある
本当の自分とは「雲」そのものだ
その中で無数の意識が集結して、身を寄せ合って世界を創り出している
イワシの群れが、巨大な魚に見えるビジョンを想像するとわかりやすいだろう
47: オカルト研究家 ◆jG/Re6aTC. @\(^o^)/ 2015/08/28(金) 17:30:05.56 ID:av36zCGZ0.net
>>3
> 本当の自分とは「雲」そのものだ
> その中で無数の意識が集結して、身を寄せ合って世界を創り出している
おー
インテリジェント・クラウドから話が始まるとは、なかなかすごいスレになりそうですね
> 本当の自分とは「雲」そのものだ
> その中で無数の意識が集結して、身を寄せ合って世界を創り出している
おー
インテリジェント・クラウドから話が始まるとは、なかなかすごいスレになりそうですね
48: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 17:32:09.88 ID:iPleX+M70.net
>>47
ありがと
インテリジェント・クラウドって?
ちなみに俺は、この悪夢みたいなピラミッド型の社会ではなく、クラウド型の社会になるのが理想なのね
ありがと
インテリジェント・クラウドって?
ちなみに俺は、この悪夢みたいなピラミッド型の社会ではなく、クラウド型の社会になるのが理想なのね
55: オカルト研究家 ◆jG/Re6aTC. @\(^o^)/ 2015/08/28(金) 17:52:31.24 ID:av36zCGZ0.net
>>48
いやー、あんま説明してしまうと、あなたの話の流れの腰を折ってしまうので、簡単にだけ
あなたのいう雲、「知性エネルギーある雲」から、ソウル(魂)が生み出され、それが物質世界で
肉体人間という乗り物にのって、ソウル(魂)の進化向上している仮想空間がこの世界
未来人が「並行世界は人の数だけある」とよく指摘してますが、あれは、独り言に自分の王国(=仮想空間)
があり、当然それらは影響しあっているのだけど、一人ひとりの仮想空間の流れを決めるのは、
本人しかいない。周りはそれと共に流れる
以上スルーで続きをどうぞ
いやー、あんま説明してしまうと、あなたの話の流れの腰を折ってしまうので、簡単にだけ
あなたのいう雲、「知性エネルギーある雲」から、ソウル(魂)が生み出され、それが物質世界で
肉体人間という乗り物にのって、ソウル(魂)の進化向上している仮想空間がこの世界
未来人が「並行世界は人の数だけある」とよく指摘してますが、あれは、独り言に自分の王国(=仮想空間)
があり、当然それらは影響しあっているのだけど、一人ひとりの仮想空間の流れを決めるのは、
本人しかいない。周りはそれと共に流れる
以上スルーで続きをどうぞ
57: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 18:02:38.73 ID:iPleX+M70.net
>>55
へーなるほどー
ありがとう
確かに、俺もそんな感じのビジョンだよ
はじめは全部自分だけの世界だと思ってたんだ
俺が死んだら、周りのNPCも消える、ってね
でも違った
意識の数だけ主観はあるし、自分が主観と感じてるものこそ自分じゃない
自分は「空(くう)」なんだ、って
周囲の圧力で形作られた、いわばドーナツの穴みたいなもんなんじゃないって
周囲こそが本当の自分なのに、その自分を蹴落としてエゴを貫こうとするから、肝心な穴の形も崩れていくんだ、ってね
すごく参考になるよ
ぜひ色々教えて欲しい
へーなるほどー
ありがとう
確かに、俺もそんな感じのビジョンだよ
はじめは全部自分だけの世界だと思ってたんだ
俺が死んだら、周りのNPCも消える、ってね
でも違った
意識の数だけ主観はあるし、自分が主観と感じてるものこそ自分じゃない
自分は「空(くう)」なんだ、って
周囲の圧力で形作られた、いわばドーナツの穴みたいなもんなんじゃないって
周囲こそが本当の自分なのに、その自分を蹴落としてエゴを貫こうとするから、肝心な穴の形も崩れていくんだ、ってね
すごく参考になるよ
ぜひ色々教えて欲しい
64: オカルト研究家 ◆jG/Re6aTC. @\(^o^)/ 2015/08/28(金) 18:15:36.28 ID:av36zCGZ0.net
>>57
> すごく参考になるよ
> ぜひ色々教えて欲しい
自分が日々の生活で気になったこと、意識変化したきっかけとなる出来事があったら、
それをキーワードにして検索かけてみれば、いくらでも色々情報出てきますよ
俺なんかよりもすごい人が一杯、洗剤一式とは、じゃなかった潜在意識とは、とか
どんな状況においても 自分を成長させるには とか、
英語とかできるなら、もう日本語の何倍も出てくる
マジで便利過ぎ ネット時代 みなさんに感謝
> すごく参考になるよ
> ぜひ色々教えて欲しい
自分が日々の生活で気になったこと、意識変化したきっかけとなる出来事があったら、
それをキーワードにして検索かけてみれば、いくらでも色々情報出てきますよ
俺なんかよりもすごい人が一杯、洗剤一式とは、じゃなかった潜在意識とは、とか
どんな状況においても 自分を成長させるには とか、
英語とかできるなら、もう日本語の何倍も出てくる
マジで便利過ぎ ネット時代 みなさんに感謝
65: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 18:23:13.43 ID:iPleX+M70.net
>>64
ネットって、ある意味テレパシーというか
意識共有の進化なんじゃないかとも思うよ
Twitterが普及してなかったころは、個人の世論が社会を動かすことなんかなかったもんね
サーバー(個人)同士はそれぞれ別個体と認識してるけど、実はネット(群体)で繋がってる一つの大きな個体
だから、サーバー(個体)を増強するより、ネットワーク(全体)を充実させて、共通のフォーマットを構築したほうが、今より良い世界が作れるんじゃないかな、って思うんだ
ネットって、ある意味テレパシーというか
意識共有の進化なんじゃないかとも思うよ
Twitterが普及してなかったころは、個人の世論が社会を動かすことなんかなかったもんね
サーバー(個人)同士はそれぞれ別個体と認識してるけど、実はネット(群体)で繋がってる一つの大きな個体
だから、サーバー(個体)を増強するより、ネットワーク(全体)を充実させて、共通のフォーマットを構築したほうが、今より良い世界が作れるんじゃないかな、って思うんだ
4: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 11:52:09.15 ID:iPleX+M70.net
雲の中で、他の箇所よりも若干大きな力・・・
イメージとしては「磁場」や「重量」のようなものが働いているポイントがあるとする
それはほんの僅かな揺らぎのようなレベル
そこに少しずつ意識の粒が溜まり始める
最初は一粒、やがてふた粒、といった具合に
しかしその粒の塊は、より多くの揺らぎを生み出し、周囲の粒を引き寄せて大きな塊となり、そこに世界を生み出す
イメージとしては「磁場」や「重量」のようなものが働いているポイントがあるとする
それはほんの僅かな揺らぎのようなレベル
そこに少しずつ意識の粒が溜まり始める
最初は一粒、やがてふた粒、といった具合に
しかしその粒の塊は、より多くの揺らぎを生み出し、周囲の粒を引き寄せて大きな塊となり、そこに世界を生み出す
5: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 11:59:53.54 ID:iPleX+M70.net
これはあくまでもビジョン化したものなので、その雲が何処にあるのか?というのは愚問な
集合体とはいえ、イワシの群れのように中心もなければ外側もない
先頭もないし、末尾もない
全ての粒が中心であり、先頭である
逆を正せば、外側でもあり、末尾でもある
このあたりからビジョン化は難しくなるけれども、それが自分と他人との関係
だから、君は私であり、私は君でもある
意識の粒は単体(自我)として存在するけれども、集合体としてもひとつの自分の主観が存在する
集合体とはいえ、イワシの群れのように中心もなければ外側もない
先頭もないし、末尾もない
全ての粒が中心であり、先頭である
逆を正せば、外側でもあり、末尾でもある
このあたりからビジョン化は難しくなるけれども、それが自分と他人との関係
だから、君は私であり、私は君でもある
意識の粒は単体(自我)として存在するけれども、集合体としてもひとつの自分の主観が存在する
6: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 12:05:19.73 ID:iPleX+M70.net
世界を生み出すのは自分
その主観のなかに暮らすNPCも、自分が生み出した幻影
・・・なのだけれど、実はその逆でもあり、周囲のNPCこそが自分の世界を形作るキッカケ、いわゆる基準に他ならない
無数の意識の粒を引き寄せているのは、ほんの些細な揺らぎ
そこに創られた世界に、自分の意識の粒が引き寄せられている
その主観のなかに暮らすNPCも、自分が生み出した幻影
・・・なのだけれど、実はその逆でもあり、周囲のNPCこそが自分の世界を形作るキッカケ、いわゆる基準に他ならない
無数の意識の粒を引き寄せているのは、ほんの些細な揺らぎ
そこに創られた世界に、自分の意識の粒が引き寄せられている
7: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 12:13:27.40 ID:iPleX+M70.net
さて、今君の目の前にある世界は、果たして「現実」だろうか?
これはまさしくYESだ
しかし、雲の中には、まだまだ可能性が無限に存在している
当然、その過去も未来も、全てが混在している
今過ごしている現実
多くの意識が集まって創り出している世界
それも、大局的に見れば、雲の中の小さな点に過ぎない
もちろん、これもビジョン化した例えなので、雲の中に距離はない
全てが1点に同時に存在している
これはまさしくYESだ
しかし、雲の中には、まだまだ可能性が無限に存在している
当然、その過去も未来も、全てが混在している
今過ごしている現実
多くの意識が集まって創り出している世界
それも、大局的に見れば、雲の中の小さな点に過ぎない
もちろん、これもビジョン化した例えなので、雲の中に距離はない
全てが1点に同時に存在している
8: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 12:17:12.22 ID:iPleX+M70.net
今の世界は現実であると同時に、あやふやな可能性のひとつでしかない
根本はひとつだけれど、微細化された意識の粒が、たまたま寄り集まった集落のひとつだ
さて、では、もしもこの集落の引力から離れて、可能性の雲の中を探求できたらどうだろう?
根本はひとつだけれど、微細化された意識の粒が、たまたま寄り集まった集落のひとつだ
さて、では、もしもこの集落の引力から離れて、可能性の雲の中を探求できたらどうだろう?
9: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 12:21:07.30 ID:iPleX+M70.net
夢を見ている時、心ここに在らずで妄想や想像をしている時
意識は瞬間的にこの塊を離れ、突拍子もない可能性のビジョンを垣間見る
しかし、残念ながらそこに現実は構築されることはない
それは、たったの一粒の意識では、世界を観測する力が弱いからだ
意識は瞬間的にこの塊を離れ、突拍子もない可能性のビジョンを垣間見る
しかし、残念ながらそこに現実は構築されることはない
それは、たったの一粒の意識では、世界を観測する力が弱いからだ
11: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 12:26:36.44 ID:iPleX+M70.net
世界は観測によって具現化する
一粒の意識ではなく、多くの意識が集中することで、そこにより確固とした世界が形創られる
自分を創り出すのは自分ではなく、私たちが君を、君たちが私を創り出している
己が自己利益だけを願うと成就されず、他者に成就を委ねて、他者の満願を祈ることで願いが叶うというのはよくある話
人を呪わば穴二つなわけだ
一粒の意識ではなく、多くの意識が集中することで、そこにより確固とした世界が形創られる
自分を創り出すのは自分ではなく、私たちが君を、君たちが私を創り出している
己が自己利益だけを願うと成就されず、他者に成就を委ねて、他者の満願を祈ることで願いが叶うというのはよくある話
人を呪わば穴二つなわけだ
12: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 12:31:55.52 ID:iPleX+M70.net
一人の意識が理想の世界を願うよりも、複数の粒の意識が同じ世界を、より具体的に想像できるなら、それはまさしく新たな世界の創造に繋がる
つまり、みんなの思想を共有化して理想のチート世界を生み出すことができれば、意識ごとそちらに移動させることが可能だと考えた
つまり、みんなの思想を共有化して理想のチート世界を生み出すことができれば、意識ごとそちらに移動させることが可能だと考えた
13: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 12:37:38.25 ID:iPleX+M70.net
戦争、啀み合い、略奪、暴力、嫉妬、災害、障害、病気
そういったもののない世界の創造に力を貸してもらえないだろうか
今の世界に嫌気がさしてる、逃げ出したい
辛い、苦しい、悲しい
そんな過去への思いが根底にあっても構わない
だけど、無理とか馬鹿げてるというような、そんな未来にネガティヴな思想は要らない
だって、創造に遠慮は必要ないんだから
そういったもののない世界の創造に力を貸してもらえないだろうか
今の世界に嫌気がさしてる、逃げ出したい
辛い、苦しい、悲しい
そんな過去への思いが根底にあっても構わない
だけど、無理とか馬鹿げてるというような、そんな未来にネガティヴな思想は要らない
だって、創造に遠慮は必要ないんだから
14: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 12:45:17.72 ID:iPleX+M70.net
やり方は、実在するチート世界を創りだし、発言すればいい
そこに無理とか無駄とか要らない
ただ、全体の意識が統一されないと、世界観は拡散していくと思ってる
あと、制約なしのスーパーチートは、段階的に世界を創造して、理屈まで創造しないと具現化されないと考える
俺だけ無双とか、透明人間になって覗き放題とか
たぶんできるんだろうけど、深層心理で「じゃ、とうやって?」という身体に染み付いた「無理」がフィルターをかけてしまうからだ
そこに無理とか無駄とか要らない
ただ、全体の意識が統一されないと、世界観は拡散していくと思ってる
あと、制約なしのスーパーチートは、段階的に世界を創造して、理屈まで創造しないと具現化されないと考える
俺だけ無双とか、透明人間になって覗き放題とか
たぶんできるんだろうけど、深層心理で「じゃ、とうやって?」という身体に染み付いた「無理」がフィルターをかけてしまうからだ
15: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 12:51:25.17 ID:iPleX+M70.net
ある程度段階を経て、少しずつチートの世界を創造していけば、凝り固まった既成概念が崩れ、やがて重力や光さえも支配できるようにはなると思う
スポーツもそう
初心者がいきなりトップアスリートには化けられない
それに、いきなりスーパーチートになったら、向上心もなく世界に飽きて、再びスリルあふれる地獄のような世界に憧れてしまうだろうから
なので、今の現実(以後、悪夢と呼ぶ)から少しずつスライドして、具体的に創造できるものを共有化していきたいと思う
スポーツもそう
初心者がいきなりトップアスリートには化けられない
それに、いきなりスーパーチートになったら、向上心もなく世界に飽きて、再びスリルあふれる地獄のような世界に憧れてしまうだろうから
なので、今の現実(以後、悪夢と呼ぶ)から少しずつスライドして、具体的に創造できるものを共有化していきたいと思う
16: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 12:54:45.55 ID:iPleX+M70.net
「世界が平和になりますように」のように、漠然とした祈りや願いのような荒削りなものからでもいい、そこから少しずつ現実的なディテールをはっきりさせていきたい
こんな世界なら楽しく暮らせるだろう、っていう世界
みんなの現実的な理想像を聞かせてくれないか?
こんな世界なら楽しく暮らせるだろう、っていう世界
みんなの現実的な理想像を聞かせてくれないか?
17: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 12:59:48.71 ID:iPleX+M70.net
綺麗事だけじゃないと思う
欲望だってあるさ
人間なんだから
そこは素直になったらいい
ただ、それが略奪だったり利己的だと、他の意識が引き寄せられない
自分さえ良ければ、では、世界は創られない
他者の欲を満たしつつ、自分の欲が満たされる世界こそ実現可能なんだと思う
欲望だってあるさ
人間なんだから
そこは素直になったらいい
ただ、それが略奪だったり利己的だと、他の意識が引き寄せられない
自分さえ良ければ、では、世界は創られない
他者の欲を満たしつつ、自分の欲が満たされる世界こそ実現可能なんだと思う
18: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 13:05:52.05 ID:iPleX+M70.net
例えば
自分が若いイケメンもしくは美女でプロポーション抜群、コミュニケーション能力に溢れてて、人好きする性格で、体臭も持病や障害もなく、生活力もあるというチートビジョンを創造したとして
これは一見利己的に思えるけれども、しかし他者に不快を与えない、という視点で見れば、これは決して利己的とはいえない
この点からもわかるように、自分を形成すものは、他者から見られた視点で形作られているんだという点に気づく
自分が若いイケメンもしくは美女でプロポーション抜群、コミュニケーション能力に溢れてて、人好きする性格で、体臭も持病や障害もなく、生活力もあるというチートビジョンを創造したとして
これは一見利己的に思えるけれども、しかし他者に不快を与えない、という視点で見れば、これは決して利己的とはいえない
この点からもわかるように、自分を形成すものは、他者から見られた視点で形作られているんだという点に気づく
19: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 13:13:45.64 ID:kUmIM4nc0.net
こういう説好きなんだが、「無理じゃね?」っていう自分の中の既成概念をひっくり返すのが難しすぎる
21: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 13:23:52.27 ID:iPleX+M70.net
>>19
それは誰でもそうなる
無理って考えちゃうのは仕方ないよな
でも、考える自分が悪いんじゃない
だから、あっけらかんとして
悪夢のせいにしちゃえばいい
悪夢が無理って思わせてるって
それは誰でもそうなる
無理って考えちゃうのは仕方ないよな
でも、考える自分が悪いんじゃない
だから、あっけらかんとして
悪夢のせいにしちゃえばいい
悪夢が無理って思わせてるって
20: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 13:20:11.25 ID:iPleX+M70.net
世界観を創り出すことと同時に、自分の名前、容姿や性格、生活環境、家族や友人、恋人なども事細かに創造してほしい
差し支えあれば、ここで言わなくてもいいけど、全体に共有化されれば具現化が早いかもね
差し支えあれば、ここで言わなくてもいいけど、全体に共有化されれば具現化が早いかもね
22: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 13:29:40.90 ID:iPleX+M70.net
イワシの群れから一匹だけ、単独の意志で離れることは可能か不可能か?と問われたら
そこは同じ水中であり、そのイワシにも単体で泳ぐ機能はあるわけだから、もちろん物理的には可能
でも、集団意識というか、本能が許さないんだよね
食われて犠牲になる個体も、生き残り作戦に織り込み済みでの集団行動なんだから
単体のほうが外敵に食われやすくなるかもしれないし、逆に助かるかもしれない
それはわからないけど
今まさにカツオやマグロに狙われている集合体だけが世界ではないことだけは、事実だ
そこは同じ水中であり、そのイワシにも単体で泳ぐ機能はあるわけだから、もちろん物理的には可能
でも、集団意識というか、本能が許さないんだよね
食われて犠牲になる個体も、生き残り作戦に織り込み済みでの集団行動なんだから
単体のほうが外敵に食われやすくなるかもしれないし、逆に助かるかもしれない
それはわからないけど
今まさにカツオやマグロに狙われている集合体だけが世界ではないことだけは、事実だ
23: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 13:56:21.49 ID:iPleX+M70.net
悪夢は物理的に、ここにある
ここにあるけど、悪夢の物理法則に従ってるから、ほんとうは物理法則そのものがここにない
自分は一歩も動いていない
世界のほうが動いてる
手足を動かしてすらいない
そこに生えてるものは、集団意識に創られた虚像
無数の可能性を含んだ現実は、悪夢とゼロ距離に重なって存在している
ここにあるけど、悪夢の物理法則に従ってるから、ほんとうは物理法則そのものがここにない
自分は一歩も動いていない
世界のほうが動いてる
手足を動かしてすらいない
そこに生えてるものは、集団意識に創られた虚像
無数の可能性を含んだ現実は、悪夢とゼロ距離に重なって存在している
24: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 14:00:33.98 ID:iPleX+M70.net
まずは、悪夢とはいえ、この世界は恐ろしくリアリティーあふれるホログラムであることに驚嘆しよう
何をどう見ても、どこをどう触っても現実にしか見えない
だけど、この世界は、雲の中に漂う無限の可能性の一つに過ぎない
モヤっとしたビジョンでもない本当の現実が、悪夢の他にも存在していることを理解しよう
何をどう見ても、どこをどう触っても現実にしか見えない
だけど、この世界は、雲の中に漂う無限の可能性の一つに過ぎない
モヤっとしたビジョンでもない本当の現実が、悪夢の他にも存在していることを理解しよう
25: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 14:03:14.07 ID:iPleX+M70.net
もちろん、この悪夢よりももっと苛酷な悪夢も同時に存在する
それを引き寄せるのも自由だ
それを求める意志はそちらにコロニーを創るだろう
でも、このスレは明るく楽しく、平和で愉快な世界を創造したい
それを引き寄せるのも自由だ
それを求める意志はそちらにコロニーを創るだろう
でも、このスレは明るく楽しく、平和で愉快な世界を創造したい
26: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 14:05:38.95 ID:iPleX+M70.net
もちろん、引き寄せの法則や宗教を否定しているわけじゃないよ
あと、考え方や捉え方次第で世界が変わった、という啓発的なものでもない
実際に、幸福なパラレルワールドにトリップして、そこで人生を送ることを目的としてる
あと、考え方や捉え方次第で世界が変わった、という啓発的なものでもない
実際に、幸福なパラレルワールドにトリップして、そこで人生を送ることを目的としてる
27: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 14:09:06.42 ID:iPleX+M70.net
パラレルトリップは1度だけとは考えてない
何度でもいい
理想の世界に少しずつスライドさせていく手法で進めていく
まずは小さなことから
やがて劇的に
明らかにトリップした!と実感できるまで、ディテールを明確化していきたい
何度でもいい
理想の世界に少しずつスライドさせていく手法で進めていく
まずは小さなことから
やがて劇的に
明らかにトリップした!と実感できるまで、ディテールを明確化していきたい
29: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 14:19:30.93 ID:iPleX+M70.net
変えるのは来年でもない
何十年先でもない
このスレを見て
面白そうやな、とか
考えるだけならタダだしな、とか
気楽に考えて、豊かで幸福で笑顔の溢れる人生を歩みたいと思ってる
そんなみんなの明日が
いや、次の瞬間が変わるように、現実的に行動したい
一人でも多くの意識が集まれば、絶対に悪夢は覚める
俺はそう信じてる
俺は君で、君は俺だ
みんなで理想の世界に目覚めようぜ
何十年先でもない
このスレを見て
面白そうやな、とか
考えるだけならタダだしな、とか
気楽に考えて、豊かで幸福で笑顔の溢れる人生を歩みたいと思ってる
そんなみんなの明日が
いや、次の瞬間が変わるように、現実的に行動したい
一人でも多くの意識が集まれば、絶対に悪夢は覚める
俺はそう信じてる
俺は君で、君は俺だ
みんなで理想の世界に目覚めようぜ
30: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 15:07:55.95 ID:F3EH1fmK0.net
自分の他が自分の妄想が作り出したNPCで妄想なら
世界が暗いのは唯一神のお前がネガ思考で暗いからってことであってる?
世界が暗いのは唯一神のお前がネガ思考で暗いからってことであってる?
32: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 15:31:22.49 ID:iPleX+M70.net
>>30
俺が創り出したNPCがお前らで、お前らが創り出したNPCが俺なのだわ
投げかける言葉も煽りも、全部ブーメラン
俺とお前が引き寄せられてるなら、お前もネクラなんだわな
でも、ネガティヴの視点にいるから、ポジティヴが見えてくるんだと思うんだ
俺が創り出したNPCがお前らで、お前らが創り出したNPCが俺なのだわ
投げかける言葉も煽りも、全部ブーメラン
俺とお前が引き寄せられてるなら、お前もネクラなんだわな
でも、ネガティヴの視点にいるから、ポジティヴが見えてくるんだと思うんだ
58: オカルト研究家 ◆jG/Re6aTC. @\(^o^)/ 2015/08/28(金) 18:05:34.91 ID:av36zCGZ0.net
>>30
> 自分の他が自分の妄想が作り出したNPCで妄想なら
> 世界が暗いのは唯一神のお前がネガ思考で暗いからってことであってる?
これは、まだ発展途上の俺の考えにしか過ぎませんが、
ネットゲームでたとえるならネットゲームってのは、フィールドがあって、
いろんなキャラがあって、いろんなイベント、ギミックがあって、その中で
自分が取捨選択してキャラ成長させて、まあ、強くなっていくと
今、我々の観点からすれば、同じサーバで、みんなが集って同じ
世界を作っていると思っている
でも、実際には、そうではなくて、一人ずつ別サーバなのが真実だ、ってのが、
未来人が言う「並行宇宙は人それぞれもってる」ってこと
でも、そこに登場するキャラは、確かに隣とかその隣とかのサーバの影響を
受けてはいるが、自分のサーバをどう運営するか、ってのが、個々人にまかされている
このとき、この自分のサーバ全部を自分と思うのか、
自分のサーバの中の自分のキャラだけを自分と思うのか、
これが、外も他人も全部自分と思えるかどうかのカギになる
> 自分の他が自分の妄想が作り出したNPCで妄想なら
> 世界が暗いのは唯一神のお前がネガ思考で暗いからってことであってる?
これは、まだ発展途上の俺の考えにしか過ぎませんが、
ネットゲームでたとえるならネットゲームってのは、フィールドがあって、
いろんなキャラがあって、いろんなイベント、ギミックがあって、その中で
自分が取捨選択してキャラ成長させて、まあ、強くなっていくと
今、我々の観点からすれば、同じサーバで、みんなが集って同じ
世界を作っていると思っている
でも、実際には、そうではなくて、一人ずつ別サーバなのが真実だ、ってのが、
未来人が言う「並行宇宙は人それぞれもってる」ってこと
でも、そこに登場するキャラは、確かに隣とかその隣とかのサーバの影響を
受けてはいるが、自分のサーバをどう運営するか、ってのが、個々人にまかされている
このとき、この自分のサーバ全部を自分と思うのか、
自分のサーバの中の自分のキャラだけを自分と思うのか、
これが、外も他人も全部自分と思えるかどうかのカギになる
60: オカルト研究家 ◆jG/Re6aTC. @\(^o^)/ 2015/08/28(金) 18:07:55.36 ID:av36zCGZ0.net
スピリチュアルマニアでありながら、ネトゲマニアで自分の貴重な時間をネトゲ三昧で
多くを無駄にしたこの俺だからこそできる>>58の世界表現
つまり、俺は何をいいたいか
マジで俺のネトゲに浪費した時間返して欲しい
以上
多くを無駄にしたこの俺だからこそできる>>58の世界表現
つまり、俺は何をいいたいか
マジで俺のネトゲに浪費した時間返して欲しい
以上
63: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 18:15:08.89 ID:iPleX+M70.net
>>60
全然無駄じゃないと思うよ
まさにこの世界はRPG
雲はそのプログラム
全ての結果が同時に用意されていて、そこには未来も過去も、人々も同時にゼロ距離で、形のない状態で存在してる
それを取捨選択するのが世界線
それに気付く意識レベルに辿り着いたのって、それこそコンピューターゲームを概念として受け入れたからこそじゃないかな
ちなみに、俺はUFOはマウスポインタみたいなもんだと思ってる
全然無駄じゃないと思うよ
まさにこの世界はRPG
雲はそのプログラム
全ての結果が同時に用意されていて、そこには未来も過去も、人々も同時にゼロ距離で、形のない状態で存在してる
それを取捨選択するのが世界線
それに気付く意識レベルに辿り着いたのって、それこそコンピューターゲームを概念として受け入れたからこそじゃないかな
ちなみに、俺はUFOはマウスポインタみたいなもんだと思ってる
67: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 18:27:28.50 ID:F3EH1fmK0.net
>>58
唯一神が勝手にNPCを妄想して、その群れを地球単位の社会まとめて鯖として
それを複数妄想して、地球を鯖単位で増やしてるだけだよね?
唯一神から分身をいくつ増やす妄想は、2人だろうが1兆鯖だろうが話は同じでしょ
唯一神が勝手にNPCを妄想して、その群れを地球単位の社会まとめて鯖として
それを複数妄想して、地球を鯖単位で増やしてるだけだよね?
唯一神から分身をいくつ増やす妄想は、2人だろうが1兆鯖だろうが話は同じでしょ
70: オカルト研究家 ◆jG/Re6aTC. @\(^o^)/ 2015/08/28(金) 18:33:40.90 ID:av36zCGZ0.net
昭和と平成の一番の違いは、
やっぱ、ネットによるつながりの広がりがあったか無かったか、だと思う
後は、昭和がバブルまで物質文明、モノを追求した時代だったが、
平成からは、バブルはじけた反動で、精神的なものを追求しはじめた時代なのかも
正直、ネットあればあんまモノはいらんわ マジで
>>67 無限にリソースがあって、
そこに有限のバーチャルサーバ立てるだけっすからね
いくらでも立てられますわね
やっぱ、ネットによるつながりの広がりがあったか無かったか、だと思う
後は、昭和がバブルまで物質文明、モノを追求した時代だったが、
平成からは、バブルはじけた反動で、精神的なものを追求しはじめた時代なのかも
正直、ネットあればあんまモノはいらんわ マジで
>>67 無限にリソースがあって、
そこに有限のバーチャルサーバ立てるだけっすからね
いくらでも立てられますわね
34: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 15:41:48.09 ID:iPleX+M70.net
他力本願って言葉があるじゃん
あれは自分は何もせずに人に頼る、って意味じゃなくて、自分以外の力こそ本当の願いを叶えることができるってこと
自分以外こそ自分自身
利己から離れて、利他に徹すること
自我を解き放って、全体と融合すること
献身とか自己犠牲や偽善じゃなくてね
全体が良くなることを、全体で考えたい
あれは自分は何もせずに人に頼る、って意味じゃなくて、自分以外の力こそ本当の願いを叶えることができるってこと
自分以外こそ自分自身
利己から離れて、利他に徹すること
自我を解き放って、全体と融合すること
献身とか自己犠牲や偽善じゃなくてね
全体が良くなることを、全体で考えたい
36: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 15:59:35.17 ID:iPleX+M70.net
あと、俺に協力をしてくれつーか
もし共感できるなら、ぼんやりとした小さな火を集めて、もっと具体的な炎にしないか?って感じかな?
スピリチュアルで利己的な活動によく使われるフレーズだから「幸せ」とかいうあんまり使いたくないけどさ、みんなが「幸せ」と感じる世界にシフトするには、みんなの力が必要なんだし
共感できないならスルーしてくれていいんだぜ?
もし共感できるなら、ぼんやりとした小さな火を集めて、もっと具体的な炎にしないか?って感じかな?
スピリチュアルで利己的な活動によく使われるフレーズだから「幸せ」とかいうあんまり使いたくないけどさ、みんなが「幸せ」と感じる世界にシフトするには、みんなの力が必要なんだし
共感できないならスルーしてくれていいんだぜ?
37: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 16:34:57.53 ID:iPleX+M70.net
この悪夢では色んな問題が起こるけど、その原因のほとんどが金に起因していると思ってる
次が色欲かな
金が人を操る世界じゃなくて、本来の姿であるツールとして存在している世界が理想
満遍なく、不平等なく、不足する不安もなく
かといって局所的に余ることもなく
全体に流通する経済を実現するには、何が変わればいいだろう
次が色欲かな
金が人を操る世界じゃなくて、本来の姿であるツールとして存在している世界が理想
満遍なく、不平等なく、不足する不安もなく
かといって局所的に余ることもなく
全体に流通する経済を実現するには、何が変わればいいだろう
38: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 16:40:43.42 ID:iPleX+M70.net
豊富な食料と水、あと、クリーンで安全・無尽蔵のエネルギーが、日光や酸素のように無償で全体に満遍なく行き渡れば、経済は大きく変わると思ってる
食事をしなくてもいい肉体がデフォとかどうだろうか
食事をしなくてもいい肉体がデフォとかどうだろうか
40: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 16:51:41.64 ID:iPleX+M70.net
生体の植物から電力を発生させるテクノロジーが欲しい
コンクリートなど人工の建材を使わない、有機的な(やっぱり植物?)特性を活かした、自然と融合・調和した居住スペースとか
コンクリートなど人工の建材を使わない、有機的な(やっぱり植物?)特性を活かした、自然と融合・調和した居住スペースとか
42: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 16:58:14.31 ID:iPleX+M70.net
食べない体がデフォなら、経口感染の機会が減るし、病気の発生とかも変わってくるだろうか
53: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 17:48:40.48 ID:iPleX+M70.net
世界中戦争と抗争だらけ、略奪、不信、飢餓飢饉と病魔が蔓延する荒廃した世界を望んでるとか、疲れたからただ自殺したいとか、それならネガティブって言われても仕方ないけどな
みんながヒャッハーできるチート世界を構築するってネガティブなん?
みんながヒャッハーできるチート世界を構築するってネガティブなん?
56: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 17:55:34.29 ID:iPleX+M70.net
ちなみに俺が考えるクラウド型社会ってのは、簡単にいうと「群体」ね
誰でも何かしら得手不得手、一芸くらいあるじゃん?
くだらんことでもOK
なんでもええよ
人より優れたこと
それをお互いが尊重しあって、自分自身が個であり群であり、共有の意識と尊厳をもって全体を構築する社会が理想
誰でも何かしら得手不得手、一芸くらいあるじゃん?
くだらんことでもOK
なんでもええよ
人より優れたこと
それをお互いが尊重しあって、自分自身が個であり群であり、共有の意識と尊厳をもって全体を構築する社会が理想
68: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 18:27:29.21 ID:iPleX+M70.net
考え方はオカルトの部類だけど、RPGに例えたら、理解はできなくても、なんとなくわからんでもない、って人は最近増えてると思う
もしこれが昭和なら、オカルト飛び越えてファンタジーの世界だ
漫画の読みすぎ!勉強しなさい!
って時代だったから
もしこれが昭和なら、オカルト飛び越えてファンタジーの世界だ
漫画の読みすぎ!勉強しなさい!
って時代だったから
69: オカルト研究家 ◆jG/Re6aTC. @\(^o^)/ 2015/08/28(金) 18:29:27.02 ID:av36zCGZ0.net
ネットが一般化し、普及した時期と、
いわゆる精神世界やスピリチュアルが大々的に広まりはじめた時期と、
この地球が宇宙へと本格的につながりはじめた(ってスピリチュアルで言われている)時期とは
かなり一致してたりします
我々の価値観というか、ネットワークが広がった。つながりが広がったって感じ
宇宙とチャネリングしてる人も一杯いるみたいですし
ただ、その中で一体どことつながるのか?
どんな検索ワードをかけてどんなブログのRSSを購読するのか?
これは、その人の意識次第なのかも
いわゆる精神世界やスピリチュアルが大々的に広まりはじめた時期と、
この地球が宇宙へと本格的につながりはじめた(ってスピリチュアルで言われている)時期とは
かなり一致してたりします
我々の価値観というか、ネットワークが広がった。つながりが広がったって感じ
宇宙とチャネリングしてる人も一杯いるみたいですし
ただ、その中で一体どことつながるのか?
どんな検索ワードをかけてどんなブログのRSSを購読するのか?
これは、その人の意識次第なのかも
73: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 18:38:42.95 ID:iPleX+M70.net
>>69
それな
だから、こんなスレ立ててみた
こんな世界の方が真実だ!って、みんなが信じれば絶対実現する
その意識が繋がればいいなーって
それな
だから、こんなスレ立ててみた
こんな世界の方が真実だ!って、みんなが信じれば絶対実現する
その意識が繋がればいいなーって
114: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 22:29:30.30 ID:thcrV5ssO.net
>>73
支持する
支持する
116: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 23:37:47.26 ID:iPleX+M70.net
>>114
嬉しいよ
脱線から呼び戻してくれたし
嬉しいよ
脱線から呼び戻してくれたし
80: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 18:51:53.81 ID:iPleX+M70.net
俺、ギャンブルとか酒やらないので、パチンコ屋さんとか飲み屋さんには率先して近づかないんだわ
毛嫌いじゃなくて、そもそも必要がないから、選択肢にないだけ
波長が合わなきゃ、向こうから去っていくとおもうけどなあ
てか、そういう世界を欲してる
毛嫌いじゃなくて、そもそも必要がないから、選択肢にないだけ
波長が合わなきゃ、向こうから去っていくとおもうけどなあ
てか、そういう世界を欲してる
82: オカルト研究家 ◆jG/Re6aTC. @\(^o^)/ 2015/08/28(金) 18:55:58.70 ID:av36zCGZ0.net
自分という意識が、この日本全体や、地球全体にまで及ぶ時に、日本の問題が自分の問題に、
地球の問題が自分の問題と同意に感じる時があります
ここでおきている諸問題を、自分の意識変化や行動を通じてどうやってよいほうへと転換していくか、
昇華していくか、光で包んでいくか
偉人達は、これを凡人の何百倍もの努力と行動力で行ってきました
自分は、どこまでそこに追いつけるか
なんかオカルトじゃなくてスピリチュアルになってきたのでこのへんで
地球の問題が自分の問題と同意に感じる時があります
ここでおきている諸問題を、自分の意識変化や行動を通じてどうやってよいほうへと転換していくか、
昇華していくか、光で包んでいくか
偉人達は、これを凡人の何百倍もの努力と行動力で行ってきました
自分は、どこまでそこに追いつけるか
なんかオカルトじゃなくてスピリチュアルになってきたのでこのへんで
87: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 19:03:09.90 ID:iPleX+M70.net
>>82
どーしてもスピとか宗教的、啓発的、あと哲学的になっちゃうよねーw
俺はどっちかつーと、それらはあんまし好きじゃない
言ってることは正しいけど、結局エゴ丸出しだもん
オカルトでも、神秘的なオカルトじゃなくて真実を貫く感じのオカルトがいい
どーしてもスピとか宗教的、啓発的、あと哲学的になっちゃうよねーw
俺はどっちかつーと、それらはあんまし好きじゃない
言ってることは正しいけど、結局エゴ丸出しだもん
オカルトでも、神秘的なオカルトじゃなくて真実を貫く感じのオカルトがいい
84: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 18:57:32.18 ID:iPleX+M70.net
世界線が変わったら、その世界を想像できる意識だけしか集まらないと考えてる
そんで、その世界の変わり方も
独りだけなら、その独りが想像できるレベル
10人が同調すればその10人が想像できるレベル
でも、少しずつでも理想に近い世界を想像してシフトを繰り返していけば、倍々ゲームで世界は大きく変わるんじゃないだろうか
そんで、その世界の変わり方も
独りだけなら、その独りが想像できるレベル
10人が同調すればその10人が想像できるレベル
でも、少しずつでも理想に近い世界を想像してシフトを繰り返していけば、倍々ゲームで世界は大きく変わるんじゃないだろうか
93: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 19:23:50.30 ID:iPleX+M70.net
共感すらできない、興味ももてない、っていう人は、たぶん別個体
違う波長で別の宇宙を創る人たち
それはそれでアリだし、こっちも関与しない
ただ、煽りは違うと思ってんだ
居場所はこっちの宇宙、つまり自分の身体の一部だけど、その進歩を邪魔する思考
自分の創り出した影?っていうんかな
だから、適当だったり、ヒントのないジャンク的なレス(思考)は、単なる自分の中の雑念だから、適当にスルーするよーってのはそういうことね
違う波長で別の宇宙を創る人たち
それはそれでアリだし、こっちも関与しない
ただ、煽りは違うと思ってんだ
居場所はこっちの宇宙、つまり自分の身体の一部だけど、その進歩を邪魔する思考
自分の創り出した影?っていうんかな
だから、適当だったり、ヒントのないジャンク的なレス(思考)は、単なる自分の中の雑念だから、適当にスルーするよーってのはそういうことね
99: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 19:34:50.60 ID:V7XIjUhh0.net
アンカー間違えた
>>93ね
>>93ね
94: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 19:24:06.84 ID:V7XIjUhh0.net
パラレルワールドについて聞きたいんだけど、意図的に行き来するとかってあると思う?
96: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 19:31:22.19 ID:iPleX+M70.net
>>94
あると思う
てか、みんなすでにやってる
当たり前すぎて、そんなんじゃねーよ、バーカwwwって言われるくらいのこと
それを集団意識で劇的に変えていこうって考えなのね
あると思う
てか、みんなすでにやってる
当たり前すぎて、そんなんじゃねーよ、バーカwwwって言われるくらいのこと
それを集団意識で劇的に変えていこうって考えなのね
97: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 19:33:43.15 ID:V7XIjUhh0.net
>>94
別個体でも意識として繋がるのかな?
別個体の自分の意識にも常にそれは存在するってことにならない?
うまく言えないけど別個体にも今の意識に存在してる人達も同じく存在してるのかね?別個体パラレルワールドの意味で
別個体でも意識として繋がるのかな?
別個体の自分の意識にも常にそれは存在するってことにならない?
うまく言えないけど別個体にも今の意識に存在してる人達も同じく存在してるのかね?別個体パラレルワールドの意味で
101: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 19:42:24.82 ID:iPleX+M70.net
振り返ってみた?
それとも、バカバカしい、って振り返らなかった?
でも、それはどっちでもいいんだ
>>97にも言えることなんだけど、今、ここには、どちらかの行動を終えてこれを読んでるあなたがいる
振り返ったあなたをA
振り返らなかったあなたをB
だとしたとき、もうひとりの自分はどこにいるのか?
それは雲のなかに確実に存在しているけど、今のあなたの意識が記憶している世界は一つでしょ?
可能性は存在しているけど、意識はひとつ
だから、もうひとりのあなたが消えたわけでもなく、時間が止まってるわけでもないよ
時間の流れそのものがパラレルの連続なのね
それとも、バカバカしい、って振り返らなかった?
でも、それはどっちでもいいんだ
>>97にも言えることなんだけど、今、ここには、どちらかの行動を終えてこれを読んでるあなたがいる
振り返ったあなたをA
振り返らなかったあなたをB
だとしたとき、もうひとりの自分はどこにいるのか?
それは雲のなかに確実に存在しているけど、今のあなたの意識が記憶している世界は一つでしょ?
可能性は存在しているけど、意識はひとつ
だから、もうひとりのあなたが消えたわけでもなく、時間が止まってるわけでもないよ
時間の流れそのものがパラレルの連続なのね
106: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 19:52:48.95 ID:V7XIjUhh0.net
>>101
なるほど
だからみんな後悔しないように全力で生きろ!みたいな考え方は好きになれないけどね
いくら努力しても報われない奴は世の中うなるほどいるし、何の非もないのに死ぬ奴もいるし、生まれた時から重い障害を持ってる奴もいるし
生まれた時から公平ではないよね
そう思うと自分は恵まれてるなーとか思うよ、話が完全に脱線したけど
なるほど
だからみんな後悔しないように全力で生きろ!みたいな考え方は好きになれないけどね
いくら努力しても報われない奴は世の中うなるほどいるし、何の非もないのに死ぬ奴もいるし、生まれた時から重い障害を持ってる奴もいるし
生まれた時から公平ではないよね
そう思うと自分は恵まれてるなーとか思うよ、話が完全に脱線したけど
109: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 20:01:38.74 ID:iPleX+M70.net
>>106
うん、俺もそう思うよ
後悔しないように無我夢中で生きるって、結局はエゴを貫き通すってことだからね
そしたら結局、どこかにエゴの犠牲になってしまう敗者が生まれる気がするんだ
恵まれているのは俺も同じ
五体満足だし、特に持病もないし
だけど正直、恵まれているなりの不満もある
みんながチート世界にシフトできればいいよな
うん、俺もそう思うよ
後悔しないように無我夢中で生きるって、結局はエゴを貫き通すってことだからね
そしたら結局、どこかにエゴの犠牲になってしまう敗者が生まれる気がするんだ
恵まれているのは俺も同じ
五体満足だし、特に持病もないし
だけど正直、恵まれているなりの不満もある
みんながチート世界にシフトできればいいよな
95: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 19:29:23.67 ID:iPleX+M70.net
不要な思考は目を向けなければやがて消える
いつまでも消えなければ、そこにヒントがある
ヒントだと思えば、再び注目すればいい
身体でいえば、痛みとかかゆみのようなものかな
こっちの思考にも気付いて!
っていう自分のサインなんだと思ってる
いつまでも消えなければ、そこにヒントがある
ヒントだと思えば、再び注目すればいい
身体でいえば、痛みとかかゆみのようなものかな
こっちの思考にも気付いて!
っていう自分のサインなんだと思ってる
98: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 19:34:31.00 ID:iPleX+M70.net
パラレルに突入していることに気付いてないレベルでしか変化が起こってないというか
みんなが時間の流れとして認識しているもの
変化そのものがパラレル
例えば…そうだなあ
ちょっとこのレスを読んだら、後ろを振り返ってみて?
みんなが時間の流れとして認識しているもの
変化そのものがパラレル
例えば…そうだなあ
ちょっとこのレスを読んだら、後ろを振り返ってみて?
100: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 19:40:03.56 ID:V7XIjUhh0.net
>>98
振り返ったよ
振り返ったよ
104: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 19:49:15.07 ID:iPleX+M70.net
振り返ってくれたんだ
ありがとね
じゃあさ、振り返ったとき
瞬間的に視界が変わったよね
さっきまで目の前にあったものがなくなって、後ろのものが目の前にきたはず
当たり前だけどw
当たり前すぎて、「すげ!変わった!」なんて思ったりしないよねw
でも、自分が振り返って景色が変わったんじゃなく、景色の方が移動した、って考えたら
ちょっとだけ当たり前じゃなくならない?
んなわけねーだろ、バカかwww
って思えることだけど
そんな風に、少しずつ世界は変わっていくと思うんだ
ありがとね
じゃあさ、振り返ったとき
瞬間的に視界が変わったよね
さっきまで目の前にあったものがなくなって、後ろのものが目の前にきたはず
当たり前だけどw
当たり前すぎて、「すげ!変わった!」なんて思ったりしないよねw
でも、自分が振り返って景色が変わったんじゃなく、景色の方が移動した、って考えたら
ちょっとだけ当たり前じゃなくならない?
んなわけねーだろ、バカかwww
って思えることだけど
そんな風に、少しずつ世界は変わっていくと思うんだ
107: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 19:55:58.77 ID:iPleX+M70.net
パラレルを意識的に移動するには、やっぱり意識することが必要だと思う
まずは目の前にある、俺が悪夢と呼ぶ世界
ここかにあるものが全部「当たり前じゃない」って意識して疑うこと
ゲシュタルト崩壊みたいな感じかな
あれ?
なんか違くね?
そういえば、これってこんな感じだったっけ?
みたいな
そんで、想像できるものは全て可能性の雲のなかにあるわけだから、トリップしたい先のビジョンをよりリアルなディテールで想像すること
この作業をね、集団で作れば、ディテールがくっきりしてくるんじゃないかと思う
もちろん、仮説にすぎないよ?
まずは目の前にある、俺が悪夢と呼ぶ世界
ここかにあるものが全部「当たり前じゃない」って意識して疑うこと
ゲシュタルト崩壊みたいな感じかな
あれ?
なんか違くね?
そういえば、これってこんな感じだったっけ?
みたいな
そんで、想像できるものは全て可能性の雲のなかにあるわけだから、トリップしたい先のビジョンをよりリアルなディテールで想像すること
この作業をね、集団で作れば、ディテールがくっきりしてくるんじゃないかと思う
もちろん、仮説にすぎないよ?
108: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 19:57:35.57 ID:V7XIjUhh0.net
パラレルワールドに過去、未来の概念はない気がするなー
既に自分が死んでる世界もあるし、生まれる前の自分の世界もあると考えてる
そもそも時間の概念って教えられた概念でしょ
既に自分が死んでる世界もあるし、生まれる前の自分の世界もあると考えてる
そもそも時間の概念って教えられた概念でしょ
110: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 20:03:13.26 ID:iPleX+M70.net
>>108
そうだね
全部可能性として今ここに全部存在してると思うよ
そうだね
全部可能性として今ここに全部存在してると思うよ
111: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 20:08:16.17 ID:iPleX+M70.net
時間が流れてるんじゃなくて、常に軸を変えながらパラレルを移動してる
だから、意識の向け方でジャンプすることもできるはずなんだ
そのために、トリップする先の世界をみんなでビジョン化したいと思ってる
だから、意識の向け方でジャンプすることもできるはずなんだ
そのために、トリップする先の世界をみんなでビジョン化したいと思ってる
112: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 20:11:03.50 ID:V7XIjUhh0.net
>>111
ただ何となくなんだけど、過去とか未来に行くっていうのはない気がする
朝起きたらいきなり10歳のどこかのパラレルワールドにいたとか
ただ何となくなんだけど、過去とか未来に行くっていうのはない気がする
朝起きたらいきなり10歳のどこかのパラレルワールドにいたとか
118: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 23:40:31.88 ID:iPleX+M70.net
>>112
そのパターンはタイムリープだよね
どうなんだろ
パラレルが全ての可能性を包括するなら、タイムリープもパラレルの一種なんじゃないかな
そのパターンはタイムリープだよね
どうなんだろ
パラレルが全ての可能性を包括するなら、タイムリープもパラレルの一種なんじゃないかな
119: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 23:46:17.39 ID:iPleX+M70.net
タイムリープも考えたんだけどね
自分の人生をもう一度セーブポイントからやり直すだけだし
それで仮に俺だけチートになっても、社会や他の人の人生は変わらないじゃん
だから、せっかく可能性が無限にあるんだから、その中で誰もが楽しく暮らせる世界に飛んだ方が面白いだろうな、って考えたら、思考が他力本願に至った
なんや、俺は俺以外の自分が創った虚像やん!
って
自分の人生をもう一度セーブポイントからやり直すだけだし
それで仮に俺だけチートになっても、社会や他の人の人生は変わらないじゃん
だから、せっかく可能性が無限にあるんだから、その中で誰もが楽しく暮らせる世界に飛んだ方が面白いだろうな、って考えたら、思考が他力本願に至った
なんや、俺は俺以外の自分が創った虚像やん!
って
121: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 23:50:48.87 ID:dMX7KnOr0.net
銀河は脳細胞に近いというか同じにしか思えない
銀河自体が自我を持っているわけじゃないけど脳と同じような働きをしててその中の想像の一環がこの世界であって俺らだと思ってるけど
銀河自体が自我を持っているわけじゃないけど脳と同じような働きをしててその中の想像の一環がこの世界であって俺らだと思ってるけど
123: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 23:55:02.86 ID:iPleX+M70.net
>>121
俺も同意だよ
ミクロを突き詰めたらマクロに戻る、って考えてるでしょ?
俺も同意だよ
ミクロを突き詰めたらマクロに戻る、って考えてるでしょ?
127: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/29(土) 00:04:20.65 ID:HdfRMuQE0.net
>>123
文系だからマクロとかよくわからないけど
今が悪夢だとしてなんで悪夢に入り込んだかって考えると現実(こちらではない方)はこの悪夢よりももっと悲惨な状況だったからなんじゃないかって思うんだけどどう?
わざわざ現実から悪夢に行く理由が見つからない
文系だからマクロとかよくわからないけど
今が悪夢だとしてなんで悪夢に入り込んだかって考えると現実(こちらではない方)はこの悪夢よりももっと悲惨な状況だったからなんじゃないかって思うんだけどどう?
わざわざ現実から悪夢に行く理由が見つからない
130: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 00:16:44.95 ID:Ewc//Oe50.net
>>127
なるほどね
まあ、だからこそそのために悪夢が本当の地獄に感じられるほどのチート世界を、現実として創りだそうとしてるんだけどねw
この世界はやっぱり自分が創ったもの
俺自身ネガな思考が反映された、周囲からのブーメランなんだよ
自分自身が望んで創った世界なんだ
あえて悪夢を選んでる俺がいる
「思い通りにならないのが当たり前だよ
だって、これが現実なんだもんな…」
っていう、子供の頃からの既成概念に絡め取られているだけ
大多数がそう思って暮らしてない?
ああ、ごめん
なんかうまく伝えられない
なるほどね
まあ、だからこそそのために悪夢が本当の地獄に感じられるほどのチート世界を、現実として創りだそうとしてるんだけどねw
この世界はやっぱり自分が創ったもの
俺自身ネガな思考が反映された、周囲からのブーメランなんだよ
自分自身が望んで創った世界なんだ
あえて悪夢を選んでる俺がいる
「思い通りにならないのが当たり前だよ
だって、これが現実なんだもんな…」
っていう、子供の頃からの既成概念に絡め取られているだけ
大多数がそう思って暮らしてない?
ああ、ごめん
なんかうまく伝えられない
133: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/29(土) 00:23:10.28 ID:Vat8olUq0.net
>>130
幼少の頃から教えられた、又は社会生活を送るために当然と思っている既成概念がやはり原因だと思う
それが当たり前だよねーという概念に沿って生活していることが創造を阻害してると思う
幼少の頃から教えられた、又は社会生活を送るために当然と思っている既成概念がやはり原因だと思う
それが当たり前だよねーという概念に沿って生活していることが創造を阻害してると思う
135: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 00:30:17.21 ID:Ewc//Oe50.net
>>133
ほんとそうだと思う
「北は上」
って、それだけでもものすごい既成概念
世界地図ひっくり返してごらん
韓国視点で見たら、本当、日本て邪魔な島に見えるもんw
ほんとそうだと思う
「北は上」
って、それだけでもものすごい既成概念
世界地図ひっくり返してごらん
韓国視点で見たら、本当、日本て邪魔な島に見えるもんw
136: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/29(土) 00:32:26.89 ID:Vat8olUq0.net
>>135
地球は丸かったを思い出したw
地球は丸かったを思い出したw
138: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 00:38:21.32 ID:Ewc//Oe50.net
>>136
今や当たり前なんだけどさ
地球が丸いのって、よく考えたら俺、直接見たことないのに、全力で信じてんだよなw
実はすごーく重みのある一言だよね
宇宙に出ると既成概念が崩れるらしいけど、わかる気がする
今や当たり前なんだけどさ
地球が丸いのって、よく考えたら俺、直接見たことないのに、全力で信じてんだよなw
実はすごーく重みのある一言だよね
宇宙に出ると既成概念が崩れるらしいけど、わかる気がする
144: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/29(土) 00:49:44.24 ID:HdfRMuQE0.net
>>130
わざわざマクロの説明までありがとう
チートの世界を創るってことは元々存在しないってことかな
死んだ後に行く天国みたいなもんか
何でも思い通りになるなら欲望も満たされるだろうね
でも後々欲望が大きくなって人のにまで手を出す人は現れると思うからそれをどう対処するか
自分の思い通りになる→もっと欲しい→思い通り→もっと って繰り返されるだろうし
じゃあ欲望にリミッターをかけるかってなると欲望ってのが人間の長所であり短所だったからこれを無くすと人間自体が別なものになりそう
これをどう解決したらチートの世界が創れるのかそれともチートの世界が欲しいと思えば勝手に解決させるのか
わざわざマクロの説明までありがとう
チートの世界を創るってことは元々存在しないってことかな
死んだ後に行く天国みたいなもんか
何でも思い通りになるなら欲望も満たされるだろうね
でも後々欲望が大きくなって人のにまで手を出す人は現れると思うからそれをどう対処するか
自分の思い通りになる→もっと欲しい→思い通り→もっと って繰り返されるだろうし
じゃあ欲望にリミッターをかけるかってなると欲望ってのが人間の長所であり短所だったからこれを無くすと人間自体が別なものになりそう
これをどう解決したらチートの世界が創れるのかそれともチートの世界が欲しいと思えば勝手に解決させるのか
147: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 00:58:11.88 ID:Ewc//Oe50.net
>>144
そこね
いわゆるエゴの衝突だよね
またなんか宗教的になっちゃうけどさ
他力本願こそ真理
他人こそ本当の自分なのに
己の欲だけを利己的に追い求めて他者(本当の自分)を蹴落とす者は、そのブーメラン攻撃を喰らうw
自分を蹴落とすわけだからね
天に向けて唾を吐く、ってやつだ
だから、利己的な人間は、どんなに追い求めてもチート世界を創造することはできないと思う
利他的な世界が自分(他者)を幸せにすれば、その一部である「俺」も自然に幸せになってるんだからさ
そこね
いわゆるエゴの衝突だよね
またなんか宗教的になっちゃうけどさ
他力本願こそ真理
他人こそ本当の自分なのに
己の欲だけを利己的に追い求めて他者(本当の自分)を蹴落とす者は、そのブーメラン攻撃を喰らうw
自分を蹴落とすわけだからね
天に向けて唾を吐く、ってやつだ
だから、利己的な人間は、どんなに追い求めてもチート世界を創造することはできないと思う
利他的な世界が自分(他者)を幸せにすれば、その一部である「俺」も自然に幸せになってるんだからさ
148: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/29(土) 00:59:22.55 ID:Vat8olUq0.net
>>144
>>>>1の言うチートの世界観がイマイチよくわからないから何とも言えんな
俺はあえてそこにフォーカスしない
まず>>>>1の世界観を呑み込めたらその話をしたいと思ってる
チートの世界=>>>>1が批判するエゴの世界なら反対するが、そんな感じが今の所しない
言葉だけで相手の思考を決めつけるのはあんまりしたくない
まあ現実社会では俺もしまくるが
>>>>1の言うチートの世界観がイマイチよくわからないから何とも言えんな
俺はあえてそこにフォーカスしない
まず>>>>1の世界観を呑み込めたらその話をしたいと思ってる
チートの世界=>>>>1が批判するエゴの世界なら反対するが、そんな感じが今の所しない
言葉だけで相手の思考を決めつけるのはあんまりしたくない
まあ現実社会では俺もしまくるが
150: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 01:05:42.50 ID:Ewc//Oe50.net
>>148
具体的なビジョンは、俺だけが考えたら俺のエゴの世界になっちゃうやんw
バカらしくてもいいから、こんなチート世界がいい!
っていう意見が欲しいな
その意見をさ、みんなが「いいね!」って思えば、絶対実現するはず
もちろん、万人が賛成する世界はないとおもう
ただそれは波長が合わないだけ
そういう人は、干渉せず、波長の合う人と同調すればいい
居心地のいい世界は人それぞれだけど、極力多くの人たちが笑顔になれる世界がええなー
具体的なビジョンは、俺だけが考えたら俺のエゴの世界になっちゃうやんw
バカらしくてもいいから、こんなチート世界がいい!
っていう意見が欲しいな
その意見をさ、みんなが「いいね!」って思えば、絶対実現するはず
もちろん、万人が賛成する世界はないとおもう
ただそれは波長が合わないだけ
そういう人は、干渉せず、波長の合う人と同調すればいい
居心地のいい世界は人それぞれだけど、極力多くの人たちが笑顔になれる世界がええなー
157: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 01:32:01.56 ID:Ewc//Oe50.net
>>144
欲望にリミットはないよね
それは向上心と言う名のモチベーションに変換されて、活動力に変わる
もしもさ、それを突き詰めていって、欲望が全て叶うパーフェクトな世界が出来上がったとしたら
たぶんね、人間が次に求めるのは「障害」なんだと思う
山も谷も落とし穴もない、ずっと無敵状態のスーパーマリオって、ヌルゲー通り越してクソゲーになっちゃう
何事も思い通りにならないこの悪夢ってさ
もしかしたらそういう経緯で、巡り巡って生まれたのかも知れないね
欲望にリミットはないよね
それは向上心と言う名のモチベーションに変換されて、活動力に変わる
もしもさ、それを突き詰めていって、欲望が全て叶うパーフェクトな世界が出来上がったとしたら
たぶんね、人間が次に求めるのは「障害」なんだと思う
山も谷も落とし穴もない、ずっと無敵状態のスーパーマリオって、ヌルゲー通り越してクソゲーになっちゃう
何事も思い通りにならないこの悪夢ってさ
もしかしたらそういう経緯で、巡り巡って生まれたのかも知れないね
134: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 00:27:27.31 ID:Ewc//Oe50.net
>>127
マクロの説明するね
ええと、どっちでもいいや
ミクロ→マクロ方面で
例えばさ、視点を自分からどんどん空に引っ張っていくじゃん
そしたら地球が見えるよね
さらに離れていけば、太陽系、銀河、銀河群、銀河団、超銀河団…て広がっていく
んで、その超銀河団がまた脳細胞のひとつで、別世界の自分に戻るって感じ
たぶん、誰でも一度は考えたことあるんじゃないかなあ
この世の真理はフラクタル図形に近いのかも
マクロの説明するね
ええと、どっちでもいいや
ミクロ→マクロ方面で
例えばさ、視点を自分からどんどん空に引っ張っていくじゃん
そしたら地球が見えるよね
さらに離れていけば、太陽系、銀河、銀河群、銀河団、超銀河団…て広がっていく
んで、その超銀河団がまた脳細胞のひとつで、別世界の自分に戻るって感じ
たぶん、誰でも一度は考えたことあるんじゃないかなあ
この世の真理はフラクタル図形に近いのかも
122: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 23:53:53.14 ID:iPleX+M70.net
俺は今、夢日記と合わせて、理想日記をつけてる
本当の現実での、自分の輪郭を明確化するために
名前、住所、年齢、生い立ちやら、身体的特徴(チ◯コ含むw)
家族構成、家族のプロフィール、誰に似ているとか、仕事はどんな経緯でいつから何をしているのとか、年商やら何から何まで
こっちの悪夢で暮らす間、日頃気になることや、聞かれたらすぐに思い出すことのできる情報を「思い出して」書き留めてる
本当の現実での、自分の輪郭を明確化するために
名前、住所、年齢、生い立ちやら、身体的特徴(チ◯コ含むw)
家族構成、家族のプロフィール、誰に似ているとか、仕事はどんな経緯でいつから何をしているのとか、年商やら何から何まで
こっちの悪夢で暮らす間、日頃気になることや、聞かれたらすぐに思い出すことのできる情報を「思い出して」書き留めてる
124: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/28(金) 23:58:07.93 ID:iPleX+M70.net
そろそろ日付け変わるから、一応トリだけつけとくね
ウザかったら名無しに戻る
ウザかったら名無しに戻る
126: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 00:03:35.74 ID:Ewc//Oe50.net
理想日記…の呼び名だと設定としておかしいな
言うたら「真実日記」か
これは全く別の世界を書いてるわけじゃない
だって、自分が想像できなきゃ意味ないしな
だから、悪夢の中で起こった【良い事】は、現実での体験が夢に反映されたもの
逆に【悪い事】はこれから現実で起こるかもしれない警告
仕事や登場人物も、実体験の上位互換をして記憶を塗り替えてる
言うたら「真実日記」か
これは全く別の世界を書いてるわけじゃない
だって、自分が想像できなきゃ意味ないしな
だから、悪夢の中で起こった【良い事】は、現実での体験が夢に反映されたもの
逆に【悪い事】はこれから現実で起こるかもしれない警告
仕事や登場人物も、実体験の上位互換をして記憶を塗り替えてる
139: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/29(土) 00:39:35.20 ID:Vat8olUq0.net
宗教、スピリチュアルよりも哲学は縛りがなくて有能だと思う
哲学の概念に否定がないという前提ならば
宗教とかは思考を縛ってしまうからね
さっき人間=神って比喩したけど、思考を持つ生物は人間だけではないよね、これも既成概念か…
哲学の概念に否定がないという前提ならば
宗教とかは思考を縛ってしまうからね
さっき人間=神って比喩したけど、思考を持つ生物は人間だけではないよね、これも既成概念か…
142: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 00:46:22.54 ID:Ewc//Oe50.net
>>139
俺ね、虫や植物はもちろん、鉱物も全部「自分」だと思ってる
要するに、人間だけじゃなくて、全部「雲」の中の粒子
空間としての隔たりはあるけどさ、とことん突き詰めたら、物質の原子と原子の隙間はスカスカなわけじゃん
実は物体同士も繋がってんだよね
俺ね、虫や植物はもちろん、鉱物も全部「自分」だと思ってる
要するに、人間だけじゃなくて、全部「雲」の中の粒子
空間としての隔たりはあるけどさ、とことん突き詰めたら、物質の原子と原子の隙間はスカスカなわけじゃん
実は物体同士も繋がってんだよね
145: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/29(土) 00:50:31.89 ID:Vat8olUq0.net
>>142
例えば工業製品も自分の一部って考える?
例えば工業製品も自分の一部って考える?
149: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 01:00:23.34 ID:Ewc//Oe50.net
>>145
そりゃもうwww
目の前にあるものは、全部自分
つーか、それが自分そのもの
俺という存在の方が実は空っぽで、周りの現象が、相対的に俺を創ってる
上の方にも書いたけど、俺はドーナツの穴なんだ
そりゃもうwww
目の前にあるものは、全部自分
つーか、それが自分そのもの
俺という存在の方が実は空っぽで、周りの現象が、相対的に俺を創ってる
上の方にも書いたけど、俺はドーナツの穴なんだ
140: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 00:43:30.31 ID:Ewc//Oe50.net
肉体で隔たれても、空間では繋がってる自分たち
テレパシーでも使えりゃ簡単に繋がれるんだろうけどさ、言葉が発達したせいで、個と個の壁はいっそう厚くなった
でも、同じ言葉を用いても、今はネットがある
意識が繋がる時代の幕開けなんだと思ってる
テレパシーでも使えりゃ簡単に繋がれるんだろうけどさ、言葉が発達したせいで、個と個の壁はいっそう厚くなった
でも、同じ言葉を用いても、今はネットがある
意識が繋がる時代の幕開けなんだと思ってる
143: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/29(土) 00:48:06.96 ID:0+k45A8i0.net
既成概念を前向きに疑うのって面白いよね
それだけで見える可能性の数が倍くらいには増える
普段見えてないだけで見ようとすれば可能性は無限なんだよな
それだけで見える可能性の数が倍くらいには増える
普段見えてないだけで見ようとすれば可能性は無限なんだよな
151: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 01:09:07.72 ID:Ewc//Oe50.net
チート世界は言い始めたらキリがないわな
2次元に行きたいとか、空を飛びたいとか、透明人間になりたいとか
そりゃ可能性から考えたら次元や重量、光すらもいずれは支配はできるとは思うけど
俺らまだ一般人やんw
ある程度、既成概念に近いところから順を追って始めた方が、創造もしやすいと思うのね
消極的だけどw
2次元に行きたいとか、空を飛びたいとか、透明人間になりたいとか
そりゃ可能性から考えたら次元や重量、光すらもいずれは支配はできるとは思うけど
俺らまだ一般人やんw
ある程度、既成概念に近いところから順を追って始めた方が、創造もしやすいと思うのね
消極的だけどw
153: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 01:14:38.21 ID:Ewc//Oe50.net
例えば、思念の力で欲しいものを全て具現化できる能力を授けたまへ!
とか言って、仮にその現象を想像できたとしても、今はまだ既成概念が邪魔してあんまり信じられないやん
だから、なるべく想像しやすいチートから進めたい
とか言って、仮にその現象を想像できたとしても、今はまだ既成概念が邪魔してあんまり信じられないやん
だから、なるべく想像しやすいチートから進めたい
154: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 01:21:13.63 ID:Ewc//Oe50.net
この悪夢の中での幸せの象徴というか
とりあえずの欲望の標的って「金」だと思うのね
でもその反面、金があらゆる問題を引き起こすのも事実
真の価値が数値化されたものが金のはずなんだけど…金の方に偽りの価値を見出すほど思考停止になりつつあるのが現代
そこで
もしこの金が絶対的な力を持たず、本来のツールとしてのみ流通していて、物の価値こそが本当の価値だと認識される世界なら争いは格段に減るんじゃないかと思うんだけど、こんな世界、みんな想像できる?
そして、それで本当に争いは消えるかな?
とりあえずの欲望の標的って「金」だと思うのね
でもその反面、金があらゆる問題を引き起こすのも事実
真の価値が数値化されたものが金のはずなんだけど…金の方に偽りの価値を見出すほど思考停止になりつつあるのが現代
そこで
もしこの金が絶対的な力を持たず、本来のツールとしてのみ流通していて、物の価値こそが本当の価値だと認識される世界なら争いは格段に減るんじゃないかと思うんだけど、こんな世界、みんな想像できる?
そして、それで本当に争いは消えるかな?
156: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/29(土) 01:26:29.36 ID:Vat8olUq0.net
>>154
やっぱ頭いいなー
それが真理かもね
物々交換の代替のツールだもんね、元々は
やっぱ頭いいなー
それが真理かもね
物々交換の代替のツールだもんね、元々は
158: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 01:38:21.17 ID:Ewc//Oe50.net
>>156
そうそう
物々交換じゃ生物が腐る、ってんで、市場で貝殻に変えた
でも簡単に偽造が蔓延ったので、石にした
しかしそれでも偽造が…の繰り返しで、やがて希少価値の高いGOLDになった
はじめは本当の意味で「金」だったんだよね
それをガチで削りながら渡してた
でも、それじゃ面倒だってことになって、金の証書、いわゆるお札が誕生した
そしてさらに、もしかしてこれ、利息つけりゃ儲かるんじゃね?って考えたやつが、金庫にある金の量以上の手形を発行して貸し出した
これが銀行の始まりね
そうそう
物々交換じゃ生物が腐る、ってんで、市場で貝殻に変えた
でも簡単に偽造が蔓延ったので、石にした
しかしそれでも偽造が…の繰り返しで、やがて希少価値の高いGOLDになった
はじめは本当の意味で「金」だったんだよね
それをガチで削りながら渡してた
でも、それじゃ面倒だってことになって、金の証書、いわゆるお札が誕生した
そしてさらに、もしかしてこれ、利息つけりゃ儲かるんじゃね?って考えたやつが、金庫にある金の量以上の手形を発行して貸し出した
これが銀行の始まりね
155: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 01:23:09.64 ID:Ewc//Oe50.net
ターゲットをまず金に絞ってみたけど
もしも他に争いや不安の種があるならば、想像しうる限りで排除、もしくは別のシステムに置き換えてしまいたい
みんなの知恵を貸して欲しい
もしも他に争いや不安の種があるならば、想像しうる限りで排除、もしくは別のシステムに置き換えてしまいたい
みんなの知恵を貸して欲しい
159: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 01:43:52.60 ID:Ewc//Oe50.net
今や、お金を作ってるのは政府じゃなくて銀行屋さんだもんな
ないはずのお金を売って、ないはずのお金を儲けてるのが銀行屋さん
そこに価値はないのに
金は食べられないし、素敵な音楽も奏でないのに
金は簡単にそれらに変わってしまう
実態経済からかけ離れた金額の、「見えないお金」が飛び交ってる今
この儚さと馬鹿らしさに気づいている人はどのくらいいるんだろう?
ないはずのお金を売って、ないはずのお金を儲けてるのが銀行屋さん
そこに価値はないのに
金は食べられないし、素敵な音楽も奏でないのに
金は簡単にそれらに変わってしまう
実態経済からかけ離れた金額の、「見えないお金」が飛び交ってる今
この儚さと馬鹿らしさに気づいている人はどのくらいいるんだろう?
160: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 01:52:28.52 ID:Ewc//Oe50.net
銀行屋さんは、そこにはないはずのお金を、通帳に印字するだけなんだ
そして、数字だけをあちこちに回す
回した先も、だいたいが債務者
銀行は債務者に、貸付した元本や利息を請求する
すると、そこに現金が生まれる
大人はね、これを当たり前として疑わないんだ
だって、社会はそれで問題なく回ってるから
でも、子供はすぐこのトリックの違和感に気付く
銀行に預けたお金は人の物だよね?
銀行屋さんは人のお金をもらってるの?
って
今のシステムはさ、銀行だけが儲かる仕組みになってんだ
そして、数字だけをあちこちに回す
回した先も、だいたいが債務者
銀行は債務者に、貸付した元本や利息を請求する
すると、そこに現金が生まれる
大人はね、これを当たり前として疑わないんだ
だって、社会はそれで問題なく回ってるから
でも、子供はすぐこのトリックの違和感に気付く
銀行に預けたお金は人の物だよね?
銀行屋さんは人のお金をもらってるの?
って
今のシステムはさ、銀行だけが儲かる仕組みになってんだ
161: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 01:57:32.22 ID:Ewc//Oe50.net
このお金の流れ
もっとスムーズに変えられないかな?
価値は金じゃなくて、物にあるはず
価値ある物を、正当な方法で入手できる世界
もちろん、金のようなツールは必要だと思うけど
そこにねじ曲がった価値が集中しないように
金を中心として、過度な不安や不足、逆に過度な欲望や余剰を生まないためには、いったいどんな世界を想像するのが好ましいんだろう?
もっとスムーズに変えられないかな?
価値は金じゃなくて、物にあるはず
価値ある物を、正当な方法で入手できる世界
もちろん、金のようなツールは必要だと思うけど
そこにねじ曲がった価値が集中しないように
金を中心として、過度な不安や不足、逆に過度な欲望や余剰を生まないためには、いったいどんな世界を想像するのが好ましいんだろう?
167: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 02:19:33.39 ID:Ewc//Oe50.net
俺の身辺のディテールを具体化するための真実日記
登場する人物は、立場がそのままだったり、入れ替えたり、上位互換したり、合体させたりしてる
有利な人間はより身近に
不利な人間は、警告が具現化した形と捉えて、実際には存在しないことにして、悪夢の中でも意識から消す
女優さんが恋人だった、って夢とか、きっとみんなも見たことあるよね
夢では立場が変わる、あんな感じ
住みたい家とか職場は、一度行ったことのある場所で、すごく気に入ったところをモチーフにしてる
これだと想像しやすい上に、「ああ、だから悪夢に出てきたのか」って関連性を納得させられるからね
登場する人物は、立場がそのままだったり、入れ替えたり、上位互換したり、合体させたりしてる
有利な人間はより身近に
不利な人間は、警告が具現化した形と捉えて、実際には存在しないことにして、悪夢の中でも意識から消す
女優さんが恋人だった、って夢とか、きっとみんなも見たことあるよね
夢では立場が変わる、あんな感じ
住みたい家とか職場は、一度行ったことのある場所で、すごく気に入ったところをモチーフにしてる
これだと想像しやすい上に、「ああ、だから悪夢に出てきたのか」って関連性を納得させられるからね
169: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 02:25:10.17 ID:Ewc//Oe50.net
莫大な借金だらけ
金はどんどん減るうえに、自分の給料なんてものは、ないに等しいねw
金は人のために使うもの
払えて初めて「ありがとう」
右から左へ金を流して、貯めたり止めたりしないことが使命みたいなもんだなw
金はどんどん減るうえに、自分の給料なんてものは、ないに等しいねw
金は人のために使うもの
払えて初めて「ありがとう」
右から左へ金を流して、貯めたり止めたりしないことが使命みたいなもんだなw
170: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 02:30:57.30 ID:Ewc//Oe50.net
前も話したけど
ここ数年で色んなことがありすぎてさ
なんもかんもめんどくさくなって
子供の頃からやり直したいなーって
漠然とタイムリープとか考えてた
でも、それじゃ結局同じことだし
なんせ自分だけチートしたって面白くないもんね
だったらいっそ社会の仕組み自体がチートになれば、みんなも幸せになれるじゃん!
よし!パラレル行くぞ!←今ここ
って感じw
現実逃避してる甘ちゃんって捉えてもらってもいいよw
ここ数年で色んなことがありすぎてさ
なんもかんもめんどくさくなって
子供の頃からやり直したいなーって
漠然とタイムリープとか考えてた
でも、それじゃ結局同じことだし
なんせ自分だけチートしたって面白くないもんね
だったらいっそ社会の仕組み自体がチートになれば、みんなも幸せになれるじゃん!
よし!パラレル行くぞ!←今ここ
って感じw
現実逃避してる甘ちゃんって捉えてもらってもいいよw
172: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 02:33:55.09 ID:Ewc//Oe50.net
色んなことが起こったけど
今から考えると全部、意味があるんだよね
そんな中で学んだり、自分なりに紐解いてきたことが混ざり合って、段々と明瞭になってきた感じ
真実って、実は単純じゃね?
今から考えると全部、意味があるんだよね
そんな中で学んだり、自分なりに紐解いてきたことが混ざり合って、段々と明瞭になってきた感じ
真実って、実は単純じゃね?
175: h色=数 ◆M.EMTxGGng @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 02:54:36.88 ID:ynPP3+dh0.net
一応、予言?した側の相応の責任?があるので。
勝手に「あちら側」から教えてくれる仕組みにはなっています。
BARBEE BOYS なんだったんだ?7DAYS
https://www.youtube.com/watch?v=Vro-q83poJI
「何か」の入り口にでも。
勝手に「あちら側」から教えてくれる仕組みにはなっています。
BARBEE BOYS なんだったんだ?7DAYS
https://www.youtube.com/watch?v=Vro-q83poJI
「何か」の入り口にでも。
181: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 03:18:20.80 ID:WAgXk4To0.net
こないだ記憶の実験したんだ
実際は見てない夢を「夢で見た」ってしばらく信じこんでみた
そしたら結果は、本当に見たのかどうか、どれが夢でどれが思い込みなのか、そのボーダーがあやふやになってしまったんだ
だから、真実日記をつけて、こっちの既成概念を崩しつつ、向こうの真実を固めてみるつもり
身の回りの輪郭は俺自身のサーバーで具体化
社会の仕組みはネットワークで具体化
その両面で既成概念からの脱出と、記憶の改ざんを行っていく
実際は見てない夢を「夢で見た」ってしばらく信じこんでみた
そしたら結果は、本当に見たのかどうか、どれが夢でどれが思い込みなのか、そのボーダーがあやふやになってしまったんだ
だから、真実日記をつけて、こっちの既成概念を崩しつつ、向こうの真実を固めてみるつもり
身の回りの輪郭は俺自身のサーバーで具体化
社会の仕組みはネットワークで具体化
その両面で既成概念からの脱出と、記憶の改ざんを行っていく
182: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/29(土) 05:56:35.42 ID:svBdxklB0.net
衣食住が必ずしも生きるのに必要なくなるほどこの星の人間を強くできればもう少し金の必要性や争いはへるかもな
で、まずはこういう状態に地球人がなることを具体的に想像して意識をそういう世界の方向に向けていくってことか…
で、まずはこういう状態に地球人がなることを具体的に想像して意識をそういう世界の方向に向けていくってことか…
187: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 09:59:43.70 ID:WAgXk4To0.net
>>182
1.結局この世は意識から作られてるじゃん!
2.自我は俺だけど、俺以外が本当の自分じゃん!
3.みんなでチート世界を創造して移動しようぜ!
ってのが、このスレの趣旨ね
衣食住は必要やね
これが確保できりゃ、金はそんなに要らない気がする
1.結局この世は意識から作られてるじゃん!
2.自我は俺だけど、俺以外が本当の自分じゃん!
3.みんなでチート世界を創造して移動しようぜ!
ってのが、このスレの趣旨ね
衣食住は必要やね
これが確保できりゃ、金はそんなに要らない気がする
189: オカルト研究家 ◆jG/Re6aTC. @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 10:10:15.61 ID:kzetIr5d0.net
>>187
> 衣食住は必要やね
衣類は、今あるものを使い回せばいいので、これ以上買わなくても何とかなる
食事は、まあ、野草とか食べたり、自分で野菜育てたりすれば、かなり食費節約に
住むところは、マジで地方なら車さえあれば、車中泊すればいいんじゃないかと
俺は、サウナやネットカフェ、さらにはカラオケ屋をはしごして全国旅行したことあるわ
カラオケ屋は、所定の時間になったらモーニングコールがあるので素晴らしい
「すみませーん、お時間10分前ですけど???ご延長は?」
以上脱線してますので、スルーしてください
> 衣食住は必要やね
衣類は、今あるものを使い回せばいいので、これ以上買わなくても何とかなる
食事は、まあ、野草とか食べたり、自分で野菜育てたりすれば、かなり食費節約に
住むところは、マジで地方なら車さえあれば、車中泊すればいいんじゃないかと
俺は、サウナやネットカフェ、さらにはカラオケ屋をはしごして全国旅行したことあるわ
カラオケ屋は、所定の時間になったらモーニングコールがあるので素晴らしい
「すみませーん、お時間10分前ですけど???ご延長は?」
以上脱線してますので、スルーしてください
191: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 10:18:24.58 ID:WAgXk4To0.net
>>189
俺も車中泊で日本のあちこち行くよ
風呂は銭湯、メシはコンビニ
バッグはひとつ
おかげで、立って半畳、寝て一畳の意味がわかった
案外、身の丈以上のものを手に入れてるんだよな
人間はもっとシンプルに生きていける
俺も車中泊で日本のあちこち行くよ
風呂は銭湯、メシはコンビニ
バッグはひとつ
おかげで、立って半畳、寝て一畳の意味がわかった
案外、身の丈以上のものを手に入れてるんだよな
人間はもっとシンプルに生きていける
183: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/29(土) 07:19:16.33 ID:Vat8olUq0.net
おはよう
一夜明け、やはり今認識している世界が根本的に退廃にむかっている原因は金だと確信した
衣食住という概念が絶対とは思わないけど、それらに比べて金の価値ははるかに低い
一夜明け、やはり今認識している世界が根本的に退廃にむかっている原因は金だと確信した
衣食住という概念が絶対とは思わないけど、それらに比べて金の価値ははるかに低い
190: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 10:15:32.87 ID:WAgXk4To0.net
お金の発生の歴史から書き換えるとなると、人類の進歩から抜本的に塗り替えた世界にするか
それかいっそ、お金中心の資本主義社会が崩壊して、新しい通貨システムが生まれた後の世界にするか
抜本的な方が楽なのかな
もし人間が食事をしなくてもいい肉体だったら、お金は生まれなかったかもね
それかいっそ、お金中心の資本主義社会が崩壊して、新しい通貨システムが生まれた後の世界にするか
抜本的な方が楽なのかな
もし人間が食事をしなくてもいい肉体だったら、お金は生まれなかったかもね
192: オカルト研究家 ◆jG/Re6aTC. @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 10:22:51.22 ID:kzetIr5d0.net
豪邸に住むよりも、
日本中世界中を旅しているほうが、
ある意味、日本中が自分の家みたいなもんだから
実はそっちのほうが贅沢でリッチ
無理にどこかに限定して所有することよりも、
どこへでもいける、という状態のほうが、ある意味無限
日本中世界中を旅しているほうが、
ある意味、日本中が自分の家みたいなもんだから
実はそっちのほうが贅沢でリッチ
無理にどこかに限定して所有することよりも、
どこへでもいける、という状態のほうが、ある意味無限
195: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 10:38:11.17 ID:WAgXk4To0.net
>>192
確かにそれはあるかも
定住、ってだけで執着心が生まれるしね
人間同士も長い間馴れ合いすぎると、飽きや確執も生まれる
旅は人間の世界観を広げてくれるよね
例えばさ
個人が家を持たず、キャンピングカーのような車が持ち家で、ジプシーのように各地を転々とするような文化だったら、どうなるかね
その文化の発祥やら弊害は、ひとまずここはおいといて
確かにそれはあるかも
定住、ってだけで執着心が生まれるしね
人間同士も長い間馴れ合いすぎると、飽きや確執も生まれる
旅は人間の世界観を広げてくれるよね
例えばさ
個人が家を持たず、キャンピングカーのような車が持ち家で、ジプシーのように各地を転々とするような文化だったら、どうなるかね
その文化の発祥やら弊害は、ひとまずここはおいといて
194: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 10:28:23.28 ID:WAgXk4To0.net
俺はシンプルでもいいけど、やっぱりこの文明以下に退行するのは、感覚的に幸福とは言いづらいね
悪夢の方が便利で幸せだった、なんてことになるかもだし
食事しなくてもいい身体、とは考えてたけど
美味しいものを食べるっていうのも幸せのひとつだもんな
やっぱり、今より進んだ世界がベストかね
悪夢の方が便利で幸せだった、なんてことになるかもだし
食事しなくてもいい身体、とは考えてたけど
美味しいものを食べるっていうのも幸せのひとつだもんな
やっぱり、今より進んだ世界がベストかね
196: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 10:44:53.81 ID:WAgXk4To0.net
通貨の問題は一番ヘビーだし
これを改善しなきゃ、何事も「無理じゃね?」の思考になっちゃうから
まずは、なぜか知らんけど、お金は必要な分だけ収入があるって前提
思考制限の枠を取り払って、文明や生活スタイルを自由に想像することからはじめよう
もしかしたら、そこから収入を得るヒントが出てくるかもしれないし
これを改善しなきゃ、何事も「無理じゃね?」の思考になっちゃうから
まずは、なぜか知らんけど、お金は必要な分だけ収入があるって前提
思考制限の枠を取り払って、文明や生活スタイルを自由に想像することからはじめよう
もしかしたら、そこから収入を得るヒントが出てくるかもしれないし
197: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 11:01:03.19 ID:WAgXk4To0.net
ジプシースタイルの波及効果、メリット
・依存や執着心が薄くなる
・他者との物理的な接触、交流が増える
・他者への関心が深くなる
・見聞が拡大する
・定期的に新しい刺激を得られる
・住宅建築が減り、立体駐車場が増える
など
問題点、デメリット
・定職者がいなくなる
・学力の均一化が計れない
・依存や執着心が薄くなる
・他者との物理的な接触、交流が増える
・他者への関心が深くなる
・見聞が拡大する
・定期的に新しい刺激を得られる
・住宅建築が減り、立体駐車場が増える
など
問題点、デメリット
・定職者がいなくなる
・学力の均一化が計れない
198: オカルト研究家 ◆jG/Re6aTC. @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 11:02:49.33 ID:kzetIr5d0.net
ええやん
キャンピングカーの中で、公文式みたいな勉強をネットつないでやっとけば
アメリカとか、自宅で家庭教師つけて学校行く代わりにするとか普通やで
キャンピングカーの中で、公文式みたいな勉強をネットつないでやっとけば
アメリカとか、自宅で家庭教師つけて学校行く代わりにするとか普通やで
200: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 11:12:00.38 ID:WAgXk4To0.net
>>198
情報端末があれば、大概は解決するよねw
情報端末があれば、大概は解決するよねw
199: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 11:11:13.34 ID:WAgXk4To0.net
店舗はほぼオートメーションになるか、逆に市場のようになるかもね
それこそあちこちから持ち寄るわけだし
飲食は調理室ユニットを車に併設すれば、どこでも店は開ける
技術職、資格職、士業は、共有された斡旋システムと通信システムさえあれば、どこにいても仕事はできるかな
学校はその時のコロニーごと、児童が集合できる場所と端末があればいいわな
監督者は教師の資格をもつ人間が都度入れ替わる
ただ、スポーツのように日々固定の場所で練習や指導が必要なものは困難か
あと、場所に縛られる産業が実現しなくなるよな
特に農業、工業
それこそあちこちから持ち寄るわけだし
飲食は調理室ユニットを車に併設すれば、どこでも店は開ける
技術職、資格職、士業は、共有された斡旋システムと通信システムさえあれば、どこにいても仕事はできるかな
学校はその時のコロニーごと、児童が集合できる場所と端末があればいいわな
監督者は教師の資格をもつ人間が都度入れ替わる
ただ、スポーツのように日々固定の場所で練習や指導が必要なものは困難か
あと、場所に縛られる産業が実現しなくなるよな
特に農業、工業
201: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 11:13:16.57 ID:WAgXk4To0.net
あと、子供同士も交流期間が短くなるから、喧嘩はあってもイジメは激減するかも
友達100人てレベルじゃねーぞwww
友達100人てレベルじゃねーぞwww
202: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 11:28:26.83 ID:WAgXk4To0.net
尻やグーグルみたいに
「今ここにいるんだけど、近くで◯◯ないかな?」
っていう情報サービスがもっと進歩すれば、需要と供給の過不足が平坦化されると思う
ノウハウは情報化できるし
スキルは技術者が情報に準じて移動すればいい
問題は、物理的な定住や安定が前提の、産業や文化の継承をどーするか?
農業、漁業、林業、工業、発電、送電、流通、神社仏閣
「今ここにいるんだけど、近くで◯◯ないかな?」
っていう情報サービスがもっと進歩すれば、需要と供給の過不足が平坦化されると思う
ノウハウは情報化できるし
スキルは技術者が情報に準じて移動すればいい
問題は、物理的な定住や安定が前提の、産業や文化の継承をどーするか?
農業、漁業、林業、工業、発電、送電、流通、神社仏閣
203: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 13:41:58.59 ID:WAgXk4To0.net
定住が当たり前の世界にもジプシーが若干名存在するように、ジプシーの世界にも定住者は存在するだろう
そういった人たちのためにも、定住用の仕事は残さなきゃいけないね
特に農業や漁業はナワバリ意識や略奪が起こりうるので、定住前提の仕事として、国営にしちゃうとかいいのかも
賃金割高安定、公共住居手配
そういった人たちのためにも、定住用の仕事は残さなきゃいけないね
特に農業や漁業はナワバリ意識や略奪が起こりうるので、定住前提の仕事として、国営にしちゃうとかいいのかも
賃金割高安定、公共住居手配
204: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 13:46:45.15 ID:WAgXk4To0.net
工場としての農業プラントができればノウハウやスキル、供給も平均化するし、人員は削減可能か
配送、金融、保険も郵政相復活して一元化
そしたらあれか
お金も政府発行にして、期限減価システムにしたらマネーフローも潤滑化するんじゃね?
配送、金融、保険も郵政相復活して一元化
そしたらあれか
お金も政府発行にして、期限減価システムにしたらマネーフローも潤滑化するんじゃね?
205: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 13:54:42.30 ID:WAgXk4To0.net
国民ID発行で役場の機能も人員削減できるかな
各種手続きもオンライン
起業、開業を目指す人のための資金繰りは、クラウドファウンディングで相互扶助
投資した人は利益の回収じゃなくて、その起業のサービスを無償~格安で受けられる
各種手続きもオンライン
起業、開業を目指す人のための資金繰りは、クラウドファウンディングで相互扶助
投資した人は利益の回収じゃなくて、その起業のサービスを無償~格安で受けられる
206: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 13:57:04.10 ID:WAgXk4To0.net
神社仏閣や宗教は、人類の意識が変われば形も変わるかもね
冠婚葬祭もより淡白で端的なものになるかも
婚姻自体が希薄になるわね、きっと
冠婚葬祭もより淡白で端的なものになるかも
婚姻自体が希薄になるわね、きっと
207: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 14:01:15.45 ID:WAgXk4To0.net
電力は…なんかこう…不思議な力で…w
いや、冗談
理想はフリエネだけど
想像し得るところでいけば、水素発電の小型化成功かな
そしたら送電線は一切不要
あとインフラは通信回線と上下水道か
いや、冗談
理想はフリエネだけど
想像し得るところでいけば、水素発電の小型化成功かな
そしたら送電線は一切不要
あとインフラは通信回線と上下水道か
208: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 14:01:56.80 ID:WAgXk4To0.net
思いつく限りどんどんいくから
行きすぎてたら突っ込んでなー
行きすぎてたら突っ込んでなー
209: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 14:12:03.40 ID:WAgXk4To0.net
年金や社会保険は…おいとこう
上下水道、通信回線、病院、警察、消防、救急、自衛隊、福祉施設
あと手をつけてないのはなんだ
民間でいくと工業、旅館、風俗…
小売販売店はほとんどの店舗が自動化になるな
うーん
やっぱジプシー社会は無理があるのかなあ
上下水道、通信回線、病院、警察、消防、救急、自衛隊、福祉施設
あと手をつけてないのはなんだ
民間でいくと工業、旅館、風俗…
小売販売店はほとんどの店舗が自動化になるな
うーん
やっぱジプシー社会は無理があるのかなあ
210: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 14:19:17.08 ID:WAgXk4To0.net
大多数がジプシーだと、問題点山積みか
ただ、今よりもジプシーが増えても、各地で招き入れできるようなインフラが整った世界なら可能かな?
でも、せめて学校だけは12年制度をやめて、年齢に関係なく定期的に子供を入れ替えて、各個人で得手不得手に適したクラス編成をする制度がいいと思う
道徳の時間は断然増やすべき
ただ、今よりもジプシーが増えても、各地で招き入れできるようなインフラが整った世界なら可能かな?
でも、せめて学校だけは12年制度をやめて、年齢に関係なく定期的に子供を入れ替えて、各個人で得手不得手に適したクラス編成をする制度がいいと思う
道徳の時間は断然増やすべき
211: G@\(^o^)/ 2015/08/29(土) 15:48:05.60 ID:GeIB7KTP0.net
このスレ面白いな
なんか実現可能なんじゃないのって思っちゃうね
実際こうやって現象化していくんだろうから・・・
それを意識的にっていうのがいいね!
ただ沢山の「個」が集まらないと・・・ってことだから
うーん
そう簡単なことでもないか
なんか実現可能なんじゃないのって思っちゃうね
実際こうやって現象化していくんだろうから・・・
それを意識的にっていうのがいいね!
ただ沢山の「個」が集まらないと・・・ってことだから
うーん
そう簡単なことでもないか
212: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 19:36:15.22 ID:Ewc//Oe50.net
>>211
バカみたいに思われると思うけど
共通認識さえあれば、実現できると思ってるw
社会背景の設定なら、特に映像的なものはいらないから、共有化されたテキストベースの設定があればいいんじゃないかな
自分の暮らす世界の映像化は、各個人に任せるよ
バカみたいに思われると思うけど
共通認識さえあれば、実現できると思ってるw
社会背景の設定なら、特に映像的なものはいらないから、共有化されたテキストベースの設定があればいいんじゃないかな
自分の暮らす世界の映像化は、各個人に任せるよ
213: G@\(^o^)/ 2015/08/29(土) 21:28:30.74 ID:GeIB7KTP0.net
俺も実現できると思うな
っていうか、もう既に何処かでそれは実現しているはず
そこに波動を合わせさえすればいいってことだと考えてる
っていうか、もう既に何処かでそれは実現しているはず
そこに波動を合わせさえすればいいってことだと考えてる
214: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/29(土) 21:56:52.87 ID:ijYTZf9J0.net
>>213
やっぱそう思う?
やっぱそう思う?
234: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 01:19:24.19 ID:94nYOUuB0.net
みんなが不安なく、豊かに暮らせる世界を作りたい
そしてきっと、その完成形はもうすでにここに在るんだ
波長を合わせて、その世界を引き寄せたい
そしてきっと、その完成形はもうすでにここに在るんだ
波長を合わせて、その世界を引き寄せたい
235: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 01:24:09.53 ID:Tgx8+zD50.net
良識ある誰かがよく考えたうえで誰かにお金を与える、これは使い方だが
大金を拾って落とし主が現れないとした場合、使う前から人生が狂いはじめる
大金を拾って落とし主が現れないとした場合、使う前から人生が狂いはじめる
237: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 01:28:14.59 ID:94nYOUuB0.net
>>235
そりゃお金はあれば嬉しいけど
なんかさ、違うよね
そのお金で買ったものに愛着が持てないんだよな
そりゃお金はあれば嬉しいけど
なんかさ、違うよね
そのお金で買ったものに愛着が持てないんだよな
236: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 01:26:36.00 ID:94nYOUuB0.net
俺たちが今を「現実」と認識するとき
意識は常に、記憶にある過去を考えて照らし合わせる
それが目の前にあるものと整合したとき、初めて現実を認識する
記憶を辿るとき、果たして意識はどこに集中しているんだろう?
意識は常に、記憶にある過去を考えて照らし合わせる
それが目の前にあるものと整合したとき、初めて現実を認識する
記憶を辿るとき、果たして意識はどこに集中しているんだろう?
238: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 01:33:36.28 ID:94nYOUuB0.net
絶対、みんなも考えたことのある思考実験
「もしかして自分の記憶は、たった今作られたものなんじゃないか?」
俺は、これがアカシックレコードの真理なんじゃないかと思うんだ
そして、雲=アカシックじゃないかと
雲の中に無限の可能性があって、そのうちのひとつに意識が飛んだとき、瞬間的に記憶が書き換えられて、世界が作られる
「もしかして自分の記憶は、たった今作られたものなんじゃないか?」
俺は、これがアカシックレコードの真理なんじゃないかと思うんだ
そして、雲=アカシックじゃないかと
雲の中に無限の可能性があって、そのうちのひとつに意識が飛んだとき、瞬間的に記憶が書き換えられて、世界が作られる
239: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 01:39:11.37 ID:94nYOUuB0.net
たとえば、朝、自宅で目がさめる
すごく当たり前のこと
だけど
このとき、瞬間的に思考が巡ってるよね
自分は誰だ?
ここはどこだ?
今はいつなんだ?
そして、何の疑問もなく、記憶の中の自分を思い出す
あわせて、記憶の中にある自宅の風景、カレンダーの日付けや時間
昨日の出来事
全てを瞬間的に記憶と照らし合わせて、そこで初めて自分が寝ていたんだってことに気付く
すごく当たり前のこと
だけど
このとき、瞬間的に思考が巡ってるよね
自分は誰だ?
ここはどこだ?
今はいつなんだ?
そして、何の疑問もなく、記憶の中の自分を思い出す
あわせて、記憶の中にある自宅の風景、カレンダーの日付けや時間
昨日の出来事
全てを瞬間的に記憶と照らし合わせて、そこで初めて自分が寝ていたんだってことに気付く
240: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 01:41:17.56 ID:kVk7QCeBO.net
いや、一度も考えたことないw
「鏡を見た時、光の反射分過去を見てる」ってのは考えたことあるが
「鏡を見た時、光の反射分過去を見てる」ってのは考えたことあるが
244: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 01:51:59.60 ID:94nYOUuB0.net
>>240
あ、そうなんだ、意外だった
みんなも考えてると思ったけど
確か結構有名な思考実験だったか、哲学だったかでもあったかと思うんだ
仮にそうだったとしても、誰もそれを否定も肯定もすることができないとかなんとか
あ、そうなんだ、意外だった
みんなも考えてると思ったけど
確か結構有名な思考実験だったか、哲学だったかでもあったかと思うんだ
仮にそうだったとしても、誰もそれを否定も肯定もすることができないとかなんとか
241: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 01:44:02.26 ID:kVk7QCeBO.net
239は考える
過去の記憶と照合して、同じ日常をその思考が作り出してる
ってのはよく思う
過去の記憶と照合して、同じ日常をその思考が作り出してる
ってのはよく思う
242: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 01:47:03.18 ID:kVk7QCeBO.net
つまり今の認識が記憶を書き換えるんじゃなくて、記憶のループが今を作り出してるという考え
243: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 01:47:29.05 ID:94nYOUuB0.net
実は俺らって、「今」を観測してないんだよね
これは相対性理論的な光が遅れているとかいう話じゃなくて
たとえば今、手元のマウスを見たとする
すると、俺は瞬間的に記憶を辿る
これはパソコンを操作するコントローラー
使い方は転がしてポチるだけ
そしてこれは俺の所有物
デザインと機能に満足して、先月Amazonで購入したやつだ
…って
あらゆる情報が並列処理されて流れ込んでくる
そのとき、自分の意識は、実はマウスそのものを見てないことに気付く
意識はマウスを見ているんじゃなく、過去の記憶から構築されたマウスの投影を見ているだけに過ぎないんだ
これは相対性理論的な光が遅れているとかいう話じゃなくて
たとえば今、手元のマウスを見たとする
すると、俺は瞬間的に記憶を辿る
これはパソコンを操作するコントローラー
使い方は転がしてポチるだけ
そしてこれは俺の所有物
デザインと機能に満足して、先月Amazonで購入したやつだ
…って
あらゆる情報が並列処理されて流れ込んでくる
そのとき、自分の意識は、実はマウスそのものを見てないことに気付く
意識はマウスを見ているんじゃなく、過去の記憶から構築されたマウスの投影を見ているだけに過ぎないんだ
245: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:01:17.54 ID:94nYOUuB0.net
そこで語弊があるのが、「過去の記憶」ってとこ
実は時間の流れなんて存在しない
だから、本当は「過去」なんてものもない
とてもシンプルに、記憶、いや、記録だけが存在している
俺たちは常にそこにアクセスして、タイムラグゼロで記録を読み取っているだけで、目にしているものの本質を見ているわけじゃない
もしマウスを見たとしたら、マウスを見たその瞬間しか存在しない
その記録を「過去」と捉えて、時間の流れを体感しているだけなんだ
実は時間の流れなんて存在しない
だから、本当は「過去」なんてものもない
とてもシンプルに、記憶、いや、記録だけが存在している
俺たちは常にそこにアクセスして、タイムラグゼロで記録を読み取っているだけで、目にしているものの本質を見ているわけじゃない
もしマウスを見たとしたら、マウスを見たその瞬間しか存在しない
その記録を「過去」と捉えて、時間の流れを体感しているだけなんだ
247: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:08:35.12 ID:94nYOUuB0.net
5億年ボタンだっけか?
あれと同じだ
意識に記憶がないだけで、アカシックレコードに存在する全ての可能性の記録に、俺たちは既に全てアクセス済みなんだ
無限のものに「全て」っていうのも変だけど
俺たちは、砂粒ひとつ、そしてその原子に至るまで、全ての可能性の、全ての歴史を、既に生きてきた
だからもう、5億年どころじゃない
無理やり「年」という単位を使うなら、無限年だ
宇宙ヤバイとかそんなレベルじゃない
あれと同じだ
意識に記憶がないだけで、アカシックレコードに存在する全ての可能性の記録に、俺たちは既に全てアクセス済みなんだ
無限のものに「全て」っていうのも変だけど
俺たちは、砂粒ひとつ、そしてその原子に至るまで、全ての可能性の、全ての歴史を、既に生きてきた
だからもう、5億年どころじゃない
無理やり「年」という単位を使うなら、無限年だ
宇宙ヤバイとかそんなレベルじゃない
249: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:17:41.24 ID:94nYOUuB0.net
パラレルに移動するって
本当は難しいことじゃない
厳密にいったら、もう既に、そこも経験している
でも、意識はそこの記憶を持ち合わせていない
砂粒だったころの思い出なんかありゃしない
だから、意識はいつもここ(現実)にあると錯覚してる
意識はここに囚われ、ここから移動できないと、常に右往左往している
ところが真実は、意識にここの記憶があるんじゃなく、瞬間の記録から記憶を作っているだけに過ぎないんだ
意識そのものが、「空」
つまり、ないんだよ
本当は難しいことじゃない
厳密にいったら、もう既に、そこも経験している
でも、意識はそこの記憶を持ち合わせていない
砂粒だったころの思い出なんかありゃしない
だから、意識はいつもここ(現実)にあると錯覚してる
意識はここに囚われ、ここから移動できないと、常に右往左往している
ところが真実は、意識にここの記憶があるんじゃなく、瞬間の記録から記憶を作っているだけに過ぎないんだ
意識そのものが、「空」
つまり、ないんだよ
250: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:26:50.02 ID:94nYOUuB0.net
こっちからあっちへ、肉体ごとパラレルに移動するんじゃない
まして、こっちの意識が向こうの肉体を乗っ取るとか、そんなファンタジーじゃない
視点と立場を変えるんだ
本当は客観視すれば絶対的にひとつの出来事だけれども、わかりやすいように主観で相対的に言うと
「向こうでの意識が、こっちの記録を呼び寄せる」
「こっちの記録を、向こうの意識に持っていく」
てことなんだけど…
ああ、くそ
上手く言えない!
ちょっと待てwww
まして、こっちの意識が向こうの肉体を乗っ取るとか、そんなファンタジーじゃない
視点と立場を変えるんだ
本当は客観視すれば絶対的にひとつの出来事だけれども、わかりやすいように主観で相対的に言うと
「向こうでの意識が、こっちの記録を呼び寄せる」
「こっちの記録を、向こうの意識に持っていく」
てことなんだけど…
ああ、くそ
上手く言えない!
ちょっと待てwww
251: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 02:39:30.61 ID:94nYOUuB0.net
意識だ!そう、意識
意識は「空」だ
ドーナツの穴
ないんだ、そもそも意識なんてものは
そして、ないけど、あるんだ
意識は常にひとつで、同時に、全ての可能性に存在してるんだ
実は意識はもう既に全てのパラレルにいるんだけど、こっちの記録にいる以上、そこの記録しか読めないから、こっちの意識には記憶がないんだ
だから、パラレルトリップはもう既に行われてるのに実体感として感じない
なのでパラレルを移動した!と実体感をするには、もう意識は両方にあるんだから、こっちの記録を読み込みながら、平行してあっちの記録も読む必要があるんだ
ああもう、言っててわけわかんねーやwww
意識は「空」だ
ドーナツの穴
ないんだ、そもそも意識なんてものは
そして、ないけど、あるんだ
意識は常にひとつで、同時に、全ての可能性に存在してるんだ
実は意識はもう既に全てのパラレルにいるんだけど、こっちの記録にいる以上、そこの記録しか読めないから、こっちの意識には記憶がないんだ
だから、パラレルトリップはもう既に行われてるのに実体感として感じない
なのでパラレルを移動した!と実体感をするには、もう意識は両方にあるんだから、こっちの記録を読み込みながら、平行してあっちの記録も読む必要があるんだ
ああもう、言っててわけわかんねーやwww
252: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 07:31:21.56 ID:Zx/C04pX0.net
朝食でトーストを食べる世界とお茶漬けを食べる世界があって
トーストを焼いた記憶とお茶漬けを作った記憶の両方がある状態でお茶漬けを食べてる
みたいなこと?
トーストを焼いた記憶とお茶漬けを作った記憶の両方がある状態でお茶漬けを食べてる
みたいなこと?
254: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 09:16:11.75 ID:94nYOUuB0.net
>>252
んーとね
トーストとお茶漬け、両方の世界があるのは正解
そんで、俺も、君も、同じ体験をどっちももう既に経験してる
でも、そのどちらかにいるとき、片方の記憶は維持できないんだよ
お茶漬けの世界にはお茶漬けと、そうなるに至った経緯の記録しかないんだ
そんで、そのお茶漬けが梅なのか鮭なのかの世界もある
梅の世界には、鮭を選択した記録がない
んーとね
トーストとお茶漬け、両方の世界があるのは正解
そんで、俺も、君も、同じ体験をどっちももう既に経験してる
でも、そのどちらかにいるとき、片方の記憶は維持できないんだよ
お茶漬けの世界にはお茶漬けと、そうなるに至った経緯の記録しかないんだ
そんで、そのお茶漬けが梅なのか鮭なのかの世界もある
梅の世界には、鮭を選択した記録がない
274: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 12:57:41.57 ID:3fUZuewc0.net
>>252 >>254
>朝食でトーストを食べる世界とお茶漬けを食べる世界があって
>トーストを焼いた記憶とお茶漬けを作った記憶の両方がある状態でお茶漬けを食べてる
思ったんだが、これって1の言う真実日記が正常に機能してる世界なんじゃね?
この世界(下位互換)と上位互換の世界両方が記録されてて
その日記を自由に眺められる意識状態てことだろ?
真実日記=雲 とするなら
その上位互換下位互換のソレゾレの選択の体験は雲から
こぼれ落ちた雨粒だとするのはどうだろう。
>朝食でトーストを食べる世界とお茶漬けを食べる世界があって
>トーストを焼いた記憶とお茶漬けを作った記憶の両方がある状態でお茶漬けを食べてる
思ったんだが、これって1の言う真実日記が正常に機能してる世界なんじゃね?
この世界(下位互換)と上位互換の世界両方が記録されてて
その日記を自由に眺められる意識状態てことだろ?
真実日記=雲 とするなら
その上位互換下位互換のソレゾレの選択の体験は雲から
こぼれ落ちた雨粒だとするのはどうだろう。
253: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:08:45.06 ID:ebshBOrh0.net
ラ㍑
255: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 09:42:27.81 ID:LlEN9PY30.net
量子力学の学者がそういう事真面目に言ってるよね
パラレルワールドが存在してるってさ
漫画だとジョジョ6部の大統領のスタンドみたいもんかな
パラレルワールドが存在してるってさ
漫画だとジョジョ6部の大統領のスタンドみたいもんかな
256: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 09:48:13.04 ID:I8n4RfUY0.net
子無しいち会社員としては、それほど大きな金はいらないが、金が無くなる事に不安を感じる
今の生活のレベルを下げたくないし、親や自分の将来も見通しなくて不安
いざ何かあった時、生活を脅かされないようにする為の金
自己保身の為の金
金は不安によって支配されてる感…
でも不安と安心のシーソーが生きる推進力になってる気もする
果たして人間は片方だけで生きていけるのかな
今の生活のレベルを下げたくないし、親や自分の将来も見通しなくて不安
いざ何かあった時、生活を脅かされないようにする為の金
自己保身の為の金
金は不安によって支配されてる感…
でも不安と安心のシーソーが生きる推進力になってる気もする
果たして人間は片方だけで生きていけるのかな
257: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 10:30:39.73 ID:3rgLRUjt0.net
意識は記憶から形成される
これが全てかもね
そして記憶は曖昧だよね
真実といわれる物もまた記憶の中にしかない
経験きたことも1秒経てば記憶の中にしか存在しない
これが全てかもね
そして記憶は曖昧だよね
真実といわれる物もまた記憶の中にしかない
経験きたことも1秒経てば記憶の中にしか存在しない
258: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:16:35.52 ID:N+TKDzcr0.net
好きな世界(パラレルワールド)を創造するのには意識と無意識の解明とかが必要になると思い、趣味程度で瞑想を始めました。
この世界はつまらなすぎる、義務教育や年齢制限が終わり、全てを決定できる年齢に到達したかと思うと、生きるために必死に働かなければいけないなんて。
この世界はつまらなすぎる、義務教育や年齢制限が終わり、全てを決定できる年齢に到達したかと思うと、生きるために必死に働かなければいけないなんて。
259: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:38:39.65 ID:N+TKDzcr0.net
連投すみません。
実はこのスレついさっき見つけて、好きな世界に生きようとする自分にとても有意義なものだと思いました。
ネットなどの情報を基に自分なりに世界というものを考えました。よかったらみなさんのご意見をお聞かせ下さい。(もしかしたら、もうこのスレで結論が出ているかもしれませんが、途中までしか読んでいないもので・・・。)
実はこのスレついさっき見つけて、好きな世界に生きようとする自分にとても有意義なものだと思いました。
ネットなどの情報を基に自分なりに世界というものを考えました。よかったらみなさんのご意見をお聞かせ下さい。(もしかしたら、もうこのスレで結論が出ているかもしれませんが、途中までしか読んでいないもので・・・。)
260: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:42:07.46 ID:N+TKDzcr0.net
世界はゲームのようなものと考えます。(同じような事をお考えの方がいましたね)
ゲームって、プログラマーがあらかじめプログラミングしていますよね。ポケモンで例えると、101番道路でコラッタを捕まえるとします。
ゲームって、プログラマーがあらかじめプログラミングしていますよね。ポケモンで例えると、101番道路でコラッタを捕まえるとします。
261: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:45:51.15 ID:N+TKDzcr0.net
それはプレイヤーが決定したものでもありますが、同時に「101番道路でコラッタを捕まえる」というプログラムが既に用意されているわけです。
262: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:51:26.91 ID:N+TKDzcr0.net
そしてプレイヤーは、「101番道路でコラッタを捕まえる」というプログラムを選んだに過ぎないのです。その選んだ瞬間にポケモンの世界は「手持ちにコラッタがいる」世界と「手持ちにいない」世界に分岐しています。しかしどちらもあらかじめ用意されているプログラムです。
263: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:56:24.18 ID:N+TKDzcr0.net
このスレで言われている「パラレルトリップ」もSFなどで語られる「世界線移動」、更にいうと「タイムトラベル」「タイムリープ」も、ゲームの中で行われている分岐と全く同じ原理だと僕は考えます。
264: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 12:02:34.51 ID:N+TKDzcr0.net
プログラムとは、言ってみれば「情報の塊」ですよね。草や木の画像を置いて、道路の画像を置いて「101番道路」とそこを名付ける。そこにはコラッタが何%かの確率で出てくる。そのコラッタでさえ画像であり、画像とは点の集まりであります。
265: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 12:12:10.37 ID:N+TKDzcr0.net
僕は世界=プログラムだと考えます。世界の全てが「情報の塊」。「僕」という人間がいて、その人間とは細胞の集まりで、分子であり原子で、更にいうとクオークで、そして超ひもで~、みたいな。世界とはそういった情報の集まりでしかないのです。
266: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 12:15:46.18 ID:N+TKDzcr0.net
因みに科学とは、その情報一つ一つを観察して、世界の成り立ちを紐解いていく文学だと思います。ゲームでいうと、「コラッタ達」が自分達は何でできているか、ポケモンとは?101番道路とは?と考えて研究していく作業にあたるかと思います。
267: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 12:25:00.31 ID:N+TKDzcr0.net
世界の話に戻ります。
皆さんは、「情報の塊」である世界(プログラム)を体験してる1プレイヤーであります。そして、「パラレルトリップ」とは、皆さん(僕を含め)がプレイヤーでありながらも、世界(プログラム)を書き換える作業だと考えます。
皆さんは、「情報の塊」である世界(プログラム)を体験してる1プレイヤーであります。そして、「パラレルトリップ」とは、皆さん(僕を含め)がプレイヤーでありながらも、世界(プログラム)を書き換える作業だと考えます。
268: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 12:33:13.35 ID:N+TKDzcr0.net
書き換えるとは言いましたが、実際は「プログラム(世界)を変える」、と言った方が正しいのかも知れません。つまり、僕たちはプレイヤーであるのだから、やりたくないゲーム(世界)はやらずに、やりたいゲーム(世界)に「変えて」世界楽しめばいいということです。
278: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 13:02:06.94 ID:3fUZuewc0.net
雨粒状態より雲状態の方が顕現させれる現実に幅がでるから
可能性もすごく拡がると思うし。
>>268
さっき書いた余ってるパーツってのはこのプレイヤーがプレイしたくない部分から
ひょいっと貰ってくる感じ。契約とかはどっかの雨粒の誰かが別個用意してくれるのをもらうとかかも
俺も連投失礼した。
このスレ楽しくて期待してる。支持!
可能性もすごく拡がると思うし。
>>268
さっき書いた余ってるパーツってのはこのプレイヤーがプレイしたくない部分から
ひょいっと貰ってくる感じ。契約とかはどっかの雨粒の誰かが別個用意してくれるのをもらうとかかも
俺も連投失礼した。
このスレ楽しくて期待してる。支持!
269: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 12:36:53.53 ID:N+TKDzcr0.net
つまり、僕たちはプレイヤーであるのだから、やりたくないゲーム(世界)はやらなくていい。やたいゲーム(世界)だけやって楽しめばいいという事です。
270: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 12:40:43.04 ID:N+TKDzcr0.net
プログラムを書き換えると言いましたが、実際はこの世界には無数の「可能性」というプログラムが既に存在しているので、自分の意識を他の世界の自分に移し替えれば、「パラレルトリップ」「世界線移動」の成功といえます。
271: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 12:43:12.66 ID:N+TKDzcr0.net
そこで、「じゃあ自分の意識ってなんなの?」と思い、瞑想などで自分の意識を解明しようとするところに至ったわけです。残念ながら瞑想は苦手みたいで、未だに意識、無意識などの謎は解けないでいます。
272: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 12:46:12.35 ID:N+TKDzcr0.net
ものすごくわかりづらい文章だったかと思います。しかも、連投に連投を重ねてしまい申し訳ありません。僕の世界についての分析は以上になります。皆さんのご意見を是非ともお聞きしたいので、何卒よろしくお願いします。
273: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 12:55:46.82 ID:94nYOUuB0.net
同じ考えの人、きた!
>>272
うん、まさにそんな感じ
でね、俺が辿り着いたのは、意識なんてものはなかったってことなの
>>272
うん、まさにそんな感じ
でね、俺が辿り着いたのは、意識なんてものはなかったってことなの
282: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 13:15:56.49 ID:N+TKDzcr0.net
>>273
意識なんて、ない?
意識すらこの世界の情報の一部で、ゲーム(世界)の中の「僕」というキャラクターの中の情報ということでしょうか?
そう考えると「パラレルトリップ」をするためにはどうすればいいでしょうか。
意識なんて、ない?
意識すらこの世界の情報の一部で、ゲーム(世界)の中の「僕」というキャラクターの中の情報ということでしょうか?
そう考えると「パラレルトリップ」をするためにはどうすればいいでしょうか。
283: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 13:33:26.23 ID:94nYOUuB0.net
>>282
実はね、その辺がまだ少しボヤっとしてるんだ
正確に言うと、意識はないけど、あるんだ
砂粒にも、空気の粒子にも、それも可能性の世界のもの全てに
そして俺たちは全部既に経験してる
あなたの今までの人生も、俺は全て経験してきた
けど、その記憶は持っていない
すでに、全ての可能性が同時に存在してるんだよ
意識はひとつだけど、様々な記憶を観測するひとつの意識が、全てに宿って、全て同時に存在してる
それぞれの側面で、それぞれの個がNPCとして振舞ってるんだ
実はね、その辺がまだ少しボヤっとしてるんだ
正確に言うと、意識はないけど、あるんだ
砂粒にも、空気の粒子にも、それも可能性の世界のもの全てに
そして俺たちは全部既に経験してる
あなたの今までの人生も、俺は全て経験してきた
けど、その記憶は持っていない
すでに、全ての可能性が同時に存在してるんだよ
意識はひとつだけど、様々な記憶を観測するひとつの意識が、全てに宿って、全て同時に存在してる
それぞれの側面で、それぞれの個がNPCとして振舞ってるんだ
285: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 13:49:48.70 ID:N+TKDzcr0.net
>>283
つまり、僕はあなたである記憶も、僕でもあなたでもない誰かの記憶も持っていて、同時に存在しているということですかね。それぞれの記憶や体験は、全てがあるところから読み込み必要があるということ?それはアカシックレコードや雲と呼ばれているところから。
つまり、僕はあなたである記憶も、僕でもあなたでもない誰かの記憶も持っていて、同時に存在しているということですかね。それぞれの記憶や体験は、全てがあるところから読み込み必要があるということ?それはアカシックレコードや雲と呼ばれているところから。
289: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 14:06:55.49 ID:3fUZuewc0.net
>>282 >>283
あれだな。”「この筐体でゲームをしましょう」と思った外側の俺ら”って視点があればいいんじゃないか?
アルファベットに例えてみる。あくまで説明のための仮定と思って欲しい
空っぽ=筐体
その外側に居る俺らは計26人
その26文字っていうセーブデータ(素質としようかな)を元に
今は英単語だけでも100万を越える個性が表現されてるらしいんだ
あれだな。”「この筐体でゲームをしましょう」と思った外側の俺ら”って視点があればいいんじゃないか?
アルファベットに例えてみる。あくまで説明のための仮定と思って欲しい
空っぽ=筐体
その外側に居る俺らは計26人
その26文字っていうセーブデータ(素質としようかな)を元に
今は英単語だけでも100万を越える個性が表現されてるらしいんだ
303: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 17:14:03.44 ID:94nYOUuB0.net
>>289
共通の概念として、外側の俺ら、つまり本当の高次元の自分はいるよね
それがプレイヤー
で、筐体が俺ら
筐体に前のゲームのセーブデータを残したまま次のゲームに移るのは不可能だよね
よしんばできたとしても、プログラムを混ぜるわけだから、バグりまくって稼働しない
前のゲームの記憶を保持したまま別のゲームに移るてことは、悪夢→理想のルートじゃなく、悪夢→真実→理想
っていうルートを通らなきゃいけない
共通の概念として、外側の俺ら、つまり本当の高次元の自分はいるよね
それがプレイヤー
で、筐体が俺ら
筐体に前のゲームのセーブデータを残したまま次のゲームに移るのは不可能だよね
よしんばできたとしても、プログラムを混ぜるわけだから、バグりまくって稼働しない
前のゲームの記憶を保持したまま別のゲームに移るてことは、悪夢→理想のルートじゃなく、悪夢→真実→理想
っていうルートを通らなきゃいけない
275: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 12:58:55.95 ID:3fUZuewc0.net
今は雲から降下した雨粒状態でしか現実を体験していないから
”片方の記憶は維持できない”と思い込んでいるが
雲に居る意識が目覚めれば
雲に居る俺らはその真実日記に記された下位互換の俺らの願望すべてを用意してやれる
んで、雨粒に居る俺らが雲の俺らと意識を強く結ぶことが叶えば
真実日記に記されたことを魔法の様に顕現させることが出来る。
”片方の記憶は維持できない”と思い込んでいるが
雲に居る意識が目覚めれば
雲に居る俺らはその真実日記に記された下位互換の俺らの願望すべてを用意してやれる
んで、雨粒に居る俺らが雲の俺らと意識を強く結ぶことが叶えば
真実日記に記されたことを魔法の様に顕現させることが出来る。
276: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 12:59:34.87 ID:3fUZuewc0.net
俺は魔法ってのは実はそういうもんなんじゃと思ってんだ。
質量保存の法則ってあるじゃん?魔法で呼び出せるもんはどこかの世界線に用意されていて
だからこそ闇雲に呼び出したら別の雨粒の現実を壊してしまうことに繋がるんじゃって。
途切れた世界線で余ってるパーツを呼び出すとかが良い魔法なんじゃ的な。
だから1の言う真実日記は足りない要素をかわりに提案してあげるって意味で
win-winな感じでいいなと思ってる
ピングドラムってアニメがあるんだが、なんかそれを思い出したよ。
質量保存の法則ってあるじゃん?魔法で呼び出せるもんはどこかの世界線に用意されていて
だからこそ闇雲に呼び出したら別の雨粒の現実を壊してしまうことに繋がるんじゃって。
途切れた世界線で余ってるパーツを呼び出すとかが良い魔法なんじゃ的な。
だから1の言う真実日記は足りない要素をかわりに提案してあげるって意味で
win-winな感じでいいなと思ってる
ピングドラムってアニメがあるんだが、なんかそれを思い出したよ。
279: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 13:07:03.37 ID:94nYOUuB0.net
>>276
それ!Win-Winだ!
あなたは俺であり、俺はあなた
あなたが本当の俺で、あなたたちが俺を形創っている
その逆もまた然り
俺たちはあなたを形取っている
今まさに「自分」を観測しているモノは実は空っぽで、その外側に自分がいる
それ!Win-Winだ!
あなたは俺であり、俺はあなた
あなたが本当の俺で、あなたたちが俺を形創っている
その逆もまた然り
俺たちはあなたを形取っている
今まさに「自分」を観測しているモノは実は空っぽで、その外側に自分がいる
277: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 13:01:31.73 ID:94nYOUuB0.net
あなたが言うとプログラムは、俺が言う「雲」
つまり、アカシックレコード
例えば、本当はそんなものないんだけど、わかりやすくコンピューターに例えると、雲の中に納められた無限の可能性は、ゲームのセーブデータ
そのデータの中に、完璧なゲームの歴史が記録として全て納められてる
つまり、アカシックレコード
例えば、本当はそんなものないんだけど、わかりやすくコンピューターに例えると、雲の中に納められた無限の可能性は、ゲームのセーブデータ
そのデータの中に、完璧なゲームの歴史が記録として全て納められてる
280: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 13:09:52.45 ID:94nYOUuB0.net
連投大歓迎
そもそも俺が連投してるしw
俺はこのスレの発言こそ、全部自分の内面の独り言、そして葛藤だと思ってる
俺が書いたレスも、みんなの頭に中にある、自分の可能性のひとつになんだよ
そもそも俺が連投してるしw
俺はこのスレの発言こそ、全部自分の内面の独り言、そして葛藤だと思ってる
俺が書いたレスも、みんなの頭に中にある、自分の可能性のひとつになんだよ
281: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 13:15:35.13 ID:94nYOUuB0.net
上で出したマウスの例えのように、俺たちは今のままでは、「今」という現実を認識することはない
俺たちは過去の記憶の投影を眺めてるにすぎない
セーブデータをぶち込まれた筐体のように
記憶を辿って時の流れを錯覚してるし、電源が切れれば、データの記憶は全て消える
違うゲームのセーブデータを起こせば、他のゲームだった記憶は、もうそこにはない
俺たちは過去の記憶の投影を眺めてるにすぎない
セーブデータをぶち込まれた筐体のように
記憶を辿って時の流れを錯覚してるし、電源が切れれば、データの記憶は全て消える
違うゲームのセーブデータを起こせば、他のゲームだった記憶は、もうそこにはない
284: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 13:46:08.23 ID:94nYOUuB0.net
パラレルにどうやって移動するか
このスレの最大の目的だからこそ
そこが一番大事
移動というより、表現してくれた「書き換える」の方がまさに正しいんだと思うけど
俺たちはすでにもうできてるんだ
俺はもうあなたとして生きてる
ただ、俺があなたの観測する記憶を読んだら、俺の記憶はなくなってあなたそのものになってしまうから、トリップしていることに気が付いていない
もちろん俺は経験者じゃないから正解ではないけど、トリップは別の世界の記憶を維持しながらもうひとつの記憶を読むことだと思ってる
このスレの最大の目的だからこそ
そこが一番大事
移動というより、表現してくれた「書き換える」の方がまさに正しいんだと思うけど
俺たちはすでにもうできてるんだ
俺はもうあなたとして生きてる
ただ、俺があなたの観測する記憶を読んだら、俺の記憶はなくなってあなたそのものになってしまうから、トリップしていることに気が付いていない
もちろん俺は経験者じゃないから正解ではないけど、トリップは別の世界の記憶を維持しながらもうひとつの記憶を読むことだと思ってる
294: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 14:15:29.32 ID:3fUZuewc0.net
>>284
科学の進歩が漫画の技術を再現してみたいって欲求で結構進歩した分野もあるらしいし
それと似た感じで移動すればいいんじゃないかな。
最初の方に出てたけど、理想とするものの中から、まずは出来そうな近いものから再現していくってヤツ。
科学の進歩が漫画の技術を再現してみたいって欲求で結構進歩した分野もあるらしいし
それと似た感じで移動すればいいんじゃないかな。
最初の方に出てたけど、理想とするものの中から、まずは出来そうな近いものから再現していくってヤツ。
299: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 14:29:23.56 ID:94nYOUuB0.net
>>294
自動ドアってさ、鉄腕アトムの話の中で初めて登場したらしいよ
あと、ドラえもんの道具で、捉え方によっては実現してるものもあるよね
なんでもボックスだっけか?
さすがに洗濯機にはならないけど、スマホはまさにそれだよな
自動ドアってさ、鉄腕アトムの話の中で初めて登場したらしいよ
あと、ドラえもんの道具で、捉え方によっては実現してるものもあるよね
なんでもボックスだっけか?
さすがに洗濯機にはならないけど、スマホはまさにそれだよな
286: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 13:59:36.92 ID:N+TKDzcr0.net
すみません、やっぱり、世界のプログラムを「書き換える」というよりは、「読み込む」と表現した方が正しい、というか僕の考えをより正確に伝えられると思いました。
「パラレルトリップ」とは、あらかじめ用意されている世界を「読み込む」ことだと思います。
284で仰っているご意見参考にさせていただきました。このスレすごく面白いです。こんなスレ待っていました。
「パラレルトリップ」とは、あらかじめ用意されている世界を「読み込む」ことだと思います。
284で仰っているご意見参考にさせていただきました。このスレすごく面白いです。こんなスレ待っていました。
287: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 13:59:58.25 ID:94nYOUuB0.net
じゃ、別の記憶を読むってのはどういうことだ?
って感じると思う
なので、それの説明ね
まずひとつに、意識は確実な記憶から成り立っていることを理解する
自分の身体の構造から生い立ち、家族構成、住所、定住地の風景、身の回りのありとあらゆるものの意味と理由、そしてそれらのビジョン
あなたとあなたの周囲の認識が、あなたを意識を創り出している
みんなが「月」を知っているから月がある
逆に、あなたの周囲も、あなた自身も、知らないものは、そこにない
例えば極端に「ブァモへ」というものは、誰もが聞いたことも見たこともない
だから、存在しない「ことになってる」
まあ、可能性のどこかには、あるけどw
さっきとっさに俺が創った「ブァモへ」は、俺の中だけの出来事
だから、これだと単なる妄想なのね
って感じると思う
なので、それの説明ね
まずひとつに、意識は確実な記憶から成り立っていることを理解する
自分の身体の構造から生い立ち、家族構成、住所、定住地の風景、身の回りのありとあらゆるものの意味と理由、そしてそれらのビジョン
あなたとあなたの周囲の認識が、あなたを意識を創り出している
みんなが「月」を知っているから月がある
逆に、あなたの周囲も、あなた自身も、知らないものは、そこにない
例えば極端に「ブァモへ」というものは、誰もが聞いたことも見たこともない
だから、存在しない「ことになってる」
まあ、可能性のどこかには、あるけどw
さっきとっさに俺が創った「ブァモへ」は、俺の中だけの出来事
だから、これだと単なる妄想なのね
288: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 14:05:33.00 ID:94nYOUuB0.net
じゃ、逆に「ブァモへ」とは何なのか
もしみんなが知っていて、そして実在していて、あなただけが知らなかったとしたら、それはあなたが観測していなかっただけで、世界では真実だ
でも、これも常に起こっていることだよね
学校でひとりだけ、昨日のバラエティを観てなくて、話題についていけなかったとかさ
もしみんなが知っていて、そして実在していて、あなただけが知らなかったとしたら、それはあなたが観測していなかっただけで、世界では真実だ
でも、これも常に起こっていることだよね
学校でひとりだけ、昨日のバラエティを観てなくて、話題についていけなかったとかさ
290: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 14:08:23.13 ID:3fUZuewc0.net
あなたや俺等26文字の人生総数=100万余り
けれど外側のAの人生を外側のBが経験したわけではない
空っぽの筐体(宇宙)を用意して、そこに26文字全部を溶かして
2文字だけ使う人生とか、5文字だけ使う人生とかあるいは26文字全部使う歌みたいな人生を
すべての26文字の意識に宿って選択して行けるそんな世界
けれど外側のAの人生を外側のBが経験したわけではない
空っぽの筐体(宇宙)を用意して、そこに26文字全部を溶かして
2文字だけ使う人生とか、5文字だけ使う人生とかあるいは26文字全部使う歌みたいな人生を
すべての26文字の意識に宿って選択して行けるそんな世界
291: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 14:10:54.85 ID:3fUZuewc0.net
その100万余りの英単語=過去の記憶の投影で
このスレ(筐体)の発言はその100万じゃ飽きてきた奴らとか
あるいはもっと多彩な表現方法をしってる外側の俺ら26文字の葛藤と可能性の提示
なんでそういう葛藤や不満が出てくるかっていうと
参加者全員の外側が、あらかた経験したい人生を遊びつくしたからじゃないかと思うんだ
このスレ(筐体)の発言はその100万じゃ飽きてきた奴らとか
あるいはもっと多彩な表現方法をしってる外側の俺ら26文字の葛藤と可能性の提示
なんでそういう葛藤や不満が出てくるかっていうと
参加者全員の外側が、あらかた経験したい人生を遊びつくしたからじゃないかと思うんだ
292: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 14:12:57.92 ID:3fUZuewc0.net
だから今度は誰かの要素(人生)の模倣じゃなくて、
要素と要素を組み合わせて焼き増しじゃない世界を作ろうぜって段階なんじゃないかな
もっとオカ板的に言うならアルファベット=星とかそんなんでもいいと思うよ
砂糖と水で砂糖水 じゃなくてもっと難しいポカリくらいのやつ作ろうぜって感じ。
クロワッサンとドーナツ食べ飽きたからクロワッサンドーナツ作ろうぜ、そのためのアイデアと智識出せw 的な
ビーフシチュー作りたかったけど情報に関する智識と材料が無くて
結果として肉じゃが作っちまった我が国みたいな段階なんじゃね?
要素と要素を組み合わせて焼き増しじゃない世界を作ろうぜって段階なんじゃないかな
もっとオカ板的に言うならアルファベット=星とかそんなんでもいいと思うよ
砂糖と水で砂糖水 じゃなくてもっと難しいポカリくらいのやつ作ろうぜって感じ。
クロワッサンとドーナツ食べ飽きたからクロワッサンドーナツ作ろうぜ、そのためのアイデアと智識出せw 的な
ビーフシチュー作りたかったけど情報に関する智識と材料が無くて
結果として肉じゃが作っちまった我が国みたいな段階なんじゃね?
298: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 14:25:31.01 ID:94nYOUuB0.net
>>292
いいね!
その解釈はなかった
いわゆるブァモへだ
認定された組み合わせとしての単語は100万通りでも、ルールに縛られず新たな意味を持たせるなら組み合わせは無限だ
ただ、それだと漠然としすぎるから、個ではなく全で、そこに新しい規則性を見つけ出して、新しい100万の組み合わせを創り出す
確かにその通りだ
いいね!
その解釈はなかった
いわゆるブァモへだ
認定された組み合わせとしての単語は100万通りでも、ルールに縛られず新たな意味を持たせるなら組み合わせは無限だ
ただ、それだと漠然としすぎるから、個ではなく全で、そこに新しい規則性を見つけ出して、新しい100万の組み合わせを創り出す
確かにその通りだ
300: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 14:33:22.35 ID:94nYOUuB0.net
>>292
昨夜の晩メシ肉じゃがでさw
作りながらそれ考えてたからタイムリーwww
醤油と砂糖と塩しかないんだもんな
確か茶色かったぞ!
って思えば、醤油しかねーよなw
昨夜の晩メシ肉じゃがでさw
作りながらそれ考えてたからタイムリーwww
醤油と砂糖と塩しかないんだもんな
確か茶色かったぞ!
って思えば、醤油しかねーよなw
293: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 14:13:44.30 ID:94nYOUuB0.net
目指す世界は、自分が観測したことのない世界を、周囲が当たり前として知っている世界
ここまでは昨晩のバラエティの例えと同じ
だけど、ここにもうひとつ大切なエッセンスをいれてみる
「昨日まではそんな事実はなかったという、自分の中だけの記憶」
周囲は当然のように振舞うけど、昨夜視た同じバラエティは、そんな展開はなかったし、第一まったく初めて聞く芸能人の名前ばかり
帰って録画を視たら、周囲の言う通りだった
こういう状態
これを目指してる
ここまでは昨晩のバラエティの例えと同じ
だけど、ここにもうひとつ大切なエッセンスをいれてみる
「昨日まではそんな事実はなかったという、自分の中だけの記憶」
周囲は当然のように振舞うけど、昨夜視た同じバラエティは、そんな展開はなかったし、第一まったく初めて聞く芸能人の名前ばかり
帰って録画を視たら、周囲の言う通りだった
こういう状態
これを目指してる
296: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 14:19:50.51 ID:3fUZuewc0.net
>>293
現実と違う自分の記憶スレの住人になるってことだな。
「勘違い」で済ませない意志の強さが必要ってわけか
現実と違う自分の記憶スレの住人になるってことだな。
「勘違い」で済ませない意志の強さが必要ってわけか
295: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 14:18:36.97 ID:3fUZuewc0.net
つまり小さな理想を積み重ねて大きな理想に近づけれるようにまとめればいいんだよ
無農薬で食料をちゃんと確保したい+手間かかるのは嫌=自然農(完全不工作)
みたいに実はすでに解答は世界に存在してると思うんだ
そういう小さな理想から得られる答え=ブァモヘなんじゃない?
漫画と科学技術みたいにまずは表現可能なトコロへ芽吹いてくる(読み込まれてくる)って感じ
無農薬で食料をちゃんと確保したい+手間かかるのは嫌=自然農(完全不工作)
みたいに実はすでに解答は世界に存在してると思うんだ
そういう小さな理想から得られる答え=ブァモヘなんじゃない?
漫画と科学技術みたいにまずは表現可能なトコロへ芽吹いてくる(読み込まれてくる)って感じ
297: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 14:21:26.18 ID:94nYOUuB0.net
パラレルトリップ
悪夢からの目覚めは、そっち側の記憶を読み込むことを目指す
そんで、それをするには、可能性の雲のどこかにある真実を明確にして、そちらに意識を向けることが必要なんだと思ったのね
でもそれじゃ、俺が創った「ブァモへ」となんも変わらない
そこで気が付いた
俺が俺を創ってんじゃなくて、周囲の記憶が俺を創ってるんだって
悪夢からの目覚めは、そっち側の記憶を読み込むことを目指す
そんで、それをするには、可能性の雲のどこかにある真実を明確にして、そちらに意識を向けることが必要なんだと思ったのね
でもそれじゃ、俺が創った「ブァモへ」となんも変わらない
そこで気が付いた
俺が俺を創ってんじゃなくて、周囲の記憶が俺を創ってるんだって
301: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 14:43:03.63 ID:94nYOUuB0.net
記憶を読み込むというより、この可能性の雲のどこかにある理想の世界を引っ張り寄せる、って感じかな
そして、ぼんやりとじゃなくて、色んな側面から削り出してその座標を具体的にすれば、目的地に辿り着きやすいと思ったんだ
俺が望むクラウド社会の構成と同じだね
全が個をサポートして、適材適所の個が全を作る社会
トップダウン支配、ボトムアップ搾取
そしてその頂点はたったの2%っていうピラミッド社会は、もう終焉だよ
そして、ぼんやりとじゃなくて、色んな側面から削り出してその座標を具体的にすれば、目的地に辿り着きやすいと思ったんだ
俺が望むクラウド社会の構成と同じだね
全が個をサポートして、適材適所の個が全を作る社会
トップダウン支配、ボトムアップ搾取
そしてその頂点はたったの2%っていうピラミッド社会は、もう終焉だよ
302: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 15:28:40.35 ID:96uTfxNb0.net
おもしろい
そして我が家も肉じゃが作っててワロタ
そして我が家も肉じゃが作っててワロタ
304: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 17:26:40.40 ID:94nYOUuB0.net
だから、みんなで座標を設定するのと同時に、全体で真理を理解して、一度座標を眺められる観測点に立ち返らなきゃいけない
道に迷って、一度バードビューから大局を見る感じだ
全体を見渡せる存在、自分
もしアカシック自体が本当の自分だとしたら、自分の内面から全体を体感することはできても、全側面を観測することはできない
なので、アカシックにアクセスする、それより外側のさらに別の場所に、本当の自分がいると見出した
道に迷って、一度バードビューから大局を見る感じだ
全体を見渡せる存在、自分
もしアカシック自体が本当の自分だとしたら、自分の内面から全体を体感することはできても、全側面を観測することはできない
なので、アカシックにアクセスする、それより外側のさらに別の場所に、本当の自分がいると見出した
306: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 17:38:10.00 ID:N+TKDzcr0.net
>>304
なるほど。
じゃあ、その全てを見渡せる存在の視点に立つためにはやはり精神世界の探求などが必要になるのではないでしょうか?
僕が望んでいる世界は皆が平和で幸せな世界であると同時に、僕だけ少し有利な立場(金持ち、イケメン、何でも得意)である世界を望んでいます。自分でも欲にまみれた思考だと思いますが・・・(笑)。
1さんの利他的な世界とは、少し違うかも知れませんが、パラレルトリップの原理を理解し、手順を踏めば僕の理想の世界にたどり着けるのではないかと考えます。
なるほど。
じゃあ、その全てを見渡せる存在の視点に立つためにはやはり精神世界の探求などが必要になるのではないでしょうか?
僕が望んでいる世界は皆が平和で幸せな世界であると同時に、僕だけ少し有利な立場(金持ち、イケメン、何でも得意)である世界を望んでいます。自分でも欲にまみれた思考だと思いますが・・・(笑)。
1さんの利他的な世界とは、少し違うかも知れませんが、パラレルトリップの原理を理解し、手順を踏めば僕の理想の世界にたどり着けるのではないかと考えます。
308: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 17:54:18.11 ID:94nYOUuB0.net
>>306
全然利己的じゃないと思うよ
結構上にも書いたけど、例えば自分がコミュニケーション能力に優れたパーフェクト超人のイケメンだったとしても、その人物を他から見たとき、少なくとも不快感は与えないじゃない?
嫉妬はあるかもだけどw
自分のことより人のことを考えることこそ真理だけど、その前にまず自分を愛して、自分が裕福に暮らせるように自分を磨かなきゃ、人のこと助けるどころじゃないと思うんだ
全然利己的じゃないと思うよ
結構上にも書いたけど、例えば自分がコミュニケーション能力に優れたパーフェクト超人のイケメンだったとしても、その人物を他から見たとき、少なくとも不快感は与えないじゃない?
嫉妬はあるかもだけどw
自分のことより人のことを考えることこそ真理だけど、その前にまず自分を愛して、自分が裕福に暮らせるように自分を磨かなきゃ、人のこと助けるどころじゃないと思うんだ
309: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 18:09:03.11 ID:94nYOUuB0.net
>>306
精神世界へのアプローチは必要だよね
ただ、オカルトやスピリチュアルな感じじゃなく、スポーツのような感覚でチャレンジしたいね
やっぱ、何かしら現象が起きなきゃ意味がないもんな
精神世界へのアプローチは必要だよね
ただ、オカルトやスピリチュアルな感じじゃなく、スポーツのような感覚でチャレンジしたいね
やっぱ、何かしら現象が起きなきゃ意味がないもんな
305: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 17:33:45.28 ID:94nYOUuB0.net
雲の中の小さな可能性の粒とか、アカシックの外側とか
これらは実際にそうであるわけじゃない
本当は粒子なんてないし、雲に外側なんてない
この世界では「有=1」と表すけど
そもそも1も0も存在しない、有だけど無限
境界線のない状態で、ただ「在る」だけ
これがこの次元の思考の限界なんだよね
これらは実際にそうであるわけじゃない
本当は粒子なんてないし、雲に外側なんてない
この世界では「有=1」と表すけど
そもそも1も0も存在しない、有だけど無限
境界線のない状態で、ただ「在る」だけ
これがこの次元の思考の限界なんだよね
307: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 17:43:55.42 ID:94nYOUuB0.net
恐らく真理は感じて悟るしかない
言葉や文章、絵では表現できない
でも、ヒントまでは辿り着けるんだと思う
アカシックの外側ってどこなのか
そこを解明して概念だけでも説明ができれば、みんながそこにアプローチできるんじゃないだろうか
そして、一度そこに辿り着けさえすれば、その後のトリップは簡単だ
言葉や文章、絵では表現できない
でも、ヒントまでは辿り着けるんだと思う
アカシックの外側ってどこなのか
そこを解明して概念だけでも説明ができれば、みんながそこにアプローチできるんじゃないだろうか
そして、一度そこに辿り着けさえすれば、その後のトリップは簡単だ
310: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 18:16:29.74 ID:94nYOUuB0.net
ふとこの世界の常識と執着に引き戻されたとき
「できるわけないじゃんwww」
って思考に陥るよね、誰でも
だから、まずはそれを払拭したい
できるよ!
君ならできるんだよ!
って
松岡修造?www
「できるわけないじゃんwww」
って思考に陥るよね、誰でも
だから、まずはそれを払拭したい
できるよ!
君ならできるんだよ!
って
松岡修造?www
311: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 18:25:30.99 ID:94nYOUuB0.net
できる証明をいきなり提示されても、正直うさんくさい
やり方はわかっても、「でも自分は~だから」って自分に言い訳して、逆にできることを信じなくなるよね
だから、できないはずはない証拠を揃えて、できない理由からひとつずつ消していくことが必要かと思う
この世界がみんなを引き止めるのは、そこに意識的な力、つまり引力のようなものがあるから
まずはその引力を同じ意識の力で削っていき、ゼロにすることから始めよう
やり方はわかっても、「でも自分は~だから」って自分に言い訳して、逆にできることを信じなくなるよね
だから、できないはずはない証拠を揃えて、できない理由からひとつずつ消していくことが必要かと思う
この世界がみんなを引き止めるのは、そこに意識的な力、つまり引力のようなものがあるから
まずはその引力を同じ意識の力で削っていき、ゼロにすることから始めよう
312: 1 ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 18:27:06.39 ID:94nYOUuB0.net
純真無垢な子供の心に戻ることに似ていると思う
あれはなに?
これは?
なんでこんなかたちなの?
当たり前と思ってるものを、当たり前じゃないと思うことがスタートかな
あれはなに?
これは?
なんでこんなかたちなの?
当たり前と思ってるものを、当たり前じゃないと思うことがスタートかな
313: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 18:31:20.27 ID:94nYOUuB0.net
トレーニングとか訓練とか、めんどくさいじゃん
たぶん、そんなんいらない
むしろ、常に考える
考えるすぎるくらい考える
ゲシュタルト崩壊は近い感覚だと思う
たぶん、そんなんいらない
むしろ、常に考える
考えるすぎるくらい考える
ゲシュタルト崩壊は近い感覚だと思う
314: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 18:35:24.87 ID:94nYOUuB0.net
間違えてトリ消しちゃったw
俺が最近やってるのは、歩いたりする時
つまり移動する時、自分が空間を移動してるんじゃなくて、世界のほうがこっちにやってきてる感覚に意識を向けてる
ほら、RPGのキャラって、実は画面中央に固定されてるのに、さもすごい距離を歩いて世界を旅してるように錯覚してるでしょ?
本当は同じ場所からひとつも動いてなんかないんだよ
俺が最近やってるのは、歩いたりする時
つまり移動する時、自分が空間を移動してるんじゃなくて、世界のほうがこっちにやってきてる感覚に意識を向けてる
ほら、RPGのキャラって、実は画面中央に固定されてるのに、さもすごい距離を歩いて世界を旅してるように錯覚してるでしょ?
本当は同じ場所からひとつも動いてなんかないんだよ
317: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 18:44:06.17 ID:N+TKDzcr0.net
>>314
偶然にも、僕も最近同じ事を考えてました!
じゃあ、「なんで足が疲れてくるの?足が疲れてくるっていう事は自分が本当に移動してるんじゃないの?」という疑問にぶち当たりましたが、「足が疲れる」という情報までも世界の一部となって引き寄せている。という結論になりました。
そしてゲシュタルト崩壊のお話、全く新しいアプローチで面白いです。
偶然にも、僕も最近同じ事を考えてました!
じゃあ、「なんで足が疲れてくるの?足が疲れてくるっていう事は自分が本当に移動してるんじゃないの?」という疑問にぶち当たりましたが、「足が疲れる」という情報までも世界の一部となって引き寄せている。という結論になりました。
そしてゲシュタルト崩壊のお話、全く新しいアプローチで面白いです。
319: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 18:53:18.64 ID:94nYOUuB0.net
>>317
そうそう、足が疲れるのも当たり前なんだよね
歩いたら疲れるから、疲れなきゃおかしいって思い込みが、疲れた足を呼び寄せてる
集中力が高まった時、疲労を呼び寄せるのを忘れる時があるじゃん
火事場の馬鹿力とか
精神は肉体の玩具とはいうけど
一瞬でも常識から解き放たれた精神は、肉体を凌駕するよね
そうそう、足が疲れるのも当たり前なんだよね
歩いたら疲れるから、疲れなきゃおかしいって思い込みが、疲れた足を呼び寄せてる
集中力が高まった時、疲労を呼び寄せるのを忘れる時があるじゃん
火事場の馬鹿力とか
精神は肉体の玩具とはいうけど
一瞬でも常識から解き放たれた精神は、肉体を凌駕するよね
315: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 18:40:42.28 ID:94nYOUuB0.net
手足も本当は動かしてなんかない
アニメ然り
複数の原因と結果を重ね合わせると、まるで動いているかのように見えるように
自分の身体だから動かせて当然と思っているけど
実はどうやって動かしているのか、言葉で説明できる人はいないと思う
ぶどうの味や、赤色を文章化できないのと同じだ
アニメ然り
複数の原因と結果を重ね合わせると、まるで動いているかのように見えるように
自分の身体だから動かせて当然と思っているけど
実はどうやって動かしているのか、言葉で説明できる人はいないと思う
ぶどうの味や、赤色を文章化できないのと同じだ
316: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 18:43:30.62 ID:94nYOUuB0.net
テレビや電光掲示板も、全部小さな点の点滅だ
本当は点を見ているはずなのに、点は見えず、そこに投影されたものを見ている
投影された影を観測しているだけだ
本当は点を見ているはずなのに、点は見えず、そこに投影されたものを見ている
投影された影を観測しているだけだ
318: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 18:47:45.77 ID:94nYOUuB0.net
はじめはボンヤリとでいいよ
当たり前のことをよくよく考えること
そしたら、何が「あれ?」なのかわからないけど、なんか「あれ?」って思う瞬間があるから
答えどころか、その質問さえわからないのに
当たり前のことに漠然とした疑問を感じる一瞬
テスト前勉強の時に感じた
「わからないところがわからない」感じかな
当たり前のことをよくよく考えること
そしたら、何が「あれ?」なのかわからないけど、なんか「あれ?」って思う瞬間があるから
答えどころか、その質問さえわからないのに
当たり前のことに漠然とした疑問を感じる一瞬
テスト前勉強の時に感じた
「わからないところがわからない」感じかな
320: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 18:59:38.92 ID:94nYOUuB0.net
この世界のものに集中すると、真理の探究から遠ざかる
そんで、なにバカなこと考えてんだ俺www
ってなる
だから、トレーニングや修行じゃなくてもいいから瞑想が大切なんだ
でも、瞑想ってほら
なんか難しい感じするでしょ?
でも、実はそんなに難しくないんだ
そんで、なにバカなこと考えてんだ俺www
ってなる
だから、トレーニングや修行じゃなくてもいいから瞑想が大切なんだ
でも、瞑想ってほら
なんか難しい感じするでしょ?
でも、実はそんなに難しくないんだ
321: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 19:02:37.80 ID:94nYOUuB0.net
座禅を組んで半目を開けて
部屋は薄暗く、お香を焚いて
まあ、そりゃそこまでやれば更にいいのは言うまでもないけど
やらないでしょ、みんなw
それに「無心」てなんだよwww
って思うよね
そんなのしなくてもいい
てか、みんなもうやってる
こっちの世界、つまり悪夢を受け入れるための瞑想ばかりしてる
部屋は薄暗く、お香を焚いて
まあ、そりゃそこまでやれば更にいいのは言うまでもないけど
やらないでしょ、みんなw
それに「無心」てなんだよwww
って思うよね
そんなのしなくてもいい
てか、みんなもうやってる
こっちの世界、つまり悪夢を受け入れるための瞑想ばかりしてる
322: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 19:07:14.84 ID:94nYOUuB0.net
テレビ観てるとき
テレビの画面を見てる?
たぶん、だれも画面は見てない
画面そのものじゃなくて、コンテンツの方を視てるよね?
映画館ではスクリーンじゃなくて、映画を観てるよね?
たぶん、その瞬間はその世界に集中しているはず
画面やスクリーンは目に入っているのに見えていない瞬間
これが瞑想だよって言ったら、みんな笑うかな?
テレビの画面を見てる?
たぶん、だれも画面は見てない
画面そのものじゃなくて、コンテンツの方を視てるよね?
映画館ではスクリーンじゃなくて、映画を観てるよね?
たぶん、その瞬間はその世界に集中しているはず
画面やスクリーンは目に入っているのに見えていない瞬間
これが瞑想だよって言ったら、みんな笑うかな?
323: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 19:10:34.36 ID:94nYOUuB0.net
ご飯を食べる時
友達と喋る時
勉強してるとき
仕事をしてるとき
それぞれのことに集中してるよね
悪夢のなかで起こっている事象にしか目を向けてないんだ
だからいつもそこに引き寄せられるし、それが投影されているスクリーンそのものが見えない
瞑想という言葉を借りるなら
俺たちは常に何かに向けて瞑想してるんだ
友達と喋る時
勉強してるとき
仕事をしてるとき
それぞれのことに集中してるよね
悪夢のなかで起こっている事象にしか目を向けてないんだ
だからいつもそこに引き寄せられるし、それが投影されているスクリーンそのものが見えない
瞑想という言葉を借りるなら
俺たちは常に何かに向けて瞑想してるんだ
324: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 19:16:23.87 ID:94nYOUuB0.net
なので、この世界が投影されたスクリーンに集中するというか、目の前のビジョンがやたらリアルに感じることに疑問を持ち続けること
これが瞑想
答えはもちろん、疑問や質問さえわからなくていいんだ
電源の入ったテレビを眺めながら、内容に左右されず画面だけに集中して、ふと気づくと、内容なんか全然覚えてない感じ
これが瞑想
答えはもちろん、疑問や質問さえわからなくていいんだ
電源の入ったテレビを眺めながら、内容に左右されず画面だけに集中して、ふと気づくと、内容なんか全然覚えてない感じ
327: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 19:59:33.83 ID:N+TKDzcr0.net
>>324
映画の例え、非常にわかりやすいですね。
現在、僕たちは「僕」という人間の人生の映画を見ているに過ぎない。また、「僕」という人格(意識)も「僕」という人間のキャラクター(個性)であり、その映画の一部である。という事ですね。
このスレは僕たち映画の中のキャラクターが、「こんな映画の主人公は嫌だ!もっと主人公無双できる映画がいい!」と言っているような、いわばメタ発言的なものだと解釈できますね。
映画の例え、非常にわかりやすいですね。
現在、僕たちは「僕」という人間の人生の映画を見ているに過ぎない。また、「僕」という人格(意識)も「僕」という人間のキャラクター(個性)であり、その映画の一部である。という事ですね。
このスレは僕たち映画の中のキャラクターが、「こんな映画の主人公は嫌だ!もっと主人公無双できる映画がいい!」と言っているような、いわばメタ発言的なものだと解釈できますね。
325: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 19:40:46.26 ID:3rgLRUjt0.net
別の平行世界にいる自分は人格も全く同じなのかね?
326: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 19:45:43.02 ID:3rgLRUjt0.net
記憶で意識が形成されるって書いたけどパラレルトリップした場合、記憶ごと入れ替わるのかな?平行世界では違う記憶を持っている自分な無限にいることにならない?
329: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 20:17:39.25 ID:94nYOUuB0.net
>>326
違う性格から同じ性格、性別、年齢、容姿
全部いるよ
もちろん全部、その人生の記憶を持ってる
そして君はその人生を生まれてから死ぬまで全て体験している
それは別の自分だけじゃなく、他人の可能性や虫から小石に至るまで全部
パラレルトリップしたと実感する時は、別の視点からの記憶を持ち込んだか、もしくは持ち込まれた時
だから本当はパラレルに移動するんじゃなく、複数の任意の記憶を意図的に融合させることなんだ
違う性格から同じ性格、性別、年齢、容姿
全部いるよ
もちろん全部、その人生の記憶を持ってる
そして君はその人生を生まれてから死ぬまで全て体験している
それは別の自分だけじゃなく、他人の可能性や虫から小石に至るまで全部
パラレルトリップしたと実感する時は、別の視点からの記憶を持ち込んだか、もしくは持ち込まれた時
だから本当はパラレルに移動するんじゃなく、複数の任意の記憶を意図的に融合させることなんだ
331: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 20:26:03.29 ID:3rgLRUjt0.net
>>329
融合か、そう考えるとわかりやすいね
雲の中の雫を融合すればいいのか
融合の方法って案外単純なのかもね
融合か、そう考えるとわかりやすいね
雲の中の雫を融合すればいいのか
融合の方法って案外単純なのかもね
336: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 20:38:21.18 ID:94nYOUuB0.net
>>331
イメージとしてはそんな感じ!
ただ、雨粒を融合させるというより、雨粒を観測できる位置から違う雨粒に視線を移す感じ?
記憶の在りどころは、その世界だけしかないんだ
雨粒の中の記憶は、その雨粒を出ることはできない
そして俺たちは今雨粒の中にいる
だからまず、自分はその雨粒を観測している立場であることを意識して、雨粒の記憶を雲の中からその位置に持ち出して、記憶を持ちつつ別の雨粒を観測するんだ
イメージとしてはそんな感じ!
ただ、雨粒を融合させるというより、雨粒を観測できる位置から違う雨粒に視線を移す感じ?
記憶の在りどころは、その世界だけしかないんだ
雨粒の中の記憶は、その雨粒を出ることはできない
そして俺たちは今雨粒の中にいる
だからまず、自分はその雨粒を観測している立場であることを意識して、雨粒の記憶を雲の中からその位置に持ち出して、記憶を持ちつつ別の雨粒を観測するんだ
328: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 20:14:57.85 ID:N+TKDzcr0.net
本来の映画なら主人公が、出てる映画を変えるような事(例えば、ポケモンのサトシがドラゴンボールの世界に行くなど)はできませんが。
僕たち「意識」は、この世界のキャラクターであると同時にプレイヤーであり、映画の観客でもあるわけですね。
その観客の視点に立てれば(元の映画の主人公である記憶や意識を保ちつつ)出演する映画を変える事が可能なのですね。
なんか突き詰めると、精神世界などでも、同じような結論に辿り着くような気がします。
結局のところ瞑想により、その観客の視点に立つ事(気づく事)が「悟り」なのでしょうね。
そして、観客とは「魂」「超自我」「雲」など、様々な呼び名で呼ばれている概念なのでしょうね。
僕たち「意識」は、この世界のキャラクターであると同時にプレイヤーであり、映画の観客でもあるわけですね。
その観客の視点に立てれば(元の映画の主人公である記憶や意識を保ちつつ)出演する映画を変える事が可能なのですね。
なんか突き詰めると、精神世界などでも、同じような結論に辿り着くような気がします。
結局のところ瞑想により、その観客の視点に立つ事(気づく事)が「悟り」なのでしょうね。
そして、観客とは「魂」「超自我」「雲」など、様々な呼び名で呼ばれている概念なのでしょうね。
330: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 20:22:20.99 ID:N+TKDzcr0.net
そして、「観客視点に立てばいい」という風に頭の中で考えて言葉で説明できても、パラレルトリップができないのは、観客の視点というものを感じるということが必要だからなのでしょう。
「考えるな、感じろ」とはよく言ったものです。
1さんの仰っていることは、瞑想によりこの世界に疑問を持ち続けることが大事ということですね。
瞑想初心者で、パラレルトリップがしたくてとりあえず、「瞑想が必要かな?」と思い、瞑想を始めてみたのですが、何せ
「考えるな、感じろ」とはよく言ったものです。
1さんの仰っていることは、瞑想によりこの世界に疑問を持ち続けることが大事ということですね。
瞑想初心者で、パラレルトリップがしたくてとりあえず、「瞑想が必要かな?」と思い、瞑想を始めてみたのですが、何せ
332: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 20:27:22.94 ID:N+TKDzcr0.net
330のづづきです。(途中で投稿してしまいました)
何せ、瞑想の必要性が不確定だったのであまり瞑想に身が入らなかったというのが正直なところです。
しかし、このスレで色々なご意見などを拝見させていただいた結果、どうして瞑想が必要なのかというのがわかり、改めて瞑想の必要性に気づけました。自分にとっては本当に有意義なスレでした。
まだまだ、皆さんの意見をどんどん聞きたいですね。
何せ、瞑想の必要性が不確定だったのであまり瞑想に身が入らなかったというのが正直なところです。
しかし、このスレで色々なご意見などを拝見させていただいた結果、どうして瞑想が必要なのかというのがわかり、改めて瞑想の必要性に気づけました。自分にとっては本当に有意義なスレでした。
まだまだ、皆さんの意見をどんどん聞きたいですね。
334: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 20:28:29.27 ID:94nYOUuB0.net
平行世界が流れてんじゃなくて、可能性の原因と結果が全て記録された点だけがあるんだ
もちろん点という表現も次元を落とした表現ね
俺たちは、その点、いわゆる一瞬だけを観測してるんだけど
そこに含まれた原因も同時に、並列して観測してる
もし今このレスを読んでるあなたが25歳だとしたら
25年生きて、このレスまで辿り着くまでの記憶が今一瞬にして突然現れただけ
今、それを観測してるだけなんだ
時間に流れはなくて、あるのは今しかないよ
もちろん点という表現も次元を落とした表現ね
俺たちは、その点、いわゆる一瞬だけを観測してるんだけど
そこに含まれた原因も同時に、並列して観測してる
もし今このレスを読んでるあなたが25歳だとしたら
25年生きて、このレスまで辿り着くまでの記憶が今一瞬にして突然現れただけ
今、それを観測してるだけなんだ
時間に流れはなくて、あるのは今しかないよ
335: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 20:30:47.77 ID:3rgLRUjt0.net
>>334
記憶ほど不確かなものもないよね
なんか記憶自体を疑い始めてる
記憶ほど不確かなものもないよね
なんか記憶自体を疑い始めてる
339: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 20:54:47.57 ID:94nYOUuB0.net
>>335
不確かだけど、それを間接的に実証できる証拠が周囲にあるんだよね
それが、自分を形創る、本当の自分
意識として認識している記憶は、証拠に囲まれたドーナツの穴なんだ
雨粒のひとつとして、その記憶はあなたの人生に本当にあったことなんだけど、実は映画のようなものなんだ
不確かだけど、それを間接的に実証できる証拠が周囲にあるんだよね
それが、自分を形創る、本当の自分
意識として認識している記憶は、証拠に囲まれたドーナツの穴なんだ
雨粒のひとつとして、その記憶はあなたの人生に本当にあったことなんだけど、実は映画のようなものなんだ
341: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 20:59:28.88 ID:3rgLRUjt0.net
>>339
てもさ、証拠って時間の概念そのものじゃないかね?過去があるから証拠があるみたいな
自分でも何言ってんだかよくわかんないけど
てもさ、証拠って時間の概念そのものじゃないかね?過去があるから証拠があるみたいな
自分でも何言ってんだかよくわかんないけど
352: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 23:58:35.49 ID:94nYOUuB0.net
>>341
確かに、証拠もなければ誰も実証できないけど
時間の流れがゼロでも、過去を作ることは概念として説明できるよ
例えば
あなたが「今このレスを見たという点」を観測したとする
そしてその点に至るまでの原因となる点も、雲のなかには無数に存在する
あなたが「今」を観測した瞬間
その点に重なる関連性を持つ点たちが、一気に完璧なゼロタイムで連結する
いわゆる情報の並列処理ね
これを過去と認識する 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8368d31ad5c810f9ab23ea9fefa156d2)
確かに、証拠もなければ誰も実証できないけど
時間の流れがゼロでも、過去を作ることは概念として説明できるよ
例えば
あなたが「今このレスを見たという点」を観測したとする
そしてその点に至るまでの原因となる点も、雲のなかには無数に存在する
あなたが「今」を観測した瞬間
その点に重なる関連性を持つ点たちが、一気に完璧なゼロタイムで連結する
いわゆる情報の並列処理ね
これを過去と認識する 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8368d31ad5c810f9ab23ea9fefa156d2)
355: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 00:10:09.29 ID:FRUvx0LY0.net
>>352
感覚的に3次元の枠の話に聞こえるな
次元についてはどう思う?
>>1の話はやっぱり面白いな
感覚的に3次元の枠の話に聞こえるな
次元についてはどう思う?
>>1の話はやっぱり面白いな
358: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 00:19:40.55 ID:jBbfOfYn0.net
>>355
ありがと
嬉しいよ
俺自身もビジョン化しにくいし、伝えるのも困難だから3次元的に圧縮変換して話してるよ
例えばさっきの点の話でも
関連する点同士の距離は全てゼロなんだ
だから、全て同時
中心もなければ外側もない、大きさや重さすらゼロの点が、無限個数、ゼロ距離で集まっている雲なんて
そんな概念のビジョン、誰も想像できないもんねw
ありがと
嬉しいよ
俺自身もビジョン化しにくいし、伝えるのも困難だから3次元的に圧縮変換して話してるよ
例えばさっきの点の話でも
関連する点同士の距離は全てゼロなんだ
だから、全て同時
中心もなければ外側もない、大きさや重さすらゼロの点が、無限個数、ゼロ距離で集まっている雲なんて
そんな概念のビジョン、誰も想像できないもんねw
359: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 00:24:16.57 ID:FRUvx0LY0.net
>>358
そうだとすると3次元ではないか
点の重なりと仮定してしまうとどうしても重なるとイメージしちゃうかな
言葉だけでは表現できない領域かもしれんね
そうだとすると3次元ではないか
点の重なりと仮定してしまうとどうしても重なるとイメージしちゃうかな
言葉だけでは表現できない領域かもしれんね
363: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 00:44:44.39 ID:jBbfOfYn0.net
>>359
そうなのよ
雨粒の中では3次元で通るんだけど
その膜を越えるとね、次元が増えるんだ
だから
全ての無限の可能性が詰まった雲っていうと、みんな超巨大なガスの塊を想像すると思うんだけどさw
雲ってのもまた概念を伝えるためのアイコンであって、3次元でいうところの大きさも重さもゼロなんだよね
それも、小さな点でさえない
ところがゼロってのもまた変な話でさ、実はゼロでもなく、無限にそこに「在る」んだ
想像できないよねw
そうなのよ
雨粒の中では3次元で通るんだけど
その膜を越えるとね、次元が増えるんだ
だから
全ての無限の可能性が詰まった雲っていうと、みんな超巨大なガスの塊を想像すると思うんだけどさw
雲ってのもまた概念を伝えるためのアイコンであって、3次元でいうところの大きさも重さもゼロなんだよね
それも、小さな点でさえない
ところがゼロってのもまた変な話でさ、実はゼロでもなく、無限にそこに「在る」んだ
想像できないよねw
337: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 20:39:25.56 ID:3rgLRUjt0.net
記憶が意識の全てを形成してるわけでしょ
未来を創造とかいうけど実はそうじゃなくてプログラムを編集するということは記憶を書き換えるとか?違うか?
未来を創造とかいうけど実はそうじゃなくてプログラムを編集するということは記憶を書き換えるとか?違うか?
338: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 20:52:28.94 ID:3rgLRUjt0.net
夢にヒントがある気もするなぁ
今の意識が介入している夢も多いんだろうけど意識と分離された夢もあると思うんだ
夢ってわけわかんないシチュエーションも多いじゃん、今の世界では考えられないロジックだったりさ
それが平行世界だったりしないのかね?
思い付いたこと書き込んでて申し訳ない
今の意識が介入している夢も多いんだろうけど意識と分離された夢もあると思うんだ
夢ってわけわかんないシチュエーションも多いじゃん、今の世界では考えられないロジックだったりさ
それが平行世界だったりしないのかね?
思い付いたこと書き込んでて申し訳ない
342: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 21:04:33.23 ID:94nYOUuB0.net
>>338
夢はすごくヒントがあると思うよ
登場人物やシチュエーションとか、設定だけは引き継いでるのに、前後の記憶がなくて、突拍子もない世界を違和感なく受け入れていることを考えると、雨粒の中からは抜け切れてないんじゃないかな
でも少なくとも雨粒の深いところから表面に出てきて、少し自由な状態で他の雨粒と接触してる現象なのかも
夢はすごくヒントがあると思うよ
登場人物やシチュエーションとか、設定だけは引き継いでるのに、前後の記憶がなくて、突拍子もない世界を違和感なく受け入れていることを考えると、雨粒の中からは抜け切れてないんじゃないかな
でも少なくとも雨粒の深いところから表面に出てきて、少し自由な状態で他の雨粒と接触してる現象なのかも
343: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 21:06:15.69 ID:3rgLRUjt0.net
全てを疑うことから枠が外れる気がするんだよな
ゲシュタルト崩壊みたいに気狂うかもしんないけどw
観測することは今の目線から外れないとできないと思う
ゲシュタルト崩壊みたいに気狂うかもしんないけどw
観測することは今の目線から外れないとできないと思う
347: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 23:09:42.91 ID:94nYOUuB0.net
>>343
気が狂うんだろかね?
真理が見えたら今より開放的になると思うんだけどなー
気持ち悪くなるんか
無理は良くないぞ
気が狂うんだろかね?
真理が見えたら今より開放的になると思うんだけどなー
気持ち悪くなるんか
無理は良くないぞ
344: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 21:09:04.07 ID:3rgLRUjt0.net
こういうこと考えるとすげー気持ち悪くなるのはなんでだろ?
345: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 21:51:39.47 ID:3rgLRUjt0.net
ドラゴンボールって典型的なパラレルワールドだな
346: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 22:21:52.56 ID:zXwZGVWQ0.net
このスレほんと荒れないな
348: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 23:11:45.42 ID:94nYOUuB0.net
>>346
変なことばっかり言ってるからなー
かなり覚悟はしてたんだけどwww
すこし平和で安心した
もっと人がくればわからないけどね
変なことばっかり言ってるからなー
かなり覚悟はしてたんだけどwww
すこし平和で安心した
もっと人がくればわからないけどね
349: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/30(日) 23:47:13.34 ID:94nYOUuB0.net
現実的に、いつのタイミングで世界が変わるのか
もし劇的に大きく世界が変わるとしたら、意識が一旦途絶えた後、覚醒してからだと思う
意識し始めると、身の回りに小さなシフトは起こりはじめるかもね
失くしものが増えたりとか、逆に見つかったりとか
もし劇的に大きく世界が変わるとしたら、意識が一旦途絶えた後、覚醒してからだと思う
意識し始めると、身の回りに小さなシフトは起こりはじめるかもね
失くしものが増えたりとか、逆に見つかったりとか
350: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 23:50:27.47 ID:zXwZGVWQ0.net
>>1は今の意識を持ったままで平行世界に行きたいの?
353: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 00:05:37.35 ID:jBbfOfYn0.net
>>350
もちろん
今の意識を持たない状態なら、本当の自分はもう全てを経験してるんだからね
あなたの人生も、生から死まで全て
でも、今の意識を持たない俺があなたの人生を観測したから、俺は俺の記憶なんか露ほども知らないまま、その時はあなただったんだ
別の世界に記憶の引き継ぎが行われなければ、今の俺の人生は今のまま継続するはずだよ
もちろん
今の意識を持たない状態なら、本当の自分はもう全てを経験してるんだからね
あなたの人生も、生から死まで全て
でも、今の意識を持たない俺があなたの人生を観測したから、俺は俺の記憶なんか露ほども知らないまま、その時はあなただったんだ
別の世界に記憶の引き継ぎが行われなければ、今の俺の人生は今のまま継続するはずだよ
357: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 00:16:35.56 ID:FRUvx0LY0.net
>>353
もしそうなったら今の意識の世界にいるいる人達はどうなるのかね?
他人も自分とすると例えば癌で苦しんでいる他人もまた自分なわけで
病気がない、交通事故がない、先天的疾患がないなどの世界を目指すべきか?
もしそうなったら今の意識の世界にいるいる人達はどうなるのかね?
他人も自分とすると例えば癌で苦しんでいる他人もまた自分なわけで
病気がない、交通事故がない、先天的疾患がないなどの世界を目指すべきか?
360: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 00:25:00.04 ID:jBbfOfYn0.net
>>357
うん、それは俺も一時悩んだんだ
エゴとのぶつかり合いでね
でも、全てが自分だったことがわかって、仕方がないことだと思った
俺の視点では、俺以外は全てNPC
もし俺の意識が別の世界に行ったら、俺の世界に住んでいたあなたは、俺を視点とした、ただの記録の点に戻る
逆にあなたが別の世界にシフトしたとしたら
あなたの世界に住んでいる俺は、あなた視点の記録の点として雲に漂う
つづく
うん、それは俺も一時悩んだんだ
エゴとのぶつかり合いでね
でも、全てが自分だったことがわかって、仕方がないことだと思った
俺の視点では、俺以外は全てNPC
もし俺の意識が別の世界に行ったら、俺の世界に住んでいたあなたは、俺を視点とした、ただの記録の点に戻る
逆にあなたが別の世界にシフトしたとしたら
あなたの世界に住んでいる俺は、あなた視点の記録の点として雲に漂う
つづく
351: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 23:50:36.46 ID:sY4QtWW30.net
この世界を作った人を倒さなきゃね
その人にとっては幸せな世界だから
その人にとっては幸せな世界だから
354: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 00:10:06.07 ID:jBbfOfYn0.net
>>351
創ったのは自分だよ
幸せな暮らしも、地獄のような苦しみも
あなたも体験してる
鏡に写った敵を癒すことが大事なんだと思うな
創ったのは自分だよ
幸せな暮らしも、地獄のような苦しみも
あなたも体験してる
鏡に写った敵を癒すことが大事なんだと思うな
356: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 00:13:23.46 ID:jBbfOfYn0.net
ここでは、悪夢の中の自分のことを「俺」
俺以外の誰かのことを、君、あなた、お前などの代名詞で
そしてみんなとの集合体のことを「自分」とか「本当の自分」と読んでる
ややこしくてごめんな
俺以外の誰かのことを、君、あなた、お前などの代名詞で
そしてみんなとの集合体のことを「自分」とか「本当の自分」と読んでる
ややこしくてごめんな
361: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 00:28:44.21 ID:jBbfOfYn0.net
俺があなたとの繋がりを深く持って、ビジョン化できるほど触れ合うことができ、そしてあなたを次の世界にも欲したとしたら
俺は同姓同名のあなたがいる記録の点を選ぶだろう
しかし、今のように匿名掲示板だけでの繋がりレベルだとすれば
そこに真のあなたがいるかどうかはわからない
仮に向こうで同じようなスレを立てたとしても、同じレスをする人はいても、それがあなただとは限らない
俺は同姓同名のあなたがいる記録の点を選ぶだろう
しかし、今のように匿名掲示板だけでの繋がりレベルだとすれば
そこに真のあなたがいるかどうかはわからない
仮に向こうで同じようなスレを立てたとしても、同じレスをする人はいても、それがあなただとは限らない
362: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 00:36:22.22 ID:jBbfOfYn0.net
対岸の火事ではないんだけどね
視点はあくまでも自分
良くも悪くも、自分の縁の深さによって、世界は変わるんだと思う
より身近で、好きな人はディテールが濃く
よく知らない人は薄く
不利な人や嫌いな人は疎遠に
だから、全ての悲しみを救うなら
再生医療、フリーエネルギー、労働開放、衣食住自動供給などが発達した近未来を創造すべきだよね
でもね、どうかんがえても大災害だけは…回避できないんだよな…
視点はあくまでも自分
良くも悪くも、自分の縁の深さによって、世界は変わるんだと思う
より身近で、好きな人はディテールが濃く
よく知らない人は薄く
不利な人や嫌いな人は疎遠に
だから、全ての悲しみを救うなら
再生医療、フリーエネルギー、労働開放、衣食住自動供給などが発達した近未来を創造すべきだよね
でもね、どうかんがえても大災害だけは…回避できないんだよな…
366: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 00:55:37.64 ID:FRUvx0LY0.net
>>362
エゴからは結局抜け出せないと思うな
>>1の言ってることはやっぱりエゴだよ
それが悪いとは全然思わないんだけど、論破しようとしてると直感で思うもん
創造主とか教祖みたいに思想が出来上がりつつある違和感がある
エゴからは結局抜け出せないと思うな
>>1の言ってることはやっぱりエゴだよ
それが悪いとは全然思わないんだけど、論破しようとしてると直感で思うもん
創造主とか教祖みたいに思想が出来上がりつつある違和感がある
369: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 00:59:09.97 ID:jBbfOfYn0.net
>>366
おお、そういうの待ってた
意見聞かせてくれ
おお、そういうの待ってた
意見聞かせてくれ
371: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 01:02:39.13 ID:jBbfOfYn0.net
>>366
良くも悪くも、俺の性質なんだよなー
思いついたことバンバン発言するから
とにかく一人語りに入っちゃう
言われる通り、教祖体質なんだろうねw
良くも悪くも、俺の性質なんだよなー
思いついたことバンバン発言するから
とにかく一人語りに入っちゃう
言われる通り、教祖体質なんだろうねw
373: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 01:08:08.56 ID:FRUvx0LY0.net
>>371
ずっとこのスレでレスしてたんだけど>>1は昨日ぐらいから思想を押し付けてる感がすごいするよ
このスレはたくさんの感情を出し合いながら真理に近づくようなイメージがあったから余計に残念!
ずっとこのスレでレスしてたんだけど>>1は昨日ぐらいから思想を押し付けてる感がすごいするよ
このスレはたくさんの感情を出し合いながら真理に近づくようなイメージがあったから余計に残念!
375: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 01:10:46.57 ID:jBbfOfYn0.net
>>373
うん、ごめん
暇だったんだwww
誰も書き込まないし
グイグイ行く性格で、よく脱線するんだわ
許せwww
うん、ごめん
暇だったんだwww
誰も書き込まないし
グイグイ行く性格で、よく脱線するんだわ
許せwww
374: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 01:09:34.52 ID:jBbfOfYn0.net
>>366
ちなみにさ、エゴってのは言葉の意味では「利己」ってことなんだけど
それは言葉の額面通り受け取るべきかな?
それとも、排他的って意味合いで使われた「エゴ」なのかな?
スタートラインの基準値間違うと、ディベートが成り立たないから、いちお、確認ね
あ、くれぐれも言い負かそうとか思ってないよ
ちなみにさ、エゴってのは言葉の意味では「利己」ってことなんだけど
それは言葉の額面通り受け取るべきかな?
それとも、排他的って意味合いで使われた「エゴ」なのかな?
スタートラインの基準値間違うと、ディベートが成り立たないから、いちお、確認ね
あ、くれぐれも言い負かそうとか思ってないよ
376: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 01:14:07.02 ID:FRUvx0LY0.net
>>374
え?ディベートしてるつもりないんだけど
可能性についてお互いの意見を出し合って真理に近づきたいだけ
え?ディベートしてるつもりないんだけど
可能性についてお互いの意見を出し合って真理に近づきたいだけ
378: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 01:17:08.65 ID:jBbfOfYn0.net
>>376
あ、言葉間違えたかな?
ディベートって、争う意味だっけ?
あ、言葉間違えたかな?
ディベートって、争う意味だっけ?
364: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 00:54:07.21 ID:jBbfOfYn0.net
あなたはいつ、生まれたの?
って聞かれると、誕生日を答えるのが普通
でも、それはお母さんのお腹から出てきた日のこと
じゃ、胎児だったあなたは、生きてなかったの?
と言われたら、それも違う
何グラムから命だったかなんて、誰にも答えられない
じゃ、精子と卵子?
…いや、それも、生きてるよね
じゃ、それの前は?
両親の身体を巡る、何かしらの生命だった
その前は?
両親の食べた食料や水だった
つづく
って聞かれると、誕生日を答えるのが普通
でも、それはお母さんのお腹から出てきた日のこと
じゃ、胎児だったあなたは、生きてなかったの?
と言われたら、それも違う
何グラムから命だったかなんて、誰にも答えられない
じゃ、精子と卵子?
…いや、それも、生きてるよね
じゃ、それの前は?
両親の身体を巡る、何かしらの生命だった
その前は?
両親の食べた食料や水だった
つづく
365: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 00:54:57.30 ID:jBbfOfYn0.net
つづき
それはどこから来たの?
追跡はできないけど…人間以外の違う生命だったと思う
例えばそれが魚だったとしたら?
その前は?
そうなんだ
俺たちは生まれてないんだ
だから、死にもしない
この世界の全ての粒子は、色々な形に並び方を変えて、全て空間レベルで繋がってる
俺とあなた達を隔てるものは、本当は何もないんだ
それはどこから来たの?
追跡はできないけど…人間以外の違う生命だったと思う
例えばそれが魚だったとしたら?
その前は?
そうなんだ
俺たちは生まれてないんだ
だから、死にもしない
この世界の全ての粒子は、色々な形に並び方を変えて、全て空間レベルで繋がってる
俺とあなた達を隔てるものは、本当は何もないんだ
367: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 00:58:24.81 ID:jBbfOfYn0.net
雲に意識を移すまでもなく
この点の世界の中
雨粒の中にも無限はある
極小の素粒子の世界
そこは何もかもがスカスカな世界
どこからどこまでが俺なのか
その境界線は、ほんと、あいまいなんだ
この点の世界の中
雨粒の中にも無限はある
極小の素粒子の世界
そこは何もかもがスカスカな世界
どこからどこまでが俺なのか
その境界線は、ほんと、あいまいなんだ
370: オカルト研究家 ◆jG/Re6aTC. @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 01:00:28.94 ID:akFTunPP0.net
>>367
今、私達が認識できるすべて = 私達の個々の並行宇宙
並行宇宙同士は、密接に影響を与えますが、それぞれの宇宙の最終的な支配者(決定者) = 自分
みたいですね。。。
今、私達が認識できるすべて = 私達の個々の並行宇宙
並行宇宙同士は、密接に影響を与えますが、それぞれの宇宙の最終的な支配者(決定者) = 自分
みたいですね。。。
372: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 01:04:43.81 ID:jBbfOfYn0.net
>>370
うん、まさにそれ
すごいな、やっぱり最近は理解できる人が増えてきてるんだな
ちょっと前だったらバカにされるような内容なのに
うん、まさにそれ
すごいな、やっぱり最近は理解できる人が増えてきてるんだな
ちょっと前だったらバカにされるような内容なのに
368: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 00:58:55.00 ID:FRUvx0LY0.net
1人語りは危ないしもったいない
377: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 01:16:22.78 ID:jBbfOfYn0.net
リアルでも素を殺すのって嫌いなんだわ
だからたぶんこれからもこの調子でいくから、また脱線してたら殴って止めてくれw
それでもしゃべり続けると思うけどw
ごめんな
だからたぶんこれからもこの調子でいくから、また脱線してたら殴って止めてくれw
それでもしゃべり続けると思うけどw
ごめんな
379: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 01:17:48.38 ID:jBbfOfYn0.net
意見だし合うのはディスカッションだっけか?
380: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 01:19:28.30 ID:FRUvx0LY0.net
>>379
それでしょ
ディベートしたらこのスレ荒れるよ
それでしょ
ディベートしたらこのスレ荒れるよ
381: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 01:20:44.04 ID:jBbfOfYn0.net
>>380
ありがと
言葉って大変だよなw
俺ほんとその辺はバカだからwww
ありがと
言葉って大変だよなw
俺ほんとその辺はバカだからwww
382: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 01:22:33.27 ID:jBbfOfYn0.net
あ、ちなみにトリつけてるのは、俺が暴走した時に止めてもらうようにね
ポンポンしゃべるからさ
名無しに戻ると余計ウザいかなとw
ポンポンしゃべるからさ
名無しに戻ると余計ウザいかなとw
383: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 01:22:36.09 ID:FRUvx0LY0.net
このスレで否定は無しでしょ
肯定、否定の極論だと何も進まないんじゃない?政治みたいなもんでさ
俺はこう思うけどどう?みたいに建設的に真理探らないと個が軍にはならないでしょ
肯定、否定の極論だと何も進まないんじゃない?政治みたいなもんでさ
俺はこう思うけどどう?みたいに建設的に真理探らないと個が軍にはならないでしょ
384: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 01:24:52.22 ID:jBbfOfYn0.net
>>383
そうねー
確かに
否定があるとしたら、それは別のコロニーを創るからね
どんな話題に切り替える?
そうねー
確かに
否定があるとしたら、それは別のコロニーを創るからね
どんな話題に切り替える?
386: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 01:31:03.09 ID:FRUvx0LY0.net
>>384
当初の通りこんな仮説はどう?とか俺はこういう仮説もありだと思うよ?でいいと思うんだけどな
そしたらこんな世界がいいなーとかさ
そういうスレに共感してくれる人が自然に増えたら真理に近づくと思うな
当初の通りこんな仮説はどう?とか俺はこういう仮説もありだと思うよ?でいいと思うんだけどな
そしたらこんな世界がいいなーとかさ
そういうスレに共感してくれる人が自然に増えたら真理に近づくと思うな
390: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 01:36:29.31 ID:jBbfOfYn0.net
>>386
じゃ、そういう形にしていこうや
いまんとこ話題は大きく分けて…3つかな?
・この世界の真理について
・どうすればトリップできる?
・新しい世界に何を求めるか
ちなみにさ、これ以外に話題カテゴリーってあるかな?
じゃ、そういう形にしていこうや
いまんとこ話題は大きく分けて…3つかな?
・この世界の真理について
・どうすればトリップできる?
・新しい世界に何を求めるか
ちなみにさ、これ以外に話題カテゴリーってあるかな?
393: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 01:41:13.38 ID:FRUvx0LY0.net
>>390
んーないなw
もっと風が欲しいね
ROMってる人いないんかな?
参加してくれないかな?
んーないなw
もっと風が欲しいね
ROMってる人いないんかな?
参加してくれないかな?
395: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 01:43:21.83 ID:jBbfOfYn0.net
>>393
あ、良かったw
内容は別として、議題的にはまとまってたようで安心した
風?
例えばどんな?
あ、良かったw
内容は別として、議題的にはまとまってたようで安心した
風?
例えばどんな?
396: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 01:47:10.36 ID:FRUvx0LY0.net
>>395
この世界に疑問を持ってる人達ってすごい数だと思うんだ
ただみんなそれを声に出したりしないだけでさ、何となく気づいてる人達の発信が声ってこと
この世界に疑問を持ってる人達ってすごい数だと思うんだ
ただみんなそれを声に出したりしないだけでさ、何となく気づいてる人達の発信が声ってこと
397: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 01:50:04.35 ID:jBbfOfYn0.net
>>396
気付き始めてるよね、少しずつ
裸の王様の時代が終わるんだと思うよ
気付き始めてるよね、少しずつ
裸の王様の時代が終わるんだと思うよ
385: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 01:27:40.93 ID:jBbfOfYn0.net
そうそう、もうひとつ
このスレがある程度自走するようになったら、俺は名無しに戻るからね
そのかわり、話が進まなくなったら、また暴走するから覚悟しといてw
このスレがある程度自走するようになったら、俺は名無しに戻るからね
そのかわり、話が進まなくなったら、また暴走するから覚悟しといてw
387: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 01:32:12.54 ID:FRUvx0LY0.net
俺はこのスレ立ててくれた>>1にすげー感謝してるよ
だって楽しいもん
だって楽しいもん
391: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 01:38:45.99 ID:jBbfOfYn0.net
>>387
ありがとな
ぜひ参加して新しい世界創ってくれよ
ありがとな
ぜひ参加して新しい世界創ってくれよ
388: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 01:33:45.91 ID:FRUvx0LY0.net
表裏一体で真理に近づくと目指すべき世界が見えてくると思うんだよね
392: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 01:40:14.37 ID:jBbfOfYn0.net
>>388
意識の共有は、たぶんすげー力を生み出すよね
1人だと妄想で終わるもんw
意識の共有は、たぶんすげー力を生み出すよね
1人だと妄想で終わるもんw
389: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 01:36:08.47 ID:FRUvx0LY0.net
例えばこのスレで複数の人が教祖みたいになってその思想に共感する人達が集うんであればもうそれは宗教じゃん
394: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 01:41:41.76 ID:jBbfOfYn0.net
>>389
そうだよなー
宗教的にはしたくないよなー
宗教も結局のところピラミッドだもんな
そうだよなー
宗教的にはしたくないよなー
宗教も結局のところピラミッドだもんな
398: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 01:50:55.21 ID:FRUvx0LY0.net
数が大事って言いたいんじゃなくて多様性?うまく表現できないけど、1人の人格でも気分とかシチュエーションによっては考え方は無限じゃん
399: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 01:54:42.00 ID:jBbfOfYn0.net
>>398
当面はそんなに人はこないよ
最初立てたスレでも、自走するまでかなり時間かかったもんなw
常連があと2~3人増えれば変わるかな
当面はそんなに人はこないよ
最初立てたスレでも、自走するまでかなり時間かかったもんなw
常連があと2~3人増えれば変わるかな
400: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 01:57:36.00 ID:jBbfOfYn0.net
だから当面は、張り付いてる人間だけで好きなこと語ってたらいいじゃん
次第に多様化してくるよ
脳銀としてはなんの話題がいいんだ?
次第に多様化してくるよ
脳銀としてはなんの話題がいいんだ?
402: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 02:01:33.27 ID:FRUvx0LY0.net
>>400
今は真理が知りたい
平行世界にももちろん今すぐにでも行きたいんだけど、真理がわかったら勝手に理想の平行世界に辿りついてると考えてる
今は真理が知りたい
平行世界にももちろん今すぐにでも行きたいんだけど、真理がわかったら勝手に理想の平行世界に辿りついてると考えてる
401: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 01:59:11.00 ID:jBbfOfYn0.net
たまにはスレチの内容でもいいかもな
視点を変えると、変なとこからヒントが出てくるから
視点を変えると、変なとこからヒントが出てくるから
403: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 02:02:09.10 ID:FRUvx0LY0.net
>>401
今までもそれがヒントになったりしてるからね
今までもそれがヒントになったりしてるからね
404: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 02:05:50.31 ID:bjqDek/d0.net
平行世界ってのは自分の選択次第で行けると思うんだ
急に生活がガラッと変わる、例えば金持ちになってたり
モテモテになってる世界になる事はないけど今の自分が
望む世界になるように自分が変わればいい
急に生活がガラッと変わる、例えば金持ちになってたり
モテモテになってる世界になる事はないけど今の自分が
望む世界になるように自分が変わればいい
405: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 02:14:45.66 ID:FRUvx0LY0.net
>>404
引き寄せの法則みたいな感じかな?
あれも一種の平行世界かと思ってる
引き寄せの法則みたいな感じかな?
あれも一種の平行世界かと思ってる
406: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 02:22:59.75 ID:FRUvx0LY0.net
>>404
このスレですごく色々考えさせられたんだけど昨日変なことが起こったんだよね
以前に会った時は生理的に合わない人達と再度会う機会だったんだけど、一部の人達とほんとびっくりするくらい共鳴したんだよね
今までの経験則からするとありえないシチュエーションだったから今でも夢みたいな感じ
脈絡なくてごめんね
このスレですごく色々考えさせられたんだけど昨日変なことが起こったんだよね
以前に会った時は生理的に合わない人達と再度会う機会だったんだけど、一部の人達とほんとびっくりするくらい共鳴したんだよね
今までの経験則からするとありえないシチュエーションだったから今でも夢みたいな感じ
脈絡なくてごめんね
412: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 02:40:16.91 ID:jBbfOfYn0.net
>>404
そうなんよな
この次元にいるレベルでも、なんぼでも選択できるんよな
それなのに、既成概念に捕まると、自分のことなのについ遠慮しちゃうんだよな
そうなんよな
この次元にいるレベルでも、なんぼでも選択できるんよな
それなのに、既成概念に捕まると、自分のことなのについ遠慮しちゃうんだよな
407: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 02:24:31.72 ID:FRUvx0LY0.net
多分平行世界行ったんだよなあれ
また戻ってきてる可能性が高いんだけどさ
でも記憶としてはっきり残ってんだよなー
また戻ってきてる可能性が高いんだけどさ
でも記憶としてはっきり残ってんだよなー
408: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 02:26:07.02 ID:FRUvx0LY0.net
頭おかしいと感じるかもしれないけど初めての感覚だったよ
410: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 02:34:20.95 ID:jBbfOfYn0.net
>>408
このスレ的に言えばプチトリップしたんかもね
冷めた言い方だと、世界の捉え方が変わったせいで、なんでもないことが意識できたのかもしれん
新車購入の検討を始めると、町中にその車が溢れるじゃんw
あんな感じ
このスレ的に言えばプチトリップしたんかもね
冷めた言い方だと、世界の捉え方が変わったせいで、なんでもないことが意識できたのかもしれん
新車購入の検討を始めると、町中にその車が溢れるじゃんw
あんな感じ
414: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 02:45:30.64 ID:FRUvx0LY0.net
>>410
冷めた言い方だと、世界の捉え方が変わったせいで、なんでもないことが意識できたのかもしれん
そうかも、今までが奇跡的なことをそんなこともあるよね、とか捉えていただけかも
それ別にすごいことじゃなくね?と思ってる自分が麻痺してるみたいな
なんかヒントと感じたんだよな
凄まじい数の人の流れの中で偶然既知の人に会った経験はたぶんみんなあるよね?
でもそのことを奇跡だとは思わないよね?
そんな感じだった
冷めた言い方だと、世界の捉え方が変わったせいで、なんでもないことが意識できたのかもしれん
そうかも、今までが奇跡的なことをそんなこともあるよね、とか捉えていただけかも
それ別にすごいことじゃなくね?と思ってる自分が麻痺してるみたいな
なんかヒントと感じたんだよな
凄まじい数の人の流れの中で偶然既知の人に会った経験はたぶんみんなあるよね?
でもそのことを奇跡だとは思わないよね?
そんな感じだった
416: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 02:49:18.48 ID:jBbfOfYn0.net
>>414
小さいレベルなら、俺はかなり奇跡が起こるな
明らかにこれ仕組んでるだろwwwってやつが
良いことも辛いこともな、全部繋がってるつーか
普通、起きるか?このタイミングで?
てのが多い
小さいレベルなら、俺はかなり奇跡が起こるな
明らかにこれ仕組んでるだろwwwってやつが
良いことも辛いこともな、全部繋がってるつーか
普通、起きるか?このタイミングで?
てのが多い
418: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 02:53:33.81 ID:FRUvx0LY0.net
>>416
これヒントかもしれないよね?まさかここで会うか?と思うシチュエーションって絶対みんなあるよね?
仕組まれてたんだろうなーとか、決まってたんだろうなーと素で思う時ない?
これヒントかもしれないよね?まさかここで会うか?と思うシチュエーションって絶対みんなあるよね?
仕組まれてたんだろうなーとか、決まってたんだろうなーと素で思う時ない?
420: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 02:58:23.51 ID:jBbfOfYn0.net
>>418
てか、そんなんばっかりだわ、俺
一般的に言えば悪いことが起こっても、全然気にしなくなった
あ、今は止まれってことね、って天の声?だといつも思ってる
あー
なんかレミングスってゲームに似てるかな?
てか、そんなんばっかりだわ、俺
一般的に言えば悪いことが起こっても、全然気にしなくなった
あ、今は止まれってことね、って天の声?だといつも思ってる
あー
なんかレミングスってゲームに似てるかな?
421: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 03:02:45.03 ID:FRUvx0LY0.net
>>420
なんかさーそういう出来事があった時にある意味驚いたりしなくない?
前からわかってたみたいな
あーやっぱりなとか本能的に知ってたとかさ
なんかさーそういう出来事があった時にある意味驚いたりしなくない?
前からわかってたみたいな
あーやっぱりなとか本能的に知ってたとかさ
423: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 03:06:41.55 ID:jBbfOfYn0.net
>>421
うむ、確かに
悪いことで右往左往しなくなったし、むしろそれがチャンスだったり、小さなラッキーに気付くようにはなった
だから反面、奇跡が起きてもあんまり驚かないな
ああ、なるほど、これか!って
最近は特に、原因から結果へのタイムラグが減ってきてる
うむ、確かに
悪いことで右往左往しなくなったし、むしろそれがチャンスだったり、小さなラッキーに気付くようにはなった
だから反面、奇跡が起きてもあんまり驚かないな
ああ、なるほど、これか!って
最近は特に、原因から結果へのタイムラグが減ってきてる
424: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 03:12:39.71 ID:FRUvx0LY0.net
>>421
いい事、悪い事を抜きにして何でここでこの人と会うのかな?とかはみんなあると思う
あれ何の意味があるかが知りたい
例えば東京駅ですれ違った人と一生会わない確率のほうが一般的に言えば高いよね?
その人は北海道に住んでるかもしれないじゃん、なのに自分の知り合いに東京駅で同じタイミングで会うなんて仕組まれてたと考えるほうが自然だよね?
いい事、悪い事を抜きにして何でここでこの人と会うのかな?とかはみんなあると思う
あれ何の意味があるかが知りたい
例えば東京駅ですれ違った人と一生会わない確率のほうが一般的に言えば高いよね?
その人は北海道に住んでるかもしれないじゃん、なのに自分の知り合いに東京駅で同じタイミングで会うなんて仕組まれてたと考えるほうが自然だよね?
415: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 02:48:24.70 ID:FRUvx0LY0.net
>>410
そこにフォーカスしてるから感覚が研ぎ澄まされてたのかもね
そこにフォーカスしてるから感覚が研ぎ澄まされてたのかもね
417: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 02:52:50.94 ID:jBbfOfYn0.net
>>415
そうそう
フォーカスしないと、嬉しいことがただの出来事になったり、ほんとはチャンスなのに悪いことに見えたりする
そんな意味でも、当たり前を打ち砕くことにデメリットはないんだよな
あかん、また宗教的だwww
そうそう
フォーカスしないと、嬉しいことがただの出来事になったり、ほんとはチャンスなのに悪いことに見えたりする
そんな意味でも、当たり前を打ち砕くことにデメリットはないんだよな
あかん、また宗教的だwww
419: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 02:56:05.86 ID:FRUvx0LY0.net
>>417
教えとか思想抜きにしてそういうタイミングって絶対あると思わない?
宗教的とかじゃなくて個々の経験則としてさ
教えとか思想抜きにしてそういうタイミングって絶対あると思わない?
宗教的とかじゃなくて個々の経験則としてさ
422: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 03:02:47.98 ID:jBbfOfYn0.net
>>419
あるあるw
天の声=仕組んだのは自分だと思ってる
プレイヤー側から見たら、イライラするんだろな
「このあとうまく行くようにしてんだから、慌ててウロチョロすんなやー!勝手に動くなー!」
って感じでw
あるあるw
天の声=仕組んだのは自分だと思ってる
プレイヤー側から見たら、イライラするんだろな
「このあとうまく行くようにしてんだから、慌ててウロチョロすんなやー!勝手に動くなー!」
って感じでw
409: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 02:30:55.52 ID:jBbfOfYn0.net
例えばだけどさ
当たり前のことを当たり前として見なくなって、この世は虚像だよ、ってことに気付いた瞬間から世界が好転したとしたら
まあ、それも引き寄せでパラレルにシフトしたんだけども
真理に目を向けたことでこの世界が幸せになったんなら、それはそれでいいじゃんだぜ?
当たり前のことを当たり前として見なくなって、この世は虚像だよ、ってことに気付いた瞬間から世界が好転したとしたら
まあ、それも引き寄せでパラレルにシフトしたんだけども
真理に目を向けたことでこの世界が幸せになったんなら、それはそれでいいじゃんだぜ?
411: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 02:35:58.85 ID:jBbfOfYn0.net
なんにしても、良かったな
そんで、それが続くといいな
小さなことでもいい報告と俺との出会いを結びつけてくれたことに感謝するよ
そんで、それが続くといいな
小さなことでもいい報告と俺との出会いを結びつけてくれたことに感謝するよ
413: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 02:45:18.14 ID:jBbfOfYn0.net
この世界が変われば幸せだけどな
それはそれ
ロマンも求めてパラレルトリップは目指す
いや、むしろロマンしかないw
それはそれ
ロマンも求めてパラレルトリップは目指す
いや、むしろロマンしかないw
425: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 03:16:01.15 ID:FRUvx0LY0.net
知り合いは東京駅を利用してる確率が高いんだからといえばそうなのかもしれないけど俺は月に1回ぐらいしか東京駅で降りないのに何で会うのかが謎
426: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 07:24:39.29 ID:egFdjz9F0.net
427: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 11:50:04.42 ID:FPOXsfzn0.net
そのタイミングで会うのがしくまれてるなら、逆に会わないのもしくまれてるって事になるね
428: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 12:18:40.84 ID:x2FxlbiX0.net
俺さ、パラレルな記憶と体験結構ある方だと思ってんだけど、
そういう自分の経験から考えたのは
「プレイしたくないシナリオも
とりあえず本筋(いまのココね)と平行して同時進行してるんじゃ?って事
そういう自分の経験から考えたのは
「プレイしたくないシナリオも
とりあえず本筋(いまのココね)と平行して同時進行してるんじゃ?って事
429: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 12:24:49.75 ID:x2FxlbiX0.net
たとえば1や脳銀みたいに他の流れにスライドトリップしたいと思ってる奴らが居るじゃん?
そういう奴らがどんどんいい世界にスライドして行っても、
意識してない元の(最下層とかベータ版とか言うといいのかも)の世界に取り残されちゃう奴らも居ると思うんだ
あんま詳しくないけどエヴァで核が残って取り出せなく成っちゃうみたいなのあるじゃん
あんな感じでどうしてもスライド出来ない奴らを残してると、
1とかが望む「完全覚醒」ってのは出来ないのではってそんなイメージがあるんだ
そういう奴らがどんどんいい世界にスライドして行っても、
意識してない元の(最下層とかベータ版とか言うといいのかも)の世界に取り残されちゃう奴らも居ると思うんだ
あんま詳しくないけどエヴァで核が残って取り出せなく成っちゃうみたいなのあるじゃん
あんな感じでどうしてもスライド出来ない奴らを残してると、
1とかが望む「完全覚醒」ってのは出来ないのではってそんなイメージがあるんだ
435: G@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 12:49:58.47 ID:dGjJVxFy0.net
>>429
「何かを得るには何かを犠牲にしなければならない」
ってかんじの考え方かな?
だとすれば俺はこんなふうに考えるんだけど
この宇宙には全てがある
全てがね
想像を絶する程の膨大なシナリオの数が
だとすれば覚醒100%の世界も必ずあると思う
「何かを得るには何かを犠牲にしなければならない」
ってかんじの考え方かな?
だとすれば俺はこんなふうに考えるんだけど
この宇宙には全てがある
全てがね
想像を絶する程の膨大なシナリオの数が
だとすれば覚醒100%の世界も必ずあると思う
437: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 13:04:04.16 ID:x2FxlbiX0.net
>>435
や、ちょっと違う。等価交換の原則っぽいのは認めるけど、別に犠牲にせずに
win-winで、犠牲にせずにすべてをまとめ上げて覚醒100%の未来へ行く感じ
犠牲にしたつもりはなかったけど結果として犠牲になったものがあったのかも
って感じかな。だから俺も453の覚醒100%の世界に一緒連れてって欲しい感じよ
や、ちょっと違う。等価交換の原則っぽいのは認めるけど、別に犠牲にせずに
win-winで、犠牲にせずにすべてをまとめ上げて覚醒100%の未来へ行く感じ
犠牲にしたつもりはなかったけど結果として犠牲になったものがあったのかも
って感じかな。だから俺も453の覚醒100%の世界に一緒連れてって欲しい感じよ
439: G@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 13:09:00.11 ID:dGjJVxFy0.net
>>437
そうかそうか
了解しました
そうかそうか
了解しました
440: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 13:12:54.77 ID:x2FxlbiX0.net
>>439
拙い説明だけど伝わったようで安心した
ありがとう
拙い説明だけど伝わったようで安心した
ありがとう
430: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 12:30:59.64 ID:x2FxlbiX0.net
太陽とかは完全な球体に近いらしいんだが、その無数にある平行進行してる現実のすべてに
辻褄が合うようにスライドトリップ出来ないと、誰かが上がれば誰かが下がる
そういうことが起きるんじゃないかな。で、完全な球体のまま纏まるようにしなきゃ的な
辻褄が合うようにスライドトリップ出来ないと、誰かが上がれば誰かが下がる
そういうことが起きるんじゃないかな。で、完全な球体のまま纏まるようにしなきゃ的な
431: G@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 12:34:10.94 ID:dGjJVxFy0.net
もちろん何から何までがしくまれている
今の世界腺を生きている限りそのプログラムは変わらない
自分の力ではどうしようも出来ない
そこで悩むわけだ
何とかならんのかーって
以前は俺も諦めていたが(全て神様にお任せ致しますと・・・)
ここにきてだんだんと漸く分かって来た
今俺たちは一本の電車に乗っているとすれば
それに乗っている限り変わらない、変える事は出来ない
いつ何処の駅に何時何分に到着するかまで全てが決まっている
ということは電車を乗り換えればいいのでは・・・
そうすれば何かが変わってくるのでは・・・
ということに気付かされる
平行世界への移動、タイムリープなんかがそれなのではと考えている
今の世界腺を生きている限りそのプログラムは変わらない
自分の力ではどうしようも出来ない
そこで悩むわけだ
何とかならんのかーって
以前は俺も諦めていたが(全て神様にお任せ致しますと・・・)
ここにきてだんだんと漸く分かって来た
今俺たちは一本の電車に乗っているとすれば
それに乗っている限り変わらない、変える事は出来ない
いつ何処の駅に何時何分に到着するかまで全てが決まっている
ということは電車を乗り換えればいいのでは・・・
そうすれば何かが変わってくるのでは・・・
ということに気付かされる
平行世界への移動、タイムリープなんかがそれなのではと考えている
433: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 12:40:33.34 ID:x2FxlbiX0.net
移動のジャンプ出来るのも上限が有ると思うんだ。遠退き過ぎた世界線にジャンプするのは難しい感じ
今の俺らって手品なら信じれるけどFFみたいな魔法って言われると無理そうって思っちゃうでしょ?
そんな感じでピラミッド型のまますすんじゃう感じが優勢だったと思うんだ
>>431 の何時何分発着の期限を超えちゃう感じよね
そこを超えちゃうともう、かつて存在していた可能性は分からなくなっちゃう
丸いガラスが砕けたことは解るのに、その内容が解からなくなっちゃう訳
だから別の途切れたレールを継ぎ足して、また別の同質の物を形成出来ないとそこには帰れない感じ
今の俺らって手品なら信じれるけどFFみたいな魔法って言われると無理そうって思っちゃうでしょ?
そんな感じでピラミッド型のまますすんじゃう感じが優勢だったと思うんだ
>>431 の何時何分発着の期限を超えちゃう感じよね
そこを超えちゃうともう、かつて存在していた可能性は分からなくなっちゃう
丸いガラスが砕けたことは解るのに、その内容が解からなくなっちゃう訳
だから別の途切れたレールを継ぎ足して、また別の同質の物を形成出来ないとそこには帰れない感じ
434: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 12:49:23.50 ID:x2FxlbiX0.net
その旧ピラミッド社会の存続を望む人たちと、
変わる人たちの拮抗の結果がでたのが311だと思うんだ
>>433で書いたガラスが砕けるのを感じて自分でもわけわからん思考の組み立てを
やってたのが2010年位だったんで、宮尾ススムスレとかアセンション系のスレでも
1990年とか他にもそういう平行世界が混線しやすい時期があるとか
読んだことあるから他にも有るとは思うんだけどさ
変わる人たちの拮抗の結果がでたのが311だと思うんだ
>>433で書いたガラスが砕けるのを感じて自分でもわけわからん思考の組み立てを
やってたのが2010年位だったんで、宮尾ススムスレとかアセンション系のスレでも
1990年とか他にもそういう平行世界が混線しやすい時期があるとか
読んだことあるから他にも有るとは思うんだけどさ
449: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 14:28:16.07 ID:jBbfOfYn0.net
>>433
創造するなら突拍子のない世界が理想だし、可能性としては絶対に存在してるけど
さすがに想像が難しい世界は輪郭がブレるよねw
川を渡るための飛び石が、ある程度定間隔じゃないと渡れないように、>>445みたくミッシングリンクとか、その辺を補完すると実現しやすくなるんだろうな
創造するなら突拍子のない世界が理想だし、可能性としては絶対に存在してるけど
さすがに想像が難しい世界は輪郭がブレるよねw
川を渡るための飛び石が、ある程度定間隔じゃないと渡れないように、>>445みたくミッシングリンクとか、その辺を補完すると実現しやすくなるんだろうな
517: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 19:43:33.39 ID:oHGQE5U10.net
>>513
そういや、>>431の電車の例えは秀逸だと思ったわ
これ、発展させて世界観を説明できんかな?
そういや、>>431の電車の例えは秀逸だと思ったわ
これ、発展させて世界観を説明できんかな?
520: G@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 20:25:26.91 ID:dGjJVxFy0.net
>>517
うん、ゲームの例えも良かったと思うけどね
電車もなかなか分かり易いと思うんだわ
うん、ゲームの例えも良かったと思うけどね
電車もなかなか分かり易いと思うんだわ
523: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 22:14:30.14 ID:jBbfOfYn0.net
>>520
電車も色々考えてみた
点は枕木、レールが世界線
車窓から流れる風景は世界観と時間の流れ
一両ごとにキャラクターがあって、自分の意識はその乗客
一両につき一人の貸し切りだけどね
でも、乗ろうと思えばどこの車両にも乗れるし
別の線に乗り換える事もできる
すべての路線が記載された路線図が、いわゆる「雲」
全部の線路を見渡せる本当の自分は、それを眺める観測者かな
電車も色々考えてみた
点は枕木、レールが世界線
車窓から流れる風景は世界観と時間の流れ
一両ごとにキャラクターがあって、自分の意識はその乗客
一両につき一人の貸し切りだけどね
でも、乗ろうと思えばどこの車両にも乗れるし
別の線に乗り換える事もできる
すべての路線が記載された路線図が、いわゆる「雲」
全部の線路を見渡せる本当の自分は、それを眺める観測者かな
524: 【BE: Lv=0,xxxP】(1+0:3) @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 22:36:39.92 ID:dGjJVxFy0.net BE:767029949-2BP(0)
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>523
>一両ごとにキャラクターがあって
あっこれ面白い
ここまでは考え付かなかった
この考え方の方がいいわ
>>523
>一両ごとにキャラクターがあって
あっこれ面白い
ここまでは考え付かなかった
この考え方の方がいいわ
526: G@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 22:54:17.21 ID:dGjJVxFy0.net BE:767029949-2BP(0)
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
これって猫じゃなくて>>524のレスが「G」の投稿ってことね
予定にない何か変なのが出て「G」が消えていたので
・・・って余計な解説つけるんじゃなかった
ガキの書き込みみたいになってしまった
これって猫じゃなくて>>524のレスが「G」の投稿ってことね
予定にない何か変なのが出て「G」が消えていたので
・・・って余計な解説つけるんじゃなかった
ガキの書き込みみたいになってしまった
432: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 12:34:41.07 ID:x2FxlbiX0.net
芸能人の結婚相手が記憶してたのと違ったり、映画やアニメの内容がほんの僅かに違うとか、
土日の情報番組の曜日が行ったり来たり変化してたり、ほんとに些細な差なんだけどさ
左右の情報が反転してる空間とかもほんの一瞬なら経験あるんだよね俺
で、俺も1の言うようなピラミッド型社会が嫌で、理想の社会ってどんなのかなーどんなのがいいかなーって
普段からゲームの世界感作るみたいに結構詳細に考えてたタイプなのねw
でもピラミッド型社会を維持したい人等も居るわけじゃん?
で、そんなピラミッド型社会維持VSここのスレの1や俺みたいにそういうのは嫌って奴らが
スライドトリップ(ジャンプって言う方がいいのかも)出来る未来に向かって日々啓蒙とか活動してると仮定するよ
土日の情報番組の曜日が行ったり来たり変化してたり、ほんとに些細な差なんだけどさ
左右の情報が反転してる空間とかもほんの一瞬なら経験あるんだよね俺
で、俺も1の言うようなピラミッド型社会が嫌で、理想の社会ってどんなのかなーどんなのがいいかなーって
普段からゲームの世界感作るみたいに結構詳細に考えてたタイプなのねw
でもピラミッド型社会を維持したい人等も居るわけじゃん?
で、そんなピラミッド型社会維持VSここのスレの1や俺みたいにそういうのは嫌って奴らが
スライドトリップ(ジャンプって言う方がいいのかも)出来る未来に向かって日々啓蒙とか活動してると仮定するよ
436: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 12:51:09.09 ID:x2FxlbiX0.net
そんな旧ピラミッド型社会が優勢だったっぽいけどそれを望まない人等が
しつこく抵抗して逆に今はこっちが優勢になってるようなそんな気がしてるんだよね
神様=俺らすべてが了承した総意だと思ってる。
なんか言いたいこと自分でもわからんくなってきてスマンw
しつこく抵抗して逆に今はこっちが優勢になってるようなそんな気がしてるんだよね
神様=俺らすべてが了承した総意だと思ってる。
なんか言いたいこと自分でもわからんくなってきてスマンw
438: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 13:05:04.44 ID:x2FxlbiX0.net
間違えた 435だったごめん。
441: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 13:39:55.84 ID:jBbfOfYn0.net
頂点に君臨して幸福を感じている人は、今更世界変更を望まないよねw
その人達が発する強い執着心に引き寄せられてるんだろうな、今の俺たちは
このスレはそこから離脱することが主題なんだけども
主観を理想世界に移したとしてさ
離脱後の世界を想像する必要はあると思う?
それとも、特に気にしなくても良いと思う?
その人達が発する強い執着心に引き寄せられてるんだろうな、今の俺たちは
このスレはそこから離脱することが主題なんだけども
主観を理想世界に移したとしてさ
離脱後の世界を想像する必要はあると思う?
それとも、特に気にしなくても良いと思う?
442: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 13:45:03.90 ID:jBbfOfYn0.net
被災者や犠牲者の方を思えば不謹慎だけれども
異なる思想のぶつかり合いが大災害になって具現化するって考えは新しいね
もしも本当に、ひとつの世界の中でぶつかり合うことが原因で、その歪みが破滅のビジョンとして吐き出されるなら
ピラミッドスタイルを望まない俺たちの方が、静かにこの世界を去ることが好ましいね
異なる思想のぶつかり合いが大災害になって具現化するって考えは新しいね
もしも本当に、ひとつの世界の中でぶつかり合うことが原因で、その歪みが破滅のビジョンとして吐き出されるなら
ピラミッドスタイルを望まない俺たちの方が、静かにこの世界を去ることが好ましいね
443: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 14:08:44.69 ID:x2FxlbiX0.net
>>442
でもさ、それだと結局残るのは今はピラミッドの上の方に居る人等で
俺らが去った後はまたその中で同じような上下関係になると思うし
また嫌気が差す人等が出てくる気がする
離脱後の理想世界を想像するなら、今世界変更を望んでない人等から見ても
やべぇwユートピアww移動してぇwwwって世界を想像するしか無いと思う。
んでソレは今の世界から徐々に移動していけるようなものだと尚いいんじゃないかな
でもさ、それだと結局残るのは今はピラミッドの上の方に居る人等で
俺らが去った後はまたその中で同じような上下関係になると思うし
また嫌気が差す人等が出てくる気がする
離脱後の理想世界を想像するなら、今世界変更を望んでない人等から見ても
やべぇwユートピアww移動してぇwwwって世界を想像するしか無いと思う。
んでソレは今の世界から徐々に移動していけるようなものだと尚いいんじゃないかな
446: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 14:19:03.30 ID:jBbfOfYn0.net
>>443
なるほど
じゃ、例えば、こう考えてみる
無限の可能性で考えると訳わかんなくなるからさ、大きくわけて
・嫌気がさしながらも諦めて生き続ける俺
・挫折して自殺する俺
・挫けず逆に上り詰める俺
・理想の世界に行く俺
の4つの可能性コマンドがあるとして
今の俺の意識(本当はそんなもんない、って思ってるので、便宜上ね)がその4つのうちどれかにカーソルを乗せたら、残りの3つはグレーアウトして選択できなくなるみたいな
俺がもし理想の世界に飛んだら、もうピラミッド底辺の俺は観測できなくなるけど、逆にピラミッド頂点の視点から見たら、俺は搾取される家畜NPCとしてその世界に存在し続ける、みたいなw
なるほど
じゃ、例えば、こう考えてみる
無限の可能性で考えると訳わかんなくなるからさ、大きくわけて
・嫌気がさしながらも諦めて生き続ける俺
・挫折して自殺する俺
・挫けず逆に上り詰める俺
・理想の世界に行く俺
の4つの可能性コマンドがあるとして
今の俺の意識(本当はそんなもんない、って思ってるので、便宜上ね)がその4つのうちどれかにカーソルを乗せたら、残りの3つはグレーアウトして選択できなくなるみたいな
俺がもし理想の世界に飛んだら、もうピラミッド底辺の俺は観測できなくなるけど、逆にピラミッド頂点の視点から見たら、俺は搾取される家畜NPCとしてその世界に存在し続ける、みたいなw
450: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 14:31:58.32 ID:x2FxlbiX0.net
>>446
448で書いたが、そのグレーアウトが俺の考えでは人間の寿命だなって思ったw
戻る気がないならNPCとして存在させとく必要無くね?的な
シンクホールみたいな感じでゴソっと観測不可能になってログアウトする感じ
448で書いたが、そのグレーアウトが俺の考えでは人間の寿命だなって思ったw
戻る気がないならNPCとして存在させとく必要無くね?的な
シンクホールみたいな感じでゴソっと観測不可能になってログアウトする感じ
454: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 14:59:14.09 ID:jBbfOfYn0.net
>>450
戦争だらけの世界にいる俺
病魔がはびこる世界にいる俺
飢餓にまみれた世界にいる俺
氷河期を生き抜いている俺
選べる自由があるなら、俺の主観はどれも選ばない
つーか選びたくないw
なので、ジャンプした後のこの世界は、戻るつもりも、再度選び直すつもりもない可能性の世界の一つになるから、そのあとは選択されなかったコマンドとしてグレーアウトする
俺の主観では、ね
ちなみにグレーアウトってのは、いつでも選びなおせるように、画面には常に表示されてる選択肢の意味ね
反転っていた方が伝わりやすいかな?
戦争だらけの世界にいる俺
病魔がはびこる世界にいる俺
飢餓にまみれた世界にいる俺
氷河期を生き抜いている俺
選べる自由があるなら、俺の主観はどれも選ばない
つーか選びたくないw
なので、ジャンプした後のこの世界は、戻るつもりも、再度選び直すつもりもない可能性の世界の一つになるから、そのあとは選択されなかったコマンドとしてグレーアウトする
俺の主観では、ね
ちなみにグレーアウトってのは、いつでも選びなおせるように、画面には常に表示されてる選択肢の意味ね
反転っていた方が伝わりやすいかな?
444: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 14:09:54.88 ID:jBbfOfYn0.net
主観が移動した後の俺の考察
移動前の世界にも、留まった可能性の俺は存在していると思う
そして、俺とは別の主観で、その世界をフォーカスする俺と縁の深い人のそばには、俺はピラミッドに取り込まれたままのNPCとして存在し続けるんじゃないかと
それも、その分岐から先の無数の可能性として
でも、俺の主観はクラウド社会に移動していて、もうその世界は観測しようがない(当然戻るつもりもない)から、可能性の点として存在してるだけかと考える
平行世界も同時に時間が流れてるんじゃなくて、今から無限年の過去も未来も、今ここに全てが並列で存在しているって捉えてる
移動前の世界にも、留まった可能性の俺は存在していると思う
そして、俺とは別の主観で、その世界をフォーカスする俺と縁の深い人のそばには、俺はピラミッドに取り込まれたままのNPCとして存在し続けるんじゃないかと
それも、その分岐から先の無数の可能性として
でも、俺の主観はクラウド社会に移動していて、もうその世界は観測しようがない(当然戻るつもりもない)から、可能性の点として存在してるだけかと考える
平行世界も同時に時間が流れてるんじゃなくて、今から無限年の過去も未来も、今ここに全てが並列で存在しているって捉えてる
448: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 14:26:37.68 ID:x2FxlbiX0.net
>>444
その考え方だと、今の人間に寿命とか死が有る必要って無くない?
NPCもいつかは寿命や死を向かえると思う。
死を喜んで、パレードで送り出す民族とかも居るんだが、俺の考えはソレに近くて
戻るつもりとか、説得のつもりが無いなら分岐点で死ぬってのは自己犠牲でもなんでも無いと思う
311が色んな意味で人が色んな事を考える切っ掛けに成ったように、
別の世界千に移動する予定のあった人たちが、あえてそこで死ぬことを選んでたみたいな
その考え方だと、今の人間に寿命とか死が有る必要って無くない?
NPCもいつかは寿命や死を向かえると思う。
死を喜んで、パレードで送り出す民族とかも居るんだが、俺の考えはソレに近くて
戻るつもりとか、説得のつもりが無いなら分岐点で死ぬってのは自己犠牲でもなんでも無いと思う
311が色んな意味で人が色んな事を考える切っ掛けに成ったように、
別の世界千に移動する予定のあった人たちが、あえてそこで死ぬことを選んでたみたいな
451: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 14:32:46.12 ID:jBbfOfYn0.net
>>448
ごめん、読解力がないらしく、理解できなかった
すまんw
えと、まず一つずつ明確にさせてな
別の世界線に飛んだら、その人は元の世界から消えてなくなる前提ってこと?
ごめん、読解力がないらしく、理解できなかった
すまんw
えと、まず一つずつ明確にさせてな
別の世界線に飛んだら、その人は元の世界から消えてなくなる前提ってこと?
445: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 14:12:53.59 ID:x2FxlbiX0.net
例えば今がAとするとDの理想世界を誰かが思いつくとするよね
でも一部のAの住人からするとDは突拍子すぎて現実感が低い
コンピュータ識らない頃って黒電話とかファミコンでもなんか凄い感じしたと思うんだけど
今のスマホ使うデジタルネイティブからしたら化石みたいなもんじゃん?
そこで別の誰かがA~Dの理想世界の間を繋ぐ、BとCを想像する感じ
スーファミとかカラーとかガラケーとかさ。
なんか書いてて時代ってそういうもんなのかもって思ったりしたわ
でも一部のAの住人からするとDは突拍子すぎて現実感が低い
コンピュータ識らない頃って黒電話とかファミコンでもなんか凄い感じしたと思うんだけど
今のスマホ使うデジタルネイティブからしたら化石みたいなもんじゃん?
そこで別の誰かがA~Dの理想世界の間を繋ぐ、BとCを想像する感じ
スーファミとかカラーとかガラケーとかさ。
なんか書いてて時代ってそういうもんなのかもって思ったりしたわ
447: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 14:23:02.17 ID:jBbfOfYn0.net
>>445
面白いね、確かにそんな感じなのかもしれん
何かを生み出す人は、きっとそれを飛び越えてる人なんだろうな
そんで、誰かがやらなくても、ちょうど時代にあったピースに当てはまる何かが、代わりに当てはまるんだろう
ゲームボーイカラーが発売されなくて、ゲームギアが天下を取って、今はSEGAサターン4の時代の世界もあるはずだw
面白いね、確かにそんな感じなのかもしれん
何かを生み出す人は、きっとそれを飛び越えてる人なんだろうな
そんで、誰かがやらなくても、ちょうど時代にあったピースに当てはまる何かが、代わりに当てはまるんだろう
ゲームボーイカラーが発売されなくて、ゲームギアが天下を取って、今はSEGAサターン4の時代の世界もあるはずだw
452: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 14:33:36.08 ID:jBbfOfYn0.net
あ、もしかして、トリップしたら元の世界では死ぬってことか?
453: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 14:41:05.53 ID:jBbfOfYn0.net
グレーアウトだと伝わりにくいかな
例えばドラクエだと
・たたかう
・まほう
・にげる
・ぼうぎょ
があるじゃん?
どれ選んでもいいじゃん?
で、どれか選ぶじゃん?
選んだ行動とるじゃん?
そしたらその行動の結果がでるじゃん?
でも、次のターンでまた選べるじゃん?
ごめん、やっぱこれナシ
忘れて
余計に訳わからん
例えばドラクエだと
・たたかう
・まほう
・にげる
・ぼうぎょ
があるじゃん?
どれ選んでもいいじゃん?
で、どれか選ぶじゃん?
選んだ行動とるじゃん?
そしたらその行動の結果がでるじゃん?
でも、次のターンでまた選べるじゃん?
ごめん、やっぱこれナシ
忘れて
余計に訳わからん
455: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 15:00:13.86 ID:x2FxlbiX0.net
うーん…なんか欲張りすぎる感じがしてたんだよね
・俺はあなた達の可能性すべてをすでに体験してるし記憶もしてる
・そして別の新しい世界線に移動したい
5回目とか6回目の地球って概念が有ったと思うんだけど
今までドラクエで5~6回遊んでクリアしてきたけど次はダークソウルで遊びたい
でもドラクエのデータをダークソウルのデータに持って行きたい
あるいは2つを合わせたゲームにしたい
これが先に書いたこのスレの前提だと思ってた
・俺はあなた達の可能性すべてをすでに体験してるし記憶もしてる
・そして別の新しい世界線に移動したい
5回目とか6回目の地球って概念が有ったと思うんだけど
今までドラクエで5~6回遊んでクリアしてきたけど次はダークソウルで遊びたい
でもドラクエのデータをダークソウルのデータに持って行きたい
あるいは2つを合わせたゲームにしたい
これが先に書いたこのスレの前提だと思ってた
458: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 15:16:39.96 ID:jBbfOfYn0.net
>>455
>・俺はあなた達の可能性すべてをすでに体験してるし記憶もしてる
言葉は適切じゃないかもだけど、「体験」はしていると思うけど、記憶は持ってないよ
いや、体験じゃないかな
在るだけなんだろーな
繁華街って、ほら、すげー数の飲み屋が在るじゃん
群がる雑居ビルの、それも地下から最上階まで
そのうちのどれかには何店かいったことあるんだけど、ベロンベロンになってどの店行ったのか覚えてn
ごめん、やっぱこれもナシ
訳わからんわwww
>・俺はあなた達の可能性すべてをすでに体験してるし記憶もしてる
言葉は適切じゃないかもだけど、「体験」はしていると思うけど、記憶は持ってないよ
いや、体験じゃないかな
在るだけなんだろーな
繁華街って、ほら、すげー数の飲み屋が在るじゃん
群がる雑居ビルの、それも地下から最上階まで
そのうちのどれかには何店かいったことあるんだけど、ベロンベロンになってどの店行ったのか覚えてn
ごめん、やっぱこれもナシ
訳わからんわwww
456: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 15:02:21.67 ID:x2FxlbiX0.net
あ、なんかわかったかも
今まではそういうの無理だったけどネトゲでオンラインゲーにして、
開発者が利権関係無く手を組めばソレも可能なんじゃね?それしようぜ!
がこのスレの趣旨だと俺は思ってるみたいw
>その人は元の世界から消えてなくなる前提ってこと?
って思わせちゃったのは、1つ遊びつくしたタイトルを別タイトルに持っていくには
遊びつくした世界線の中から一番良いと思った世界線(点と点の集まりを線にした1つの究極の理想)
を1つ用意してつなげれば良いと思うから他のは消えてなく成ったほうが
新しいゲームに余計な情報持って行かないでいいじゃんって
なんか前提が俺はちょっとずれてる気がしましたwごめんw
ちょっとロムって見学に徹するww
グレーアウト説明ありがとう。わかりやすかった。
今まではそういうの無理だったけどネトゲでオンラインゲーにして、
開発者が利権関係無く手を組めばソレも可能なんじゃね?それしようぜ!
がこのスレの趣旨だと俺は思ってるみたいw
>その人は元の世界から消えてなくなる前提ってこと?
って思わせちゃったのは、1つ遊びつくしたタイトルを別タイトルに持っていくには
遊びつくした世界線の中から一番良いと思った世界線(点と点の集まりを線にした1つの究極の理想)
を1つ用意してつなげれば良いと思うから他のは消えてなく成ったほうが
新しいゲームに余計な情報持って行かないでいいじゃんって
なんか前提が俺はちょっとずれてる気がしましたwごめんw
ちょっとロムって見学に徹するww
グレーアウト説明ありがとう。わかりやすかった。
459: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 15:31:15.44 ID:jBbfOfYn0.net
>>456
たぶん、俺の方がきちんと前提というか、基礎を固めてないのが原因だよ
混乱させてスマン
俺の理論では、相対視点と絶対視点があるのね
この世界の視点
オンラインゲームでいうところの、自キャラ視点
これが「俺」ね
俺の世界では君たちは、意志を持って自由に振舞うNPCにすぎないの
とっても精巧なAI搭載の、NPC
で、君たちの自キャラから見た俺のキャラは、君たちにとってのNPC
このふたつが相対視点
しかも、その視点からはゲーム世界が全てで、他のゲーム世界があるなんて信じられない
で、もう一つの絶対視点ってのが想像しにくいんだけどさ
実はどのキャラも「自分」が同時に操作して、独り言で会話してた、っていう淡白な姿が絶対視点なのね
長いのでつづいてみる
たぶん、俺の方がきちんと前提というか、基礎を固めてないのが原因だよ
混乱させてスマン
俺の理論では、相対視点と絶対視点があるのね
この世界の視点
オンラインゲームでいうところの、自キャラ視点
これが「俺」ね
俺の世界では君たちは、意志を持って自由に振舞うNPCにすぎないの
とっても精巧なAI搭載の、NPC
で、君たちの自キャラから見た俺のキャラは、君たちにとってのNPC
このふたつが相対視点
しかも、その視点からはゲーム世界が全てで、他のゲーム世界があるなんて信じられない
で、もう一つの絶対視点ってのが想像しにくいんだけどさ
実はどのキャラも「自分」が同時に操作して、独り言で会話してた、っていう淡白な姿が絶対視点なのね
長いのでつづいてみる
462: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 15:37:52.89 ID:iy3X0qOA0.net
>>459
ごめん、割り込んじゃった
ごめん、割り込んじゃった
457: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 15:10:10.94 ID:jBbfOfYn0.net
くれぐれも言うけど、君の意見の否定とか、君を説得しようとしてんじゃないからなw
俺の理屈が穴だらけじゃないか確認したいんだ
例えばこんな思考実験はどうかしら?
俺の主観は、実はもう昨日の夜、一足お先に理想世界にトリップしちゃってんだけど、このスレで君たちと縁を結んだおかげで、君たちの主観によって「俺」というNPCが形創られることになった
んで、今君たちが観る1のこのレスは、君たちのNPCが書き込んでる
っていう
肯定も否定もできない仮定だけどさ
これって辻褄合うと思う?
俺の理屈が穴だらけじゃないか確認したいんだ
例えばこんな思考実験はどうかしら?
俺の主観は、実はもう昨日の夜、一足お先に理想世界にトリップしちゃってんだけど、このスレで君たちと縁を結んだおかげで、君たちの主観によって「俺」というNPCが形創られることになった
んで、今君たちが観る1のこのレスは、君たちのNPCが書き込んでる
っていう
肯定も否定もできない仮定だけどさ
これって辻褄合うと思う?
463: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 15:46:42.00 ID:jBbfOfYn0.net
続き
絶対視点の人間は
ゲーム世界も登場するキャラのディテールも思いのまま描けるゲームを創ったプログラマー兼プレイヤー
そんな中、ゲームの中の俺が「この世界おかしくね?」って思い始めて、他の世界を熱望し出した時に、あることに気付く
「俺って、本当はゲームのキャラなんじゃね?」
「本当の自分はたった一人のプログラマーで、この世界の石も木も敵も住人も、俺が創ったんじゃね?」
「ゲームの進め方変えてチート世界になったセーブデータあるだろ」
「こっちのセーブ寝かして、そっちのシナリオ進めてくれや」
って
そんで、もっかいつづく
絶対視点の人間は
ゲーム世界も登場するキャラのディテールも思いのまま描けるゲームを創ったプログラマー兼プレイヤー
そんな中、ゲームの中の俺が「この世界おかしくね?」って思い始めて、他の世界を熱望し出した時に、あることに気付く
「俺って、本当はゲームのキャラなんじゃね?」
「本当の自分はたった一人のプログラマーで、この世界の石も木も敵も住人も、俺が創ったんじゃね?」
「ゲームの進め方変えてチート世界になったセーブデータあるだろ」
「こっちのセーブ寝かして、そっちのシナリオ進めてくれや」
って
そんで、もっかいつづく
464: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 15:54:34.55 ID:jBbfOfYn0.net
でも、セーブデータ入れ替えると、その世界の俺は前のセーブデータのこと綺麗さっぱり忘れてるから、それじゃ意味がないことにも気付いた
なので、「チートのセーブデータに、こっちの記憶をコピーしてくれよ」
ってキャラが言い出す
その声を聞いたプログラマーが
「しゃーねーなwwwじゃ、どんな世界が良いんだよ?この無限のデータの中から、お前が選べよ。その代わり、具体的に言わんと適当なセーブに放り込むぞ」
ってことで、どんな世界がいいか選んでる最中
終わり
長い
スマン
なので、「チートのセーブデータに、こっちの記憶をコピーしてくれよ」
ってキャラが言い出す
その声を聞いたプログラマーが
「しゃーねーなwwwじゃ、どんな世界が良いんだよ?この無限のデータの中から、お前が選べよ。その代わり、具体的に言わんと適当なセーブに放り込むぞ」
ってことで、どんな世界がいいか選んでる最中
終わり
長い
スマン
468: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 16:04:22.32 ID:cUXNXKJd0.net
自分もゲームやんないしあんま実感できないから別の手法ないですか?
てかついていけないし割り込めないw
だから荒れないんだろうけど
てかついていけないし割り込めないw
だから荒れないんだろうけど
470: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 16:06:13.05 ID:jBbfOfYn0.net
>>468
そうか…
ゲームはあかんか…
面白いのに…
そうか…
ゲームはあかんか…
面白いのに…
469: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 16:05:40.71 ID:jBbfOfYn0.net
作り変えるか
うん、確かにこれは語弊があるかもな
レゴみたいに、いいとこだけ残して、あとはバラしてもう一回組み替えるんじゃなくて
無限にある違うパーツで遊び直す感じか
うん、確かにこれは語弊があるかもな
レゴみたいに、いいとこだけ残して、あとはバラしてもう一回組み替えるんじゃなくて
無限にある違うパーツで遊び直す感じか
471: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 16:07:42.99 ID:oHGQE5U10.net
何に例えるとわかりやすいんだろうか
ガンダムとJOJOとドラゴンボール以外で頼む
ガンダムとJOJOとドラゴンボール以外で頼む
473: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 16:11:06.35 ID:iy3X0qOA0.net
例えかー
人それぞれイメージしやすい例えってあるから難しいよね
俺は自分の中で脳に変換してる
人それぞれイメージしやすい例えってあるから難しいよね
俺は自分の中で脳に変換してる
475: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 16:23:27.11 ID:oHGQE5U10.net
>>473
脳か
確かに、脳は一種の量子コンピューターだしな
量子の世界では決まってる正解を、過去に戻ってやり直して並列で一度に演算するってのは、雲のシステムに近いのかも
今の電子回路は、正解が出るまで信号が回路を回り続けるトイアンドエラーが基本だから、まさに物質世界の既成概念に囚われる、俺たちみたいなもんだよな
脳か
確かに、脳は一種の量子コンピューターだしな
量子の世界では決まってる正解を、過去に戻ってやり直して並列で一度に演算するってのは、雲のシステムに近いのかも
今の電子回路は、正解が出るまで信号が回路を回り続けるトイアンドエラーが基本だから、まさに物質世界の既成概念に囚われる、俺たちみたいなもんだよな
474: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 16:17:07.07 ID:oHGQE5U10.net
俺的には、世界を観測したときに起こるのは、その原因となる点が、瞬間的につながる現象
稲光みたいな感じ?
あれの枝分かれしない一本バージョン
今を観測したら、その可能性に重なり合ってる点が一気にピシャーン!て繋がって、一瞬で過去が創り出される
でも、案外ランダムだから、今じゃなくて過去を追憶したりすると、ちょいちょい違う点を通って、記憶を改ざんする時がある
みたいなイメージ
でも、未だに融合のイメージが湧かないんだよなー
稲光みたいな感じ?
あれの枝分かれしない一本バージョン
今を観測したら、その可能性に重なり合ってる点が一気にピシャーン!て繋がって、一瞬で過去が創り出される
でも、案外ランダムだから、今じゃなくて過去を追憶したりすると、ちょいちょい違う点を通って、記憶を改ざんする時がある
みたいなイメージ
でも、未だに融合のイメージが湧かないんだよなー
477: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 16:33:31.32 ID:iy3X0qOA0.net
>>474
>>>1が他の平行世界に移動したらその世界に融合したことになるじゃん
この世界で俺たちはまさに融合している仮説だと
だから俺たちは個であり、群である的な
この世界から>>>1がいなくなっても誰も気づかないんじゃない?記憶から意識を形成しているんであれば
>>>1が他の平行世界に移動したらその世界に融合したことになるじゃん
この世界で俺たちはまさに融合している仮説だと
だから俺たちは個であり、群である的な
この世界から>>>1がいなくなっても誰も気づかないんじゃない?記憶から意識を形成しているんであれば
480: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 16:42:16.43 ID:oHGQE5U10.net
>>477
まあ、そうだな
向こうの自分と今の俺が融合することになるか
二本の電車が連結する感じなんかな?
俺のイメージの中では電車を乗り換えるイメージなのよ
電車が俺だと思ってたけど、よく考えたら俺、乗客じゃん
みたいな
脳の例えじゃないけどw
まあ、そうだな
向こうの自分と今の俺が融合することになるか
二本の電車が連結する感じなんかな?
俺のイメージの中では電車を乗り換えるイメージなのよ
電車が俺だと思ってたけど、よく考えたら俺、乗客じゃん
みたいな
脳の例えじゃないけどw
481: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 16:48:10.64 ID:iy3X0qOA0.net
>>480
平行世界が無限なら>>>1が存在していない平行世界もあるでしょ
シチュエーションが全く同じ世界でも存在していない世界もあれば、その世界ではもう死んだと記憶されている>>>1もいる
都合のいい話に聞こえなくもないが
平行世界が無限なら>>>1が存在していない平行世界もあるでしょ
シチュエーションが全く同じ世界でも存在していない世界もあれば、その世界ではもう死んだと記憶されている>>>1もいる
都合のいい話に聞こえなくもないが
476: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 16:29:15.54 ID:oHGQE5U10.net
脳でいったら、例えばシナプス?
自転車乗れなかった頃を思い出すと、あの時は何度やっても乗れなかったのに、次の日いきなり乗れるようになったよな
そんで、今度は逆に転ぼうと思っても転べなくなってるとかw
これって既成概念の仕組みなのかもな
一度概念に囚われると、それ以外は脳が認識しなくなる
見えてるのに、過去にデータも経験もないものや理解できないものは見えなくなる
黒船を初めてみた江戸時代の村人の中には、黒船が「見えなかった」人もいたそうだ
自転車乗れなかった頃を思い出すと、あの時は何度やっても乗れなかったのに、次の日いきなり乗れるようになったよな
そんで、今度は逆に転ぼうと思っても転べなくなってるとかw
これって既成概念の仕組みなのかもな
一度概念に囚われると、それ以外は脳が認識しなくなる
見えてるのに、過去にデータも経験もないものや理解できないものは見えなくなる
黒船を初めてみた江戸時代の村人の中には、黒船が「見えなかった」人もいたそうだ
478: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 16:35:13.16 ID:oHGQE5U10.net
脳じゃないけど、肉体に例えてみる
肉体には30~60兆個(定かじゃないらしい)の細胞があるよな
細胞膜に囲まれたこいつらは、実は昔は単細胞生物で、単独で暮らしてたらしい
細胞そのものも、ミトコンドリアとかは、それはそれで別の生き物だったとか
それらが融合を繰り返して、それなら共存したほうが大きくなれるし、そしたら強くね?俺ら?
みたいになって、共同生活を始めた
その歴史が刻まれてんのが、DNAなんだろな
肉体には30~60兆個(定かじゃないらしい)の細胞があるよな
細胞膜に囲まれたこいつらは、実は昔は単細胞生物で、単独で暮らしてたらしい
細胞そのものも、ミトコンドリアとかは、それはそれで別の生き物だったとか
それらが融合を繰り返して、それなら共存したほうが大きくなれるし、そしたら強くね?俺ら?
みたいになって、共同生活を始めた
その歴史が刻まれてんのが、DNAなんだろな
479: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 16:39:05.68 ID:iy3X0qOA0.net
>>478
この世界はその細胞の1つ
またこの世界の生き物の中にも色んな細胞が存在している
その細胞の数だけ世界がある、そのまた…
みたいに無限、ミクロ、マクロの概念はない
この世界はその細胞の1つ
またこの世界の生き物の中にも色んな細胞が存在している
その細胞の数だけ世界がある、そのまた…
みたいに無限、ミクロ、マクロの概念はない
482: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 16:52:22.61 ID:iy3X0qOA0.net
>>>>1がある平行世界に移動することによって融合、その世界の一部になる
この世界にそう遠くない条件の世界であれば、その世界の住人もまた記憶から意識を形成しているわけでさ
>>>>1が融合した時点で群れの記憶のは>>>>1がいるみたいな
この世界にそう遠くない条件の世界であれば、その世界の住人もまた記憶から意識を形成しているわけでさ
>>>>1が融合した時点で群れの記憶のは>>>>1がいるみたいな
483: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 16:54:46.14 ID:iy3X0qOA0.net
既に>>1が存在している平行世界に移動するパターンもあるかもしれないが、その場合はどうなるんだろう?
484: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 17:02:53.07 ID:oHGQE5U10.net
>>483
あ!違和感のヒントが掴めてきたかも
もしかして、俺が移動しようとしている世界には、俺が移動するまでは俺が存在していない概念をイメージしてる?
あ!違和感のヒントが掴めてきたかも
もしかして、俺が移動しようとしている世界には、俺が移動するまでは俺が存在していない概念をイメージしてる?
485: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 17:05:47.63 ID:iy3X0qOA0.net
>>484
どっちかというとそれで仮定してみた
>>1がいる世界があるんであればいない世界もあるだろうというロジックで
どっちかというとそれで仮定してみた
>>1がいる世界があるんであればいない世界もあるだろうというロジックで
486: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 17:42:30.66 ID:oHGQE5U10.net
>>485
なるほど、それだ!
絶対的視点や俺以外の相対的視点から眺めれば、可能性の雲の中には、俺のいない世界や死後の世界も必ずある
でも、俺が俺のまま別世界にシフトしようとする場合
俺の主観の中では、行き先に俺がいない可能性はゼロなのね
そこに観測する俺がいないんだから、もともと俺主観の選択肢からは除外されてるのね
これはグレーアウトじゃなくて、そもそも選択肢がない状態
ケーキ食べたい時に出かける先を選ぶ際、コンビニは選択肢にあっても、魚屋ははじめから眼中にない感じといえばわかるだろうか
なるほど、それだ!
絶対的視点や俺以外の相対的視点から眺めれば、可能性の雲の中には、俺のいない世界や死後の世界も必ずある
でも、俺が俺のまま別世界にシフトしようとする場合
俺の主観の中では、行き先に俺がいない可能性はゼロなのね
そこに観測する俺がいないんだから、もともと俺主観の選択肢からは除外されてるのね
これはグレーアウトじゃなくて、そもそも選択肢がない状態
ケーキ食べたい時に出かける先を選ぶ際、コンビニは選択肢にあっても、魚屋ははじめから眼中にない感じといえばわかるだろうか
489: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 17:51:14.13 ID:iy3X0qOA0.net
>>486
なるほどねー
確かに>>1が存在していない世界に移動した場合その世界では意識が形成されてない無の状態か
なるほどねー
確かに>>1が存在していない世界に移動した場合その世界では意識が形成されてない無の状態か
490: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 18:11:14.55 ID:oHGQE5U10.net
>>489
そうなのよ
いいこと言うな、それよ
無になっちゃう
なので、向こうにはチート俺がいる前提で、簡単に言えば、そっちに視点を移すだけの簡単な作業です
そうなのよ
いいこと言うな、それよ
無になっちゃう
なので、向こうにはチート俺がいる前提で、簡単に言えば、そっちに視点を移すだけの簡単な作業です
487: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 17:43:55.95 ID:oHGQE5U10.net
だとすれば、向かった先で起こるのは、確かに融合だわな
488: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 17:49:25.61 ID:oHGQE5U10.net
ここより最悪の世界があったとする
そこの俺が、今の俺のと同じ考えを持って、記憶を保持しながら今、こっちの世界にやってきたとしたら何が起こるか、ちょっとシミュレーションしてみる
そこの俺が、今の俺のと同じ考えを持って、記憶を保持しながら今、こっちの世界にやってきたとしたら何が起こるか、ちょっとシミュレーションしてみる
491: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 18:19:18.40 ID:oHGQE5U10.net
ただなー
想像しやすいように、ここより最悪の世界から、今の俺に記憶を融合したらどうなるか
思考シミュレーションしてみたんだけどさ…
向こうからやってくる俺のことを今の俺が事前に認識してないと、記憶が混ざって混乱した上に「やたら長くてリアルな悪夢を見たわー。ああ、でも、夢で良かった。実際にパラレルトリップしたら、こんな感じだよなw」で終わっちゃうんだよw
トリップするなら、こっちの記憶を完璧に保持して、まず向こうの俺とシンクロすることが必要なのかも
「行くぜ!」
「よし来い!」
みたいなw
想像しやすいように、ここより最悪の世界から、今の俺に記憶を融合したらどうなるか
思考シミュレーションしてみたんだけどさ…
向こうからやってくる俺のことを今の俺が事前に認識してないと、記憶が混ざって混乱した上に「やたら長くてリアルな悪夢を見たわー。ああ、でも、夢で良かった。実際にパラレルトリップしたら、こんな感じだよなw」で終わっちゃうんだよw
トリップするなら、こっちの記憶を完璧に保持して、まず向こうの俺とシンクロすることが必要なのかも
「行くぜ!」
「よし来い!」
みたいなw
492: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 18:23:28.65 ID:oHGQE5U10.net
ただ、これは
可能性の一点を観測したら、その点の原因となる点が瞬間的につながりあって、観測時の記憶と意識を創り出す
っていう俺理論に基づいたシミュレーションね
そりゃ向こうの俺にも人生があって、そこの記憶が混ざるんだから混乱するわなw
可能性の一点を観測したら、その点の原因となる点が瞬間的につながりあって、観測時の記憶と意識を創り出す
っていう俺理論に基づいたシミュレーションね
そりゃ向こうの俺にも人生があって、そこの記憶が混ざるんだから混乱するわなw
495: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 18:35:25.45 ID:iy3X0qOA0.net
>>492
シンクロ(融合)した時点で今の意識があるかだよね
もし小さいトリップは既に誰もが何回も経験してるのであれば意識はそのことを認識してないことになるね
シンクロ(融合)した時点で今の意識があるかだよね
もし小さいトリップは既に誰もが何回も経験してるのであれば意識はそのことを認識してないことになるね
501: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 18:49:31.26 ID:oHGQE5U10.net
>>495
だね
ただ、乗っ取る意識がどんなに強くてもさ、そこに受け入れ体制が整ってないと、単なる強烈な夢って結論で納得しちゃうんだよなー
自分が乗っ取られる側の視点で考えるとよくわかるよ
実は乗っ取るより、乗っ取られた側の方が、周囲の記憶の証拠の方が確実なんだわ
例えば、ゴジラが日本を壊滅させた世界から来た自分が、今の自分を乗っ取ったとして考えてみると
「ゴジラとかwww何この夢wwwありえねーwww」
ってならない?
どんなにパラレルトリップのこと理論立てて記憶に残しても、現実はこっち
きっと夢の中の俺がそうさせたんだな、って結論に落ち着くんだよね
だね
ただ、乗っ取る意識がどんなに強くてもさ、そこに受け入れ体制が整ってないと、単なる強烈な夢って結論で納得しちゃうんだよなー
自分が乗っ取られる側の視点で考えるとよくわかるよ
実は乗っ取るより、乗っ取られた側の方が、周囲の記憶の証拠の方が確実なんだわ
例えば、ゴジラが日本を壊滅させた世界から来た自分が、今の自分を乗っ取ったとして考えてみると
「ゴジラとかwww何この夢wwwありえねーwww」
ってならない?
どんなにパラレルトリップのこと理論立てて記憶に残しても、現実はこっち
きっと夢の中の俺がそうさせたんだな、って結論に落ち着くんだよね
505: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 18:59:30.54 ID:iy3X0qOA0.net
>>501
乗っ取るというか融合だと思う
結局どこの平行世界にいる自分もまた自分なわけだから
悪い世界から来た俺とか、もっといい世界にいた俺がこの世界にトリップしてきた可能性もありじゃない?
でもこの世界の俺の意識はそんなこと知らないとか
かなりぶっ飛んでて申し訳ない
頭おかしいと言われても仕方ないなw
乗っ取るというか融合だと思う
結局どこの平行世界にいる自分もまた自分なわけだから
悪い世界から来た俺とか、もっといい世界にいた俺がこの世界にトリップしてきた可能性もありじゃない?
でもこの世界の俺の意識はそんなこと知らないとか
かなりぶっ飛んでて申し訳ない
頭おかしいと言われても仕方ないなw
508: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 19:05:05.45 ID:oHGQE5U10.net
>>505
それなw
もしかしたら、それもすでに終わってて、夢で良かったーで片付けてるんかもしれん
最悪は夢で見たけど忘れたとかw
だから逆に、向こうに行った時は夢で片付けられたくないよな
それなw
もしかしたら、それもすでに終わってて、夢で良かったーで片付けてるんかもしれん
最悪は夢で見たけど忘れたとかw
だから逆に、向こうに行った時は夢で片付けられたくないよな
503: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 18:53:24.32 ID:oHGQE5U10.net
>>495
小さなトリップは、昨夜の脳銀の体験のように、もうみんなしてると思うよ
意識して気付くか、気づかないかのレベルで
記憶違いか偶然か
実生活になんの支障もない程度でね、
小さなトリップは、昨夜の脳銀の体験のように、もうみんなしてると思うよ
意識して気付くか、気づかないかのレベルで
記憶違いか偶然か
実生活になんの支障もない程度でね、
494: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 18:31:09.01 ID:oHGQE5U10.net
めっちゃ結論早かったw
怖い
気持ち悪い
何この人
おまわりさんこっちです!
になるよな、現実は
怖い
気持ち悪い
何この人
おまわりさんこっちです!
になるよな、現実は
496: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 18:38:35.72 ID:iOKhogaK0.net
意思、想像がデカくなればデカくなる程、反発する力が大きくなる気がする。
例えば三国志初頭の黄巾の乱やありとあらゆる独立運動でにた思想になってた気がするんだよね。
成功を成した成さないは有るだろうが、その思想を引き継いだ世界は無いような。
それとも1が言うように違う世界線からスライドして今はこの世界には存在しないのかな?
例えば三国志初頭の黄巾の乱やありとあらゆる独立運動でにた思想になってた気がするんだよね。
成功を成した成さないは有るだろうが、その思想を引き継いだ世界は無いような。
それとも1が言うように違う世界線からスライドして今はこの世界には存在しないのかな?
506: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 19:02:14.09 ID:oHGQE5U10.net
>>496
力が大きくなれば反作用も大きくなるのは自然の摂理だよね
せっかくだからもう少し詳しく聞きたい
>成功を成した成さないは有るだろうが、その思想を引き継いだ世界は無いような。
>それとも1が言うように違う世界線からスライドして今はこの世界には存在しないのかな?
ここんとこが読み取れんかった
ごめんな
どういう意味?
力が大きくなれば反作用も大きくなるのは自然の摂理だよね
せっかくだからもう少し詳しく聞きたい
>成功を成した成さないは有るだろうが、その思想を引き継いだ世界は無いような。
>それとも1が言うように違う世界線からスライドして今はこの世界には存在しないのかな?
ここんとこが読み取れんかった
ごめんな
どういう意味?
518: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 20:08:56.94 ID:iOKhogaK0.net
>>506
わかりにくかったかな、スマン。
色んな理想を掲げた人達は有史以来、現れては消えて繰り返されてきたと思うんだ。
そしてベクトルこそは違うかもしれんが、平和とか平穏とかを心底望んだ人達も多く居たはず。
その平穏を維持している人達はこの世にいない気がしただけ。俺の価値観でしかないからないけど。
漠然でも言い切ってしまえば謂れのない痛みや苦しみのない世界を根底では望んでる人達は多いんじゃないかなと
わかりにくかったかな、スマン。
色んな理想を掲げた人達は有史以来、現れては消えて繰り返されてきたと思うんだ。
そしてベクトルこそは違うかもしれんが、平和とか平穏とかを心底望んだ人達も多く居たはず。
その平穏を維持している人達はこの世にいない気がしただけ。俺の価値観でしかないからないけど。
漠然でも言い切ってしまえば謂れのない痛みや苦しみのない世界を根底では望んでる人達は多いんじゃないかなと
519: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 20:16:16.98 ID:iOKhogaK0.net
>>506
そうして持ち合わせた意志が独立運動とかで合致して成功を治めた事だってあるのにその結果が永劫でない事が言いたかっただけ。1が言った事象へ届かなかったなのか、成就して別の世界、パラレルへと旅立てたのか?ってのが気になっただけ。
ただ、1が思う事はネガでもなく変にポジでもない、少し考え方の違う中道っぽくて嫌いじゃないよ
そうして持ち合わせた意志が独立運動とかで合致して成功を治めた事だってあるのにその結果が永劫でない事が言いたかっただけ。1が言った事象へ届かなかったなのか、成就して別の世界、パラレルへと旅立てたのか?ってのが気になっただけ。
ただ、1が思う事はネガでもなく変にポジでもない、少し考え方の違う中道っぽくて嫌いじゃないよ
521: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 22:04:09.59 ID:jBbfOfYn0.net
>>519
おお!解説ありがと!
めっちゃ理解した
なるほどなー
そういう観点は初めてだわ
確かにそうだよな
平穏を望む声の方が多いはずだけど
大戦からまだたったの70年
日本はまだ平和かもしれないけれど
世界のどこかでは紛争が頻繁してる
確かに世の中はそうなってないよな
言われるように、性根では争いを望んでいるのか
もしくは争いを求める者を残して、平和を望む者は平穏の地に旅立ったのかもしれんよな
おお!解説ありがと!
めっちゃ理解した
なるほどなー
そういう観点は初めてだわ
確かにそうだよな
平穏を望む声の方が多いはずだけど
大戦からまだたったの70年
日本はまだ平和かもしれないけれど
世界のどこかでは紛争が頻繁してる
確かに世の中はそうなってないよな
言われるように、性根では争いを望んでいるのか
もしくは争いを求める者を残して、平和を望む者は平穏の地に旅立ったのかもしれんよな
522: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 22:06:01.60 ID:jBbfOfYn0.net
>>519
「嫌いじゃないよ」の言い回し
おっ…俺もき、嫌いじゃないんだからね!///
「嫌いじゃないよ」の言い回し
おっ…俺もき、嫌いじゃないんだからね!///
498: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 18:41:03.16 ID:oHGQE5U10.net
俺に弟はいない
でも、ひょっとすると、現れた瞬間に俺や周囲の記憶は書き換えられるんだろうか?
もし突然俺の記憶が書き換えられて、弟がいることを疑わない俺がいるんだとすれば
迎える俺自身が、「弟がいなかったことを疑わない俺」と「弟はいないことを確信してる俺」に分岐するわけだから…
やっぱもともと弟は存在した、っていう設定の世界に向けてじゃないと、俺の弟はトリップできないってことになるかな
でも、ひょっとすると、現れた瞬間に俺や周囲の記憶は書き換えられるんだろうか?
もし突然俺の記憶が書き換えられて、弟がいることを疑わない俺がいるんだとすれば
迎える俺自身が、「弟がいなかったことを疑わない俺」と「弟はいないことを確信してる俺」に分岐するわけだから…
やっぱもともと弟は存在した、っていう設定の世界に向けてじゃないと、俺の弟はトリップできないってことになるかな
500: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 18:44:31.60 ID:iy3X0qOA0.net
>>498
分岐するってことはそれが既にトリップとか、んー無理筋か
分岐するってことはそれが既にトリップとか、んー無理筋か
499: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 18:41:11.19 ID:iy3X0qOA0.net
プログラミングなんてあるかわかんないけど
502: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 18:51:30.10 ID:iy3X0qOA0.net
でも俺たちって記憶にしか頼れなくね?
この記憶が絶対ではないって考える時もあるな
この記憶が絶対ではないって考える時もあるな
504: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 18:58:13.84 ID:oHGQE5U10.net
>>502
そうなのよ
記憶って曖昧だし、量が多くてもパワーはないんだよな
ただ、さっきの思考実験で、我ながら新しい可能性を見出したw
トリップやタイムリープとかでは、向こうの世界を明確に、瞑想が必要とか色々あるけどさ
向こうの自分と事前アポイントを取っておく、ってのは斬新ちゃ、斬新じゃね?www
そうなのよ
記憶って曖昧だし、量が多くてもパワーはないんだよな
ただ、さっきの思考実験で、我ながら新しい可能性を見出したw
トリップやタイムリープとかでは、向こうの世界を明確に、瞑想が必要とか色々あるけどさ
向こうの自分と事前アポイントを取っておく、ってのは斬新ちゃ、斬新じゃね?www
507: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 19:02:33.83 ID:iy3X0qOA0.net
>>504
既に無意識にしてる可能性は確かにあるな
平行世界は3次元ではないはずだからテレパシーとか送れるのかもしれないしねw
既に無意識にしてる可能性は確かにあるな
平行世界は3次元ではないはずだからテレパシーとか送れるのかもしれないしねw
510: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 19:17:25.39 ID:oHGQE5U10.net
>>507
主観として自分の可能性の一部だから、他人にテレパシー送るよりは同調しやすいかもね
電話番号を探すように俺の求めるチート俺を具体化して求めれば、もしかしたら繋がるかもしれん
みんなで世界観を作り上げるのと同時に、平行して理想日記をもっと具体化してみるわ
主観として自分の可能性の一部だから、他人にテレパシー送るよりは同調しやすいかもね
電話番号を探すように俺の求めるチート俺を具体化して求めれば、もしかしたら繋がるかもしれん
みんなで世界観を作り上げるのと同時に、平行して理想日記をもっと具体化してみるわ
509: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 19:12:15.51 ID:oHGQE5U10.net
悪夢といえば人生で一度だけ
やたらリアルな悪夢を見たのを今でも忘れない
宇宙人に確保されてさ、集合バス(UFOちゃうんかw)で連れて行かれた山奥の施設で、製人肉工場のプールに放り込まれそうになる夢
やたらリアルでさ
しかも、そっから一旦布団の中で目が覚めるんだけど
あれ?なんか変だな?って思ってたら、掃き出しサッシがガラっと開いて、さっきの宇宙人ががががああああああああっΣ(゚д゚;)
…ってとこで2重に目がさめる夢…
あれってもしかしたら、向こうから俺がやってきた瞬間だったのかもしれない
結局、夢で片付けたけどなw
やたらリアルな悪夢を見たのを今でも忘れない
宇宙人に確保されてさ、集合バス(UFOちゃうんかw)で連れて行かれた山奥の施設で、製人肉工場のプールに放り込まれそうになる夢
やたらリアルでさ
しかも、そっから一旦布団の中で目が覚めるんだけど
あれ?なんか変だな?って思ってたら、掃き出しサッシがガラっと開いて、さっきの宇宙人ががががああああああああっΣ(゚д゚;)
…ってとこで2重に目がさめる夢…
あれってもしかしたら、向こうから俺がやってきた瞬間だったのかもしれない
結局、夢で片付けたけどなw
511: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 19:21:48.81 ID:iy3X0qOA0.net
>>509
今の世界にシチュエーションが近い世界には割と行きやすいけど、ぶっ飛んだ世界には中々行けないとかありそう
実は近い世界には既に行ったり来たりしまくってるとか
今の世界にシチュエーションが近い世界には割と行きやすいけど、ぶっ飛んだ世界には中々行けないとかありそう
実は近い世界には既に行ったり来たりしまくってるとか
513: G@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 19:35:08.87 ID:dGjJVxFy0.net
>>509
>連れて行かれた山奥の施設で、製人肉工場のプールに放り込まれそうになる
いや~笑った笑った涙出てきたよwww
・・・
すまん つい ( ー`дー´)
>連れて行かれた山奥の施設で、製人肉工場のプールに放り込まれそうになる
いや~笑った笑った涙出てきたよwww
・・・
すまん つい ( ー`дー´)
515: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 19:37:40.03 ID:oHGQE5U10.net
>>513
それがまた半魚人みたいな宇宙人でやがんのよ
20年前なのに、今でも鮮明に思い出せるわ
それがまた半魚人みたいな宇宙人でやがんのよ
20年前なのに、今でも鮮明に思い出せるわ
512: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 19:33:04.73 ID:oHGQE5U10.net
ひとまずまとめ【トリップするために編】
・瞑想はいつでもできる。常に過去じゃなくて今を観測して、当たり前のことを当たり前じゃないと考えてみる。暗くしたりお香炊いたりすりゃ、そりゃもうあんた、ビンビンよ
・悪いこと、やな事、嫌いな人からは意識を外す。とにかく考えない。だって、どうせ幻だし
・こっちの世界の執着を断ち切る。そこにあるものは全て幻だったんだよ!
・新しい世界観はより具体的にビジョン化する。絵に描いたり、文章にしたり、可能な限り大人数で共有する。突拍子もないものより、理屈も含めて、想像しやすいものから少しずつ
・トリップした先の受け入れ体制を万全に。先方の都合に合わせて食事中や入浴中、運転中などは避けてアポイントを取り、時間に遅れないよう気をつけよう
・瞑想はいつでもできる。常に過去じゃなくて今を観測して、当たり前のことを当たり前じゃないと考えてみる。暗くしたりお香炊いたりすりゃ、そりゃもうあんた、ビンビンよ
・悪いこと、やな事、嫌いな人からは意識を外す。とにかく考えない。だって、どうせ幻だし
・こっちの世界の執着を断ち切る。そこにあるものは全て幻だったんだよ!
・新しい世界観はより具体的にビジョン化する。絵に描いたり、文章にしたり、可能な限り大人数で共有する。突拍子もないものより、理屈も含めて、想像しやすいものから少しずつ
・トリップした先の受け入れ体制を万全に。先方の都合に合わせて食事中や入浴中、運転中などは避けてアポイントを取り、時間に遅れないよう気をつけよう
516: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 19:39:15.24 ID:iy3X0qOA0.net
>>512
乙
乙
514: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 19:36:09.24 ID:oHGQE5U10.net
週刊パラレル次号予告
【世界の真理編】
【新しい世界観編】
【世界の真理編】
【新しい世界観編】
527: オカルト研究家 ◆jG/Re6aTC. @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 23:09:04.72 ID:0XI8O+e10.net
過去→現在→未来 という流れで自分達が時空を移動するように、
今のこの並行世界から、波動の違う並行世界への移動も同時に行っているのが、
私達の真実らしい
これを、未来人スレのある方は、
877 名前:本当にあった怖い名無し@転載は禁止[] 投稿日:2015/08/28(金) 02:01:52.32 ID:kVQnB/Kl0
時間軸って宇宙輪廻方向と意識進化方向と種類の違うのがあるよね。
と表現していた。見事な表現かと思う。
あ、宇宙輪廻については、これは精神世界系の概念になっちゃうからその前提知識が必要か。。。。
今のこの並行世界から、波動の違う並行世界への移動も同時に行っているのが、
私達の真実らしい
これを、未来人スレのある方は、
877 名前:本当にあった怖い名無し@転載は禁止[] 投稿日:2015/08/28(金) 02:01:52.32 ID:kVQnB/Kl0
時間軸って宇宙輪廻方向と意識進化方向と種類の違うのがあるよね。
と表現していた。見事な表現かと思う。
あ、宇宙輪廻については、これは精神世界系の概念になっちゃうからその前提知識が必要か。。。。
529: オカルト研究家 ◆jG/Re6aTC. @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 23:11:27.98 ID:0XI8O+e10.net
このあたりのことは、バシャールあたりが多くを語っているので、そちらのほうが概念として分かりやすいかも
もっと言えば、エヴェレットとかドイチュの多世界解釈、マルチバースについて勉強すると面白いかもね
ドイチュが量子コンピュータを構想しようと思ったきっかけは、ものすごいコンピュータを作ろうと思ったのではなく、
「量子コンピュータを作ってしまえば、その前提条件である多世界の存在についての証明となる」
から構想したらしい
もっと言えば、エヴェレットとかドイチュの多世界解釈、マルチバースについて勉強すると面白いかもね
ドイチュが量子コンピュータを構想しようと思ったきっかけは、ものすごいコンピュータを作ろうと思ったのではなく、
「量子コンピュータを作ってしまえば、その前提条件である多世界の存在についての証明となる」
から構想したらしい
530: オカルト研究家 ◆jG/Re6aTC. @\(^o^)/ 2015/08/31(月) 23:14:55.50 ID:0XI8O+e10.net
映画でマトリックスってのがあったけども、
マトリックスってのは、みんなが使っている行列のことでもあるよね
この左の行から右の行への移動しかできないと思っているのが我々の時間線の解釈(宇宙輪廻 方向の軸)
この真ん中の列から、上の列や下の列へも同時に移動しているのが、いわゆる並行世界(意識進化 方向の軸)
並行世界の違いは、分岐の違いでもあるが、意識の周波数が変わると瞬時にその周波数の時空(並行世界)へと
移動する
マトリックスってのは、みんなが使っている行列のことでもあるよね
この左の行から右の行への移動しかできないと思っているのが我々の時間線の解釈(宇宙輪廻 方向の軸)
この真ん中の列から、上の列や下の列へも同時に移動しているのが、いわゆる並行世界(意識進化 方向の軸)
並行世界の違いは、分岐の違いでもあるが、意識の周波数が変わると瞬時にその周波数の時空(並行世界)へと
移動する
536: オカルト研究家 ◆jG/Re6aTC. @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 00:40:34.54 ID:aRRJCyMR0.net
よし!じゃあ、俺が勝手に夢占いをしよう
君が、食べ物の魚や肉を粗末に扱ったんじゃないか?
彼らも別にまな板の鯉になりたくはなかったし、ボンレスハムになりたくはなかったのに・・・
人間は、自分がバラバラ殺人されるとなると恐怖するが、
自分が魚や動物をバラバラにするのは平気な恐ろしい生物
しかも食べきれないほどの量の魚や動物をバラバラにして、あまったら捨ててる
自然界が君に夢で警告してるんだよ きっと
以上全部ウソです
君が、食べ物の魚や肉を粗末に扱ったんじゃないか?
彼らも別にまな板の鯉になりたくはなかったし、ボンレスハムになりたくはなかったのに・・・
人間は、自分がバラバラ殺人されるとなると恐怖するが、
自分が魚や動物をバラバラにするのは平気な恐ろしい生物
しかも食べきれないほどの量の魚や動物をバラバラにして、あまったら捨ててる
自然界が君に夢で警告してるんだよ きっと
以上全部ウソです
538: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 00:44:53.08 ID:D+/5l8L80.net
いや4~5年くらい前かな?
宇宙船アラバマが降りてきてファーストコンタクトがある!っていうガセでオカ板が祭になった時のこと
そん時なんか発信してたのがそんな名前だったような
違ったか?
アセンション関係だったか?
宇宙船アラバマが降りてきてファーストコンタクトがある!っていうガセでオカ板が祭になった時のこと
そん時なんか発信してたのがそんな名前だったような
違ったか?
アセンション関係だったか?
539: オカルト研究家 ◆jG/Re6aTC. @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 00:46:36.04 ID:aRRJCyMR0.net
バシャールって、地球の未来人が別の星のDNA取り入れた未来の宇宙人だっけ
ファーストコンタクトはあるある詐欺状態だけど、
これも、別時空(並行宇宙)では、行われたところもあるとかないとか
ファーストコンタクトはあるある詐欺状態だけど、
これも、別時空(並行宇宙)では、行われたところもあるとかないとか
541: オカルト研究家 ◆jG/Re6aTC. @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 00:50:49.97 ID:aRRJCyMR0.net
そんなに昔だっけ?
NECパソコン買うと、なんかグッズでばざーるデゴザールグッズが
付いていたような記憶しかないが、確か10年くらい前にPC
買ったときだと思ったが
NECパソコン買うと、なんかグッズでばざーるデゴザールグッズが
付いていたような記憶しかないが、確か10年くらい前にPC
買ったときだと思ったが
543: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 00:52:48.78 ID:D+/5l8L80.net
俺が人生初のパソコン買った時のCMがそれだったわ
もう23年前だな
もう23年前だな
544: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 00:52:53.21 ID:fOJjaNvN0.net
ジェルドレイク仮説とか世界5分前仮説とか既にそういう仮説はやっぱりあるのね
ちょっと調べてみたらすぐ出てきたわw
俺量子学とか他の仮説とか勉強してないし疎いから思ったこと書き込んでたんだよ
みんな既に織り込み済みの内容だったか
どちらかというと5分前仮説は記憶を否定も肯定もできないでしょみたいな感じだね
ちょっと調べてみたらすぐ出てきたわw
俺量子学とか他の仮説とか勉強してないし疎いから思ったこと書き込んでたんだよ
みんな既に織り込み済みの内容だったか
どちらかというと5分前仮説は記憶を否定も肯定もできないでしょみたいな感じだね
545: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 01:04:16.83 ID:D+/5l8L80.net
>>544
そうそう、それよ
記憶がさっき作られたことは、誰にも肯定も否定もできないってやつ
あとは創作のショートショートだけどね
「今この小説を読んでいる君。いいか?おどろくなよ?君は、俺だ」
みたい感じで始まるやつなんだけど
小説自体が、今目覚めたばかり(という設定)の読者に対して、なぜ今目覚めたのか、なぜ眠っていたのか、その真実を自分自身に伝える手紙になっている
ってやつが、やたら衝撃的で記憶に残ってる
あえてこの作者の小説を選んで、君に宛てて書いているんだ、とか、雑誌や作者の名前や小説のタイトルなど、現実を織り交ぜて書いてあるから、読んでて少しおかしな感覚にはなったな
オチは確か、危機が迫っているからすぐにそのドアを出るんだ、みたいな終わり方だった
そうそう、それよ
記憶がさっき作られたことは、誰にも肯定も否定もできないってやつ
あとは創作のショートショートだけどね
「今この小説を読んでいる君。いいか?おどろくなよ?君は、俺だ」
みたい感じで始まるやつなんだけど
小説自体が、今目覚めたばかり(という設定)の読者に対して、なぜ今目覚めたのか、なぜ眠っていたのか、その真実を自分自身に伝える手紙になっている
ってやつが、やたら衝撃的で記憶に残ってる
あえてこの作者の小説を選んで、君に宛てて書いているんだ、とか、雑誌や作者の名前や小説のタイトルなど、現実を織り交ぜて書いてあるから、読んでて少しおかしな感覚にはなったな
オチは確か、危機が迫っているからすぐにそのドアを出るんだ、みたいな終わり方だった
547: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 01:08:11.63 ID:D+/5l8L80.net
俺も勉強したわけじゃないけど、量子論とかの理論や実験、思考実験とか大好き
シュレディンガーの猫とか、実は量子論をバカにするために作られた思考実験も、まさにそのまま量子の世界を表しているし
2重スリット実験とかもうね、わけわからんけどロマンあるよな
シュレディンガーの猫とか、実は量子論をバカにするために作られた思考実験も、まさにそのまま量子の世界を表しているし
2重スリット実験とかもうね、わけわからんけどロマンあるよな
549: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 01:12:53.98 ID:fOJjaNvN0.net
>>547
自分の思考と近い仮説を探してみた結果あーやっぱりあるんだ程度に見る分にはいいんだけどさ、そういった分野の勉強すると変にフィルター掛かりそうだからなー
自分の思考と近い仮説を探してみた結果あーやっぱりあるんだ程度に見る分にはいいんだけどさ、そういった分野の勉強すると変にフィルター掛かりそうだからなー
553: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 01:19:56.03 ID:D+/5l8L80.net
>>549
わかる
学問は大切だけど、突き詰めるとなんか違う方向に行きそうなんだよな
1でも0でもないなんて概念があるだけで、数式は意味を成さなくなるし
だからって哲学は最終的に「で?」ってなるんだよ
宗教とかもそう
ある程度全部をかじったレベルで、体感するのが一番真理に近い気がする
わかる
学問は大切だけど、突き詰めるとなんか違う方向に行きそうなんだよな
1でも0でもないなんて概念があるだけで、数式は意味を成さなくなるし
だからって哲学は最終的に「で?」ってなるんだよ
宗教とかもそう
ある程度全部をかじったレベルで、体感するのが一番真理に近い気がする
556: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 01:23:03.99 ID:fOJjaNvN0.net
>>553
そうなんだよねー
俺的に哲学は好きなんだけど、で?の先がないよね、その先までは考えないじゃん
なんでそうなのかは知らんけど、そうでもないもんなのかね?
そうなんだよねー
俺的に哲学は好きなんだけど、で?の先がないよね、その先までは考えないじゃん
なんでそうなのかは知らんけど、そうでもないもんなのかね?
552: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 01:19:10.62 ID:fOJjaNvN0.net
>>547
ジェルドレイク仮説と>>1が言ってたプラナリアも検索したら出てきて、更に斜め上いってて勉強になったけどね
脳のDNAと足のDNA構造は全く同じなのに違うパーツができることはわかってないとか
ジェルドレイク仮説と>>1が言ってたプラナリアも検索したら出てきて、更に斜め上いってて勉強になったけどね
脳のDNAと足のDNA構造は全く同じなのに違うパーツができることはわかってないとか
555: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 01:20:47.70 ID:D+/5l8L80.net
>>552
プラナリア?
俺、そんな事言ったっけ?
プラナリア?
俺、そんな事言ったっけ?
558: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 01:23:50.22 ID:fOJjaNvN0.net
>>555
あれ?違った?プがつくなんかのワード言ってたと思ったんだけどw
あれ?違った?プがつくなんかのワード言ってたと思ったんだけどw
559: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 01:24:30.93 ID:fOJjaNvN0.net
>>555
ごめん、シナプスだったわwww
ごめん、シナプスだったわwww
562: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 01:31:27.37 ID:fOJjaNvN0.net
>>559
脳 サーバー 記憶で検索したら最初の方にプラナリアがでてきたんだよ
脳 サーバー 記憶で検索したら最初の方にプラナリアがでてきたんだよ
551: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 01:15:35.63 ID:D+/5l8L80.net
観測しなければ可能性の波の状態
観測する事で過去が決まる
2重スリット実験が、雲の中の点の繋がりを示唆してる気がするんだよね
人間の脳は宇宙人が作った量子コンピューターなんじゃないかと思った事もある
観測する事で過去が決まる
2重スリット実験が、雲の中の点の繋がりを示唆してる気がするんだよね
人間の脳は宇宙人が作った量子コンピューターなんじゃないかと思った事もある
554: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 01:20:39.43 ID:fOJjaNvN0.net
>>551
違う生物が今の世界を構築してると考えるのが自然だよね、と思っちゃう確かに
違う生物が今の世界を構築してると考えるのが自然だよね、と思っちゃう確かに
557: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 01:23:38.08 ID:D+/5l8L80.net
確かミトコンドリアなら覚えがある
560: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 01:28:12.72 ID:fOJjaNvN0.net
平行世界に行くためというより、この世界の心理についての話ばっかにしちゃうな俺
俺的には真理に近づけば平行世界も近くなるって考えてるから脱線してたら言ってよw
俺的には真理に近づけば平行世界も近くなるって考えてるから脱線してたら言ってよw
561: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 01:30:55.70 ID:D+/5l8L80.net
ああ、シナプスか
プリン食べながらだったからプリンしか出て来んかったw
プラナリアは確か、切っても切っても分裂するキュートな憎いヤツじゃね?
プリン食べながらだったからプリンしか出て来んかったw
プラナリアは確か、切っても切っても分裂するキュートな憎いヤツじゃね?
563: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 01:32:54.22 ID:fOJjaNvN0.net
>>561
そう、脳の部分を丸ごと切断しても切断前に意図的に学習させた行動を再生後もするってやつ
そう、脳の部分を丸ごと切断しても切断前に意図的に学習させた行動を再生後もするってやつ
564: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 01:33:36.46 ID:D+/5l8L80.net
プラナリアで思い出したけど
プラーナって見た事ある?
いや語呂がにてるだけで全然別物だけどw
プラーナって見た事ある?
いや語呂がにてるだけで全然別物だけどw
565: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 01:38:16.29 ID:fOJjaNvN0.net
>>564
初耳だから今ググってみたけどないなー
これ面白いねぇ
意識は見ることにフォーカスした時点からが意識だとすると無意識の状態だと見えないとかかね?
初耳だから今ググってみたけどないなー
これ面白いねぇ
意識は見ることにフォーカスした時点からが意識だとすると無意識の状態だと見えないとかかね?
566: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 01:38:35.10 ID:D+/5l8L80.net
脱線は問題ないよ
一番重要なのは、向こうに行く方法だからな
方法は、やっぱり脳の使い方だと思うんだわ
だから、真理に近づくのは、方法にも近づく事を意味する
一番重要なのは、向こうに行く方法だからな
方法は、やっぱり脳の使い方だと思うんだわ
だから、真理に近づくのは、方法にも近づく事を意味する
567: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 01:43:23.36 ID:D+/5l8L80.net
プラーナは晴れの日の空が一番見やすいよ
ぼーーーーっと空を眺めてると見えるんよ
それが何かって言われたら、決してオカルトなものではないかもしれないけど
問題はプラーナが何者かじゃなくて
一つの事に集中している状態が大切なんだ
現に、そこにはないものが見えるんだもん
ないのに、見える
もしかしたらプラーナこそ、過去の記憶から作られた投影ではない、今の真理を見ているのかもしれないんだ
ぼーーーーっと空を眺めてると見えるんよ
それが何かって言われたら、決してオカルトなものではないかもしれないけど
問題はプラーナが何者かじゃなくて
一つの事に集中している状態が大切なんだ
現に、そこにはないものが見えるんだもん
ないのに、見える
もしかしたらプラーナこそ、過去の記憶から作られた投影ではない、今の真理を見ているのかもしれないんだ
568: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 01:45:18.94 ID:fOJjaNvN0.net
>>567
見えたことある?
見えたことある?
570: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 01:50:39.30 ID:D+/5l8L80.net
>>568
うん、見えるよ
あれはたぶんオカルトとかじゃなくて、目の錯覚か、視神経のエラーかなにかじゃないかなと思ってる
晴れた空が一番見やすいけど
慣れれば暗い部屋でも見えるよ
うん、見えるよ
あれはたぶんオカルトとかじゃなくて、目の錯覚か、視神経のエラーかなにかじゃないかなと思ってる
晴れた空が一番見やすいけど
慣れれば暗い部屋でも見えるよ
572: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 01:57:13.46 ID:fOJjaNvN0.net
>>570
うーん、目で見えてる視界は当てにならないからなー
うーん、目で見えてる視界は当てにならないからなー
569: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 01:48:59.42 ID:D+/5l8L80.net
一般的に脳が記憶を司るって言われてるけど、実はそうじゃない
プラナリアの実験然り
記憶は別のとこに蓄積されてる
心臓移植をした事でドナーの記憶が宿ったっていう前例から、記憶は細胞それぞれに蓄積される、という説もあるけど
たぶんそれは磁化された釘と同じレベルの現象で、本当の記憶は肉体を離れた別のサーバーに保存されるんだと考えてる
そんで、脳はその送受信機
いわゆるクラウドストレージの概念だな
プラナリアの実験然り
記憶は別のとこに蓄積されてる
心臓移植をした事でドナーの記憶が宿ったっていう前例から、記憶は細胞それぞれに蓄積される、という説もあるけど
たぶんそれは磁化された釘と同じレベルの現象で、本当の記憶は肉体を離れた別のサーバーに保存されるんだと考えてる
そんで、脳はその送受信機
いわゆるクラウドストレージの概念だな
573: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 02:05:22.88 ID:fOJjaNvN0.net
>>569
ジェルドレイクの仮説がまさにそれだったんだよね
人間なら人間のみの共有サーバーとの仮説で、まさに脳は送受信機の役割でサーバーは脳のサーバー、肝臓のサーバーとかいろいろある
だから各パーツのDNAが同一でも違うパーを構築できるみたいな
この世界を魚の群れ、雲と表現できるし、平行世界の集まりとも仮定できるんだよ
で、なぜならサーバーを共有しているということは俺たちは個でもあるし一体であるとか
伝わりにくいかなw
ジェルドレイクの仮説がまさにそれだったんだよね
人間なら人間のみの共有サーバーとの仮説で、まさに脳は送受信機の役割でサーバーは脳のサーバー、肝臓のサーバーとかいろいろある
だから各パーツのDNAが同一でも違うパーを構築できるみたいな
この世界を魚の群れ、雲と表現できるし、平行世界の集まりとも仮定できるんだよ
で、なぜならサーバーを共有しているということは俺たちは個でもあるし一体であるとか
伝わりにくいかなw
574: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 02:08:11.34 ID:rJDPGyKJ0.net
>>569
死んだら、サーバーの記憶はどうなるの?
死んだら、サーバーの記憶はどうなるの?
576: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 02:22:12.70 ID:fOJjaNvN0.net
>>574
そこなんだよ
現世界で死んだと認識されている人が本当に死んだかは誰も立証できていない
また死んだ人の意識がどこに行くかもわからない
これは現世界では立証できないと言われているけど
ここにはフォーカスしてなかったから誰かの意見聞きたいな
この世界にいる限りはわからない気もしてるけどね、他の世界ではとっくに解明されてるかもね
そこなんだよ
現世界で死んだと認識されている人が本当に死んだかは誰も立証できていない
また死んだ人の意識がどこに行くかもわからない
これは現世界では立証できないと言われているけど
ここにはフォーカスしてなかったから誰かの意見聞きたいな
この世界にいる限りはわからない気もしてるけどね、他の世界ではとっくに解明されてるかもね
581: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 02:47:38.13 ID:rJDPGyKJ0.net
>>576
サーバーの記憶とは関係ないかもだけど、死んだらまたすぐに
別の世界線の自分になるのではと妄想したことがある。
赤ちゃんから始まるんじゃなくて、途中から。
どのみち5分前に世界ができてても誰もわからないのなら、
そういう可能性もあるのかなと。
誰か身近な人が死んだ時って悲しいけど、
それは自分の世界線から消えてしまっただけで
別の世界線に移動しただけなのかも?とか
サーバーの記憶とは関係ないかもだけど、死んだらまたすぐに
別の世界線の自分になるのではと妄想したことがある。
赤ちゃんから始まるんじゃなくて、途中から。
どのみち5分前に世界ができてても誰もわからないのなら、
そういう可能性もあるのかなと。
誰か身近な人が死んだ時って悲しいけど、
それは自分の世界線から消えてしまっただけで
別の世界線に移動しただけなのかも?とか
582: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 02:56:57.11 ID:fOJjaNvN0.net
>>581
すごいわかる!
この世界で死ぬことが平行世界に行く唯一の方法だとも考えてる俺もいる
今はまだその仮説は考えたくない、の表現が正しいかな?なんなのかね?
すごいわかる!
この世界で死ぬことが平行世界に行く唯一の方法だとも考えてる俺もいる
今はまだその仮説は考えたくない、の表現が正しいかな?なんなのかね?
595: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 09:24:18.14 ID:D+/5l8L80.net
>>581
まさにこれな
真理を貫いてると思う
まさにこれな
真理を貫いてると思う
596: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 09:29:02.41 ID:fOJjaNvN0.net
>>595
死ぬことが真理ってこと?
死ぬことが真理ってこと?
597: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 10:25:35.90 ID:D+/5l8L80.net
>>596
あ、違う違う
「肉体が朽ちる別れ」っていう意味の死は、現象としてあるけど、意識に死はないよ
てか、そこじゃなくて
死んだら記憶を保持せずに瞬間的に他の誰かになるってことな
いわゆる意識のジャンプだ
あ、違う違う
「肉体が朽ちる別れ」っていう意味の死は、現象としてあるけど、意識に死はないよ
てか、そこじゃなくて
死んだら記憶を保持せずに瞬間的に他の誰かになるってことな
いわゆる意識のジャンプだ
579: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 02:34:43.61 ID:fOJjaNvN0.net
脳とは別に共有サーバーがらあったとしても全ての情報を共有サしているわけではないんだよな
現に誰かが知ってても俺はそんなこと知らないよってことの方が多いわけじゃん
この人知ってるし、付き合いも長いけど、誰この人?と思う人もいるしね
個々の脳にもHDDみたいに小容量の媒体があると思うな
現に誰かが知ってても俺はそんなこと知らないよってことの方が多いわけじゃん
この人知ってるし、付き合いも長いけど、誰この人?と思う人もいるしね
個々の脳にもHDDみたいに小容量の媒体があると思うな
580: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 02:43:32.54 ID:fOJjaNvN0.net
でもそうだとプラナリアの実験はありえないな…
583: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 03:10:02.02 ID:fOJjaNvN0.net
平行世界は無限で、死んだ俺もいる世界もあるけど他の世界の俺は生きてたり存在すらしてないかもしれないしね
時間軸と記憶は別物かもよ
時間軸はあるのだろうけど記憶と時間軸を同一に見るから混同するのかもね
ここをなんとかわかりたい!
時間軸ってなにかね?
時間軸と記憶は別物かもよ
時間軸はあるのだろうけど記憶と時間軸を同一に見るから混同するのかもね
ここをなんとかわかりたい!
時間軸ってなにかね?
584: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 03:24:37.56 ID:fOJjaNvN0.net
この世界の俺たちが存在を確認する作業は記憶を辿ることのみだからなー
今考えてる俺も一瞬で記憶になるし
未来は予測しかできないけど過去は記憶として確実な事実として捉えてるこの不安定感。そうだとすると過去にも平行世界があってもおかしくないよね?
過去とは現世界での定義で
今考えてる俺も一瞬で記憶になるし
未来は予測しかできないけど過去は記憶として確実な事実として捉えてるこの不安定感。そうだとすると過去にも平行世界があってもおかしくないよね?
過去とは現世界での定義で
585: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 03:35:28.15 ID:fOJjaNvN0.net
なんか5億年ボタンみたいになってきたなw
共有サーバーが個々の全ての情報を提供できてないのであれば5億年に行った人が5億人いれば、極端に言えば5年で真理が解明されるのかwとか
共有サーバーが個々の全ての情報を提供できてないのであれば5億年に行った人が5億人いれば、極端に言えば5年で真理が解明されるのかwとか
587: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 03:42:33.00 ID:fOJjaNvN0.net
>>585
1年間かwごめんねー
1年間かwごめんねー
586: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 03:41:34.46 ID:fOJjaNvN0.net
思い込みがない分もっと早いかも
むしろ意見がぶつかって100京年なにも進まないかもしれないけどね
いや、個々が感じる時間自体が同じとは限らないか
みんなで今日で1年経ったよーと共有認識するから抜け出せないのか?
日記みたいにしてるけど勘弁な
むしろ意見がぶつかって100京年なにも進まないかもしれないけどね
いや、個々が感じる時間自体が同じとは限らないか
みんなで今日で1年経ったよーと共有認識するから抜け出せないのか?
日記みたいにしてるけど勘弁な
588: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 04:12:53.46 ID:fOJjaNvN0.net
別の平行世界の俺は5億年を5秒と認識してるかもな
とにかく今の世界の常識を疑ってる
今の世界の常識に縛られてるから抜け出せないのか、それともただ俺の頭がおかしいのか、頭がおかしい俺だからこそ実はトリップする条件が整っているのか、とか疑ってる
ちなみに今のところ確信は全くない
とにかく今の世界の常識を疑ってる
今の世界の常識に縛られてるから抜け出せないのか、それともただ俺の頭がおかしいのか、頭がおかしい俺だからこそ実はトリップする条件が整っているのか、とか疑ってる
ちなみに今のところ確信は全くない
590: G@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 06:37:25.70 ID:om7qTPha0.net
名の表記に拘ったのは
「名無し」って何かいい感じがしないんだよな
多少は親しみをアピールしたいのかもしれんな
「名無し」って何かいい感じがしないんだよな
多少は親しみをアピールしたいのかもしれんな
591: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 07:29:42.34 ID:5YviXTBC0.net
名無しで悪かったな
593: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 09:09:16.16 ID:D+/5l8L80.net
>>591
いいんじゃね?
コテでも名無しでも
個の集まりが群になるんだ
個の表記は単なる記号に過ぎない
自分が群である事を意識するためには
まず個であることを認識しなきゃいけない
不幸せになって初めて、幸せが実感できるのと同じようにさ
いいんじゃね?
コテでも名無しでも
個の集まりが群になるんだ
個の表記は単なる記号に過ぎない
自分が群である事を意識するためには
まず個であることを認識しなきゃいけない
不幸せになって初めて、幸せが実感できるのと同じようにさ
594: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 09:22:10.55 ID:D+/5l8L80.net
脳銀、かなり思考が爆発しつつあるなw
すげーいい傾向だと思うよ
次は視点を変えてみるといいかも
影絵だけ眺めても影の正体はわからないじゃん
影を映すものより後ろに下がれば
玉だと思ってたものが、実は円錐だったってことに気付くよ
例えば、ドーナツの穴の比喩があったでしょ?
今はたぶん、穴のないドーナツになってると思うんだよね
すげーいい傾向だと思うよ
次は視点を変えてみるといいかも
影絵だけ眺めても影の正体はわからないじゃん
影を映すものより後ろに下がれば
玉だと思ってたものが、実は円錐だったってことに気付くよ
例えば、ドーナツの穴の比喩があったでしょ?
今はたぶん、穴のないドーナツになってると思うんだよね
605: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 11:15:36.22 ID:JK2iB0NE0.net
>>594
確かにそうなんだ
今はパズルを集めてる状態かな
パズルが無限なのかもしれないけど、絶対違うと思ってる
確かにそうなんだ
今はパズルを集めてる状態かな
パズルが無限なのかもしれないけど、絶対違うと思ってる
608: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 11:27:22.74 ID:D+/5l8L80.net
>>605
そうそう
無限は無限じゃないんだ
無限は全てでもあるから、すなわち今っていう瞬間でもある
無限ていう概念自体、ボーダーを意識する世界が作り出した幻想なんだよね
エヴァンゲリオンTV版のラストがまさにそれな
そうそう
無限は無限じゃないんだ
無限は全てでもあるから、すなわち今っていう瞬間でもある
無限ていう概念自体、ボーダーを意識する世界が作り出した幻想なんだよね
エヴァンゲリオンTV版のラストがまさにそれな
609: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 11:35:25.68 ID:JK2iB0NE0.net
>>594
哲学っていつの間にか手段が目的になってる面を正当化している気がするんだよな
科学は証拠を誰もがわかるように提示する必要があるから証拠を目的にしている
俺は全ての人に理解してもらうことは考えていない
トリップを体感している、またはトリップの仕組みの解明を目的にしてる
なんか宗教みたいだな
哲学っていつの間にか手段が目的になってる面を正当化している気がするんだよな
科学は証拠を誰もがわかるように提示する必要があるから証拠を目的にしている
俺は全ての人に理解してもらうことは考えていない
トリップを体感している、またはトリップの仕組みの解明を目的にしてる
なんか宗教みたいだな
612: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 11:40:01.26 ID:D+/5l8L80.net
>>609
宗教も科学も哲学も
突き詰めれば突き詰めるほど、どんどん真理から外れていくと思う
脳銀の言う通り、手段と目的が入れ替わるってのかな
学問を突き詰めるために真理があるみたいな
宗教も科学も哲学も
突き詰めれば突き詰めるほど、どんどん真理から外れていくと思う
脳銀の言う通り、手段と目的が入れ替わるってのかな
学問を突き詰めるために真理があるみたいな
614: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 11:47:22.59 ID:D+/5l8L80.net
>>609
>トリップを体感している、またはトリップの仕組みの解明を目的にしてる
そこよ、そこ
それなのよ
俺たちはもうすでに無限で、無の中にいるんよ
もう全て体験済みなのよ
だから、理想の世界はもうあるし、そこですでに生涯も閉じてる
脳銀の人生も、俺の人生も、もうみんなが体験してるのよ
でも、そのトリップがあったことを記憶していないだけ
過程をすっ飛ばして、結果しか観測してないんだよな
だから過程を意識して記憶すること、そしてその手段を解明することが目的なんだ
>トリップを体感している、またはトリップの仕組みの解明を目的にしてる
そこよ、そこ
それなのよ
俺たちはもうすでに無限で、無の中にいるんよ
もう全て体験済みなのよ
だから、理想の世界はもうあるし、そこですでに生涯も閉じてる
脳銀の人生も、俺の人生も、もうみんなが体験してるのよ
でも、そのトリップがあったことを記憶していないだけ
過程をすっ飛ばして、結果しか観測してないんだよな
だから過程を意識して記憶すること、そしてその手段を解明することが目的なんだ
598: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 10:33:09.18 ID:D+/5l8L80.net
そうだなー
例えば、内容に一切集中せずにテレビのチャンネルを変えるのに似てるかもな
例えば、内容に一切集中せずにテレビのチャンネルを変えるのに似てるかもな
599: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 10:38:06.76 ID:D+/5l8L80.net
俺らは全部の人生や体験を経験済みなんだよ
済み、っていうより、常に経験中?
本当は時間は流れてないからな
歴史としての「昔」と「将来」の記録はあるけど
俺らが認識してるのは、過去から未来の流れは単なるエントロピーの増加
本当は「今」しかない
今、どこにフォーカスしてるか、ってだけだ
済み、っていうより、常に経験中?
本当は時間は流れてないからな
歴史としての「昔」と「将来」の記録はあるけど
俺らが認識してるのは、過去から未来の流れは単なるエントロピーの増加
本当は「今」しかない
今、どこにフォーカスしてるか、ってだけだ
603: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 11:08:08.97 ID:JK2iB0NE0.net
>>599
エントロピーの増加とは?
エントロピーの増加とは?
604: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 11:14:26.49 ID:D+/5l8L80.net
>>603
エントロピー自体はきちんとした定義かあるわけじゃないけど、なんていうのかな
概念で言うと「量の大小」って感じ?
なにかが一つずつ増えていったり、混沌の中で偏りや集合体が移り変わる様のことだよ
エントロピー自体はきちんとした定義かあるわけじゃないけど、なんていうのかな
概念で言うと「量の大小」って感じ?
なにかが一つずつ増えていったり、混沌の中で偏りや集合体が移り変わる様のことだよ
600: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 10:44:56.57 ID:D+/5l8L80.net
俺が10年後死んで、今の脳銀になったって事実があるとするじゃん
ま、仮にそれが本当だと信じてみて
でも、俺の意識は脳銀の記憶に支配されて、すでに脳銀そのものなんだ
脳銀になった俺は、もう俺だったことすら思い出せない
そんな事実すら、信じられない
たまたま死と生まれ変わりっていう現象を発端としたけど、これはパラレルトリップでも起こることなんだわ
パラレルトリップは、今現在も全部同時にやり続けてんだ
ま、仮にそれが本当だと信じてみて
でも、俺の意識は脳銀の記憶に支配されて、すでに脳銀そのものなんだ
脳銀になった俺は、もう俺だったことすら思い出せない
そんな事実すら、信じられない
たまたま死と生まれ変わりっていう現象を発端としたけど、これはパラレルトリップでも起こることなんだわ
パラレルトリップは、今現在も全部同時にやり続けてんだ
602: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 11:06:39.17 ID:JK2iB0NE0.net
>>600
なるほど、
この世界の死は現象として俺らが認識している死であって意識はまた別物と考えたりもするんだけど、この肉体を維持している意識の中でもパラレルトリップを続けているってのが真理だと思う反面、
この世界での死をもってパラレルトリップするしか方法がないということも考えてるんだ
そもそもこの世界の死ってなんだろうね?
その現象って必要かね?
なるほど、
この世界の死は現象として俺らが認識している死であって意識はまた別物と考えたりもするんだけど、この肉体を維持している意識の中でもパラレルトリップを続けているってのが真理だと思う反面、
この世界での死をもってパラレルトリップするしか方法がないということも考えてるんだ
そもそもこの世界の死ってなんだろうね?
その現象って必要かね?
606: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 11:22:54.06 ID:D+/5l8L80.net
>>602
死をもってもトリップできるよ
いや、こればっかりはどう主張しても仮説の域を出ないけどねw
死はある意味、希望なんじゃない?
ネガに落ちて初めてポジが意識できるように
死ぬから生きるつーか
死を意識することで初めて生を感じられる
死なない、死ねない、死すら概念がないって
それって生きてるの?
ってことになるんじゃないかな
もちろん、死っていう現象すらない世界もあるだろうけど
きっと生気のない殺伐とした世界なんだろうよ
死をもってもトリップできるよ
いや、こればっかりはどう主張しても仮説の域を出ないけどねw
死はある意味、希望なんじゃない?
ネガに落ちて初めてポジが意識できるように
死ぬから生きるつーか
死を意識することで初めて生を感じられる
死なない、死ねない、死すら概念がないって
それって生きてるの?
ってことになるんじゃないかな
もちろん、死っていう現象すらない世界もあるだろうけど
きっと生気のない殺伐とした世界なんだろうよ
607: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 11:26:04.06 ID:JK2iB0NE0.net
>>606
すげーわかりやすい!
すげーわかりやすい!
601: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 10:58:04.10 ID:D+/5l8L80.net
5億年ボタンって、ほんと秀逸な思考実験だと思うわ
時間と記憶の実態を明確に表現してる
あれ、絶対押すよなw
たぶん通算2,000億年くらいは過ごしてると思う
時間と記憶の実態を明確に表現してる
あれ、絶対押すよなw
たぶん通算2,000億年くらいは過ごしてると思う
610: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 11:37:25.18 ID:D+/5l8L80.net
昨日、争いがなくならないのは、それを求めているからじゃないか?って話が出たけど
死がある世界も同じで
死を求めてるからこそ死があるんだと思う
なんでもできるよ!
特に制約もないし、目的すらないけどね!
大地もなければ、重力もないよ!
何もない空間にあなた一人!
自由度は完璧100%ぉぉぉ!!
って、仮にそんな世界に放り込まれたら
何も考えずに無に戻るか、色々制約を想像して、そして意識の力で世界を創造し始めるだろうね
死がある世界も同じで
死を求めてるからこそ死があるんだと思う
なんでもできるよ!
特に制約もないし、目的すらないけどね!
大地もなければ、重力もないよ!
何もない空間にあなた一人!
自由度は完璧100%ぉぉぉ!!
って、仮にそんな世界に放り込まれたら
何も考えずに無に戻るか、色々制約を想像して、そして意識の力で世界を創造し始めるだろうね
615: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 11:59:21.47 ID:D+/5l8L80.net
手段のために真理を理解するのは必要やね
そんで、理解しても体感しなきゃ意味がない
でも、物質世界でどんな行動を起こしても、物質世界から抜け出すことはできない
量子コンピューターであり、送受信機でもある脳の使い方次第なんだろう
そんで、理解しても体感しなきゃ意味がない
でも、物質世界でどんな行動を起こしても、物質世界から抜け出すことはできない
量子コンピューターであり、送受信機でもある脳の使い方次第なんだろう
616: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 12:05:21.87 ID:D+/5l8L80.net
ある日突然自転車に乗れるように
何度もなんども繰り返すことでシナプスが形成される
既成概念に囚われたシナプスは、そこから外れることは許されない
一度自転車に乗れたら、乗れない状態が再現できなくなるように
これって雲の中の点の繋がりと似ている
一度一つの引力に引き寄せられたら、そのコロニーが当然となってしまって、巨大なベクトルに飲み込まれたまま、別の点に向かうことを禁じられる
それはまるで、木の葉が川の流れに逆らえないようにね
何度もなんども繰り返すことでシナプスが形成される
既成概念に囚われたシナプスは、そこから外れることは許されない
一度自転車に乗れたら、乗れない状態が再現できなくなるように
これって雲の中の点の繋がりと似ている
一度一つの引力に引き寄せられたら、そのコロニーが当然となってしまって、巨大なベクトルに飲み込まれたまま、別の点に向かうことを禁じられる
それはまるで、木の葉が川の流れに逆らえないようにね
617: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 12:13:46.44 ID:D+/5l8L80.net
だから、とにかくやたらと考えることだと思う
考えて意識して、脳銀のように爆発させて
脳の中に新しいシナプスを作ること
オカルトでも科学でも宗教でもない
スポーツやダンス、歌と一緒だ
鏡で見たり、録画したり、録音して
自分を客観的視点から観測して、正解を繰り返す
理論や理屈も必要だけど
説明書を読む前にまずは身体を動かすこと
科学の式やモデルを作ったり、悟りを開いて教祖になるためのシナプスを作るんじゃない
学んだり瞑想すればトリップするんじゃないんだ
トリップするシナプスを作るために、学んだり瞑想したりするんだ
考えて意識して、脳銀のように爆発させて
脳の中に新しいシナプスを作ること
オカルトでも科学でも宗教でもない
スポーツやダンス、歌と一緒だ
鏡で見たり、録画したり、録音して
自分を客観的視点から観測して、正解を繰り返す
理論や理屈も必要だけど
説明書を読む前にまずは身体を動かすこと
科学の式やモデルを作ったり、悟りを開いて教祖になるためのシナプスを作るんじゃない
学んだり瞑想すればトリップするんじゃないんだ
トリップするシナプスを作るために、学んだり瞑想したりするんだ
618: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 12:31:28.40 ID:D+/5l8L80.net
Aの次はB
AがBになったとき、もうBはAじゃない
AからBへ、どんな風に移動したのか?
誰もそれを覚えてはいない
今自分がもしGなら
A~Fの頃を覚えていない
生まれてから今までG以外であったなどと、知りもしなければ、想像すらもできない
もちろんGに移ってきた過程なんかも覚えていない
紙の上の視点からは、それを観測することはできない
ここに疑問を持ち始めるのが、第一段階
ここでもし疑問がなければ、Gは永遠のGの世界に閉じ込められたままいきることになる
でも、もう一つ上の次元に行けば
そこにはアルファベット表を眺め、Aから順に眺めてGにたどり着いた自分がいることに気がつくだろう
そこで自分がAであったことを「理解」する
あくまでも「理解」で、「体感」ではない
これが第二段階
その時、そこにAからZを移動する時間なんて、初めから存在しなかったんだ、って事に気付く
だから突然Nにも行けるし、Aに戻るのも簡単なものだ
そしてもう一つ次元をあげれば
26文字の全体を見渡している自分に目覚め、全体を眺めながら、自由に文字を組み合わせて単語、ひいては文章を作る事ができる事に気付く
ここが第三段階
AがBになったとき、もうBはAじゃない
AからBへ、どんな風に移動したのか?
誰もそれを覚えてはいない
今自分がもしGなら
A~Fの頃を覚えていない
生まれてから今までG以外であったなどと、知りもしなければ、想像すらもできない
もちろんGに移ってきた過程なんかも覚えていない
紙の上の視点からは、それを観測することはできない
ここに疑問を持ち始めるのが、第一段階
ここでもし疑問がなければ、Gは永遠のGの世界に閉じ込められたままいきることになる
でも、もう一つ上の次元に行けば
そこにはアルファベット表を眺め、Aから順に眺めてGにたどり着いた自分がいることに気がつくだろう
そこで自分がAであったことを「理解」する
あくまでも「理解」で、「体感」ではない
これが第二段階
その時、そこにAからZを移動する時間なんて、初めから存在しなかったんだ、って事に気付く
だから突然Nにも行けるし、Aに戻るのも簡単なものだ
そしてもう一つ次元をあげれば
26文字の全体を見渡している自分に目覚め、全体を眺めながら、自由に文字を組み合わせて単語、ひいては文章を作る事ができる事に気付く
ここが第三段階
620: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 12:36:03.45 ID:D+/5l8L80.net
次元をあげるための、脳のシナプスの構成
それはやっぱり、理論や理屈を理解して、とにかく疑問を持ち続けることだと思う
ゲシュタルト崩壊こそ、既存のシナプスからの脱出、その入り口なんだろうな
それはやっぱり、理論や理屈を理解して、とにかく疑問を持ち続けることだと思う
ゲシュタルト崩壊こそ、既存のシナプスからの脱出、その入り口なんだろうな
621: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 12:40:18.08 ID:D+/5l8L80.net
ちょっと話逸れるけど、散弾銃ができた時の話
昔、散弾銃は鋳型に鉛を流し込んで作られていた
でも、どんなに型を磨いても、やはり真球にはならず、結局は個々に歪な玉しか作れなかったらしい
それで職人は日々悩んだ
毎日毎日、玉のことだけ考えた
眠れない日々が続いても、答えは見つからなかったけど、とにかく考えた
そしてある日
疲弊した職人は、夢を見た
昔、散弾銃は鋳型に鉛を流し込んで作られていた
でも、どんなに型を磨いても、やはり真球にはならず、結局は個々に歪な玉しか作れなかったらしい
それで職人は日々悩んだ
毎日毎日、玉のことだけ考えた
眠れない日々が続いても、答えは見つからなかったけど、とにかく考えた
そしてある日
疲弊した職人は、夢を見た
622: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 12:48:24.22 ID:D+/5l8L80.net
それは、水滴が上から下に落ちる夢だった
ゆっくりと、スローモーションで
一滴、一滴と水滴が落ちていく
水滴は、空中で真球だった
そこで職人ははっと我に帰り、着の身着のまま、鍋と鉛をつかんで家を飛び出した
職人は街の塔に登り、頂上から下の池に向かって、煮えた鉛を撒き散らしてみた
すると、池の底には、追い求めていた真球の鉛玉が散らばっていたんだとさ
ゆっくりと、スローモーションで
一滴、一滴と水滴が落ちていく
水滴は、空中で真球だった
そこで職人ははっと我に帰り、着の身着のまま、鍋と鉛をつかんで家を飛び出した
職人は街の塔に登り、頂上から下の池に向かって、煮えた鉛を撒き散らしてみた
すると、池の底には、追い求めていた真球の鉛玉が散らばっていたんだとさ
623: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 12:50:53.65 ID:D+/5l8L80.net
この話の教訓
「寝起きで、熱い鉛を高いところからまく時は、下に人がいないか十分注意しよう」
不注意は事故の元
良い子よみんなは、睡眠はしっかりとろうね!
「寝起きで、熱い鉛を高いところからまく時は、下に人がいないか十分注意しよう」
不注意は事故の元
良い子よみんなは、睡眠はしっかりとろうね!
625: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 13:01:34.50 ID:JK2iB0NE0.net
>>623
ワロタw
記憶が共有のサーバーであるのに全ての情報を俺がわからないのはそこに意識を向けていないからかな?
例えば近所の建物が無くなって更地になったけどどういう建物だったのか知っているはずなのにどうしても思い出せないのと同じで
無意識ではその建物を認識しているんだけど意識はしていないから記憶にないとか
本当は真理を知っているのに正しく意識していないから記憶はない
本当はそのサーバーに情報としてはあるし、アクセス出来るんだけど正しく意識してないとか
ワロタw
記憶が共有のサーバーであるのに全ての情報を俺がわからないのはそこに意識を向けていないからかな?
例えば近所の建物が無くなって更地になったけどどういう建物だったのか知っているはずなのにどうしても思い出せないのと同じで
無意識ではその建物を認識しているんだけど意識はしていないから記憶にないとか
本当は真理を知っているのに正しく意識していないから記憶はない
本当はそのサーバーに情報としてはあるし、アクセス出来るんだけど正しく意識してないとか
627: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 13:11:35.35 ID:D+/5l8L80.net
>>625
そうだろね
量子論では当たり前だけど、極端な思考実験してみるとわかるよ
それは、人間が「見た」瞬間に、雲が構築されて物質を作り出すっていうもの
本当は、今、目に見えてる世界だけが全てで、視界の外には雲しかない
頭の後ろは、なんもないんだ
視界の中も、フォーカスを当ててないものは、サムネイル画像のように適当に作られてる
フォーカスを当てれば当てるほど、どんどん具体的に作り込まれていく
鏡で後ろを見ても、後ろの映像が映った鏡が作られるだけで、後ろにはなーんにもない
そうだろね
量子論では当たり前だけど、極端な思考実験してみるとわかるよ
それは、人間が「見た」瞬間に、雲が構築されて物質を作り出すっていうもの
本当は、今、目に見えてる世界だけが全てで、視界の外には雲しかない
頭の後ろは、なんもないんだ
視界の中も、フォーカスを当ててないものは、サムネイル画像のように適当に作られてる
フォーカスを当てれば当てるほど、どんどん具体的に作り込まれていく
鏡で後ろを見ても、後ろの映像が映った鏡が作られるだけで、後ろにはなーんにもない
624: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 12:57:43.75 ID:D+/5l8L80.net
ブッダが長い旅の末に、スジャータからもらった乳粥で悟りを開いたように
真理はいつもここにあるんだ
でも、真理に辿り着くのは、日々真理を探究した者だけなのね
真理はいつもここにあるんだ
でも、真理に辿り着くのは、日々真理を探究した者だけなのね
626: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 13:04:53.78 ID:D+/5l8L80.net
ブッダは誰でも真理に辿り着けることを、ただ伝えて回った
でも、みんなは真理(自分)ではなく救世主としてブッダを見つめた
そこから宗教になった
般若心経そのものに力なんかないんだ
呪文でもなんでもない
あそこに書かれてるのは、世界の真理だけ
「いいかお前ら、この世は色も形も、本当は何にもねーんだぜwww」
ブッダはただそれに気付いただけ
それだけだw
でも、みんなは真理(自分)ではなく救世主としてブッダを見つめた
そこから宗教になった
般若心経そのものに力なんかないんだ
呪文でもなんでもない
あそこに書かれてるのは、世界の真理だけ
「いいかお前ら、この世は色も形も、本当は何にもねーんだぜwww」
ブッダはただそれに気付いただけ
それだけだw
628: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 13:14:19.01 ID:D+/5l8L80.net
意識してないものは存在しないし、観測もできなければ想像もできない
普段から意識すらしなかったビルは、サムネイル画像みたいなもんだ
ビルがあったことまでは現実を構築したけど、細部のディテールまでは作り込まなかった
だから、サムネイル程度のデータしか残ってない
普段から意識すらしなかったビルは、サムネイル画像みたいなもんだ
ビルがあったことまでは現実を構築したけど、細部のディテールまでは作り込まなかった
だから、サムネイル程度のデータしか残ってない
629: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 13:20:24.70 ID:D+/5l8L80.net
すでに真理を知ってるけど、そこにフォーカスできてないんだと思うよ
今は自分がアルファベットそのものだから、アルファベット表を眺めてる自分にアクセスできない
たぶん電話番号みたいなもんか
一度構築されたシナプスは電子回路だから、最適化された最短ルートで計算をしてる
これは現在のパソコンと同じだよ
なので、この物理的なトライアルエラーのシステムで回路計算をすれば、全ての可能性に辿り着くまでは膨大な時間がかかる
00000001じゃない、00000002じゃない、はい、次!みたいな
だから、なかなかアクセスできない
今は自分がアルファベットそのものだから、アルファベット表を眺めてる自分にアクセスできない
たぶん電話番号みたいなもんか
一度構築されたシナプスは電子回路だから、最適化された最短ルートで計算をしてる
これは現在のパソコンと同じだよ
なので、この物理的なトライアルエラーのシステムで回路計算をすれば、全ての可能性に辿り着くまでは膨大な時間がかかる
00000001じゃない、00000002じゃない、はい、次!みたいな
だから、なかなかアクセスできない
630: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 13:27:48.40 ID:D+/5l8L80.net
量子コンピューターは、それを一瞬で計算する
めちゃくちゃ端折った説明だけど
可能性の未来から正解を先に持ってきて、原因の方を作るんだ
だから、今のパスワードなんかすぐ破れる
たぶん脳はその機能をすでに持ってる
正解の電話番号もすでにある
無限の電話番号がね
その中に必ず理想とする番号があるから、その番号を明確化するために共有化していこう、って感じかな
めちゃくちゃ端折った説明だけど
可能性の未来から正解を先に持ってきて、原因の方を作るんだ
だから、今のパスワードなんかすぐ破れる
たぶん脳はその機能をすでに持ってる
正解の電話番号もすでにある
無限の電話番号がね
その中に必ず理想とする番号があるから、その番号を明確化するために共有化していこう、って感じかな
631: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 13:34:16.27 ID:D+/5l8L80.net
脳単体でもたぶん量子コンピューターの能力は持ってると思うけど、俺一人だと、結局は俺の頭の後ろに世界なんか存在してない
だから、色んな側面を観測できる視点同士を繋いで、360度見渡せるホログラムを創りだせはいい
俺は空っぽ
ドーナツの穴
周りのみんなが俺を観測して座標を固定するから、俺は俺でいられるんだ
だから、色んな側面を観測できる視点同士を繋いで、360度見渡せるホログラムを創りだせはいい
俺は空っぽ
ドーナツの穴
周りのみんなが俺を観測して座標を固定するから、俺は俺でいられるんだ
632: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 13:42:38.40 ID:D+/5l8L80.net
また話逸れるけど
集団の意識が自分を形取るって理屈を裏返せば、故人をいつまでも忘れず、別れを悔やみ続けるという行為は、その残像をいつまでも引きとどめることになるよね
そしてそれは全て自分をそこに留める結果に跳ね返ってくる
葬式でお坊さんが説教するのって、故人を供養するとか、極楽浄土に連れてくとか、そういうんじゃなくて、生きてる人間のためにやることなんだと思うよ
この世は無だし、形が変わっただけなんやし
生きてんのはアンタなんだから、いつまでも(自分を)縛り付けたりせずにはよ忘れなさいよ、って
集団の意識が自分を形取るって理屈を裏返せば、故人をいつまでも忘れず、別れを悔やみ続けるという行為は、その残像をいつまでも引きとどめることになるよね
そしてそれは全て自分をそこに留める結果に跳ね返ってくる
葬式でお坊さんが説教するのって、故人を供養するとか、極楽浄土に連れてくとか、そういうんじゃなくて、生きてる人間のためにやることなんだと思うよ
この世は無だし、形が変わっただけなんやし
生きてんのはアンタなんだから、いつまでも(自分を)縛り付けたりせずにはよ忘れなさいよ、って
633: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 13:48:02.07 ID:D+/5l8L80.net
生霊とかポルターガイストもたぶんそれ
執着心だと思う
個人だけでそこばっかりに集中するから、歪んだ形でボンヤリと具現化する
夢もそう
自分の内側だけの力だから、ディテールや設定がハッキリしない
この世は無であり、意識が創った世界なんだから
全体の意識がまとまれば、世界は具現化していくと思う
執着心だと思う
個人だけでそこばっかりに集中するから、歪んだ形でボンヤリと具現化する
夢もそう
自分の内側だけの力だから、ディテールや設定がハッキリしない
この世は無であり、意識が創った世界なんだから
全体の意識がまとまれば、世界は具現化していくと思う
634: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 13:50:11.26 ID:D+/5l8L80.net
この世界が争いと略奪の世界だとしたら
もしかしたら、ここはそういうアトラクションなのかもね
だから、必ず健康ランドやラスベガスみたいなアトラクションもあるんだよ
もしかしたら、ここはそういうアトラクションなのかもね
だから、必ず健康ランドやラスベガスみたいなアトラクションもあるんだよ
635: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 13:51:36.39 ID:D+/5l8L80.net
しかしまあ、我ながら、次から次へとよく喋るもんだwww
636: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 13:59:36.67 ID:D+/5l8L80.net
語りたい人は気兼ねせず、自由に語ってね
ここに書き込んでるのは、全部自分なんだから
無意味な煽りがあったら、それは自分の中の、単なるノイズ
ジャンクなんだからさらっと無視すりゃいい
荒れたとしたら、それは自分が葛藤してるんだ
もし意見が合わなきゃ、そん時は合わなかった方が去っていく
それは自分が一つの方向性を捨てて、一つの可能性を選択したってことだ
ここは自分の脳の独り言
一つの細胞だけじゃシナプスは形成されない
だから、色んな側面からシナプスを繋げていこう
ここに書き込んでるのは、全部自分なんだから
無意味な煽りがあったら、それは自分の中の、単なるノイズ
ジャンクなんだからさらっと無視すりゃいい
荒れたとしたら、それは自分が葛藤してるんだ
もし意見が合わなきゃ、そん時は合わなかった方が去っていく
それは自分が一つの方向性を捨てて、一つの可能性を選択したってことだ
ここは自分の脳の独り言
一つの細胞だけじゃシナプスは形成されない
だから、色んな側面からシナプスを繋げていこう
640: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 17:30:02.58 ID:JK2iB0NE0.net
>>636
まずはこれだよね
まずはこれだよね
637: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 14:01:01.51 ID:NJ3/vstT0.net
昔からある思想のひとつだね
頑張って
頑張って
638: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 14:06:02.35 ID:D+/5l8L80.net
>>637
2000年も前から同じこと言ってんだよなw
ただ、螺旋のように同じこと繰り返しながら、上昇はしてるだろうね
ネットで個人が繋がる時代だし
格段に意識は成長してると思うよ
んー頑張るー
2000年も前から同じこと言ってんだよなw
ただ、螺旋のように同じこと繰り返しながら、上昇はしてるだろうね
ネットで個人が繋がる時代だし
格段に意識は成長してると思うよ
んー頑張るー
642: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 17:42:34.03 ID:ESA8dIiA0.net
最近ここまで具体的じゃないけど
同じようなこと思ったことはある
この世界は作られた世界で、全てどこかのプログラムによって形成されてるのでは?と
もっと違うどこかに自分?はいるんじゃないか
だけど1のいう悪夢に取り込まれる毎日
難しいけど、同じような気持ちに最近なってた
同じようなこと思ったことはある
この世界は作られた世界で、全てどこかのプログラムによって形成されてるのでは?と
もっと違うどこかに自分?はいるんじゃないか
だけど1のいう悪夢に取り込まれる毎日
難しいけど、同じような気持ちに最近なってた
643: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 19:42:01.98 ID:D+/5l8L80.net
>>642
よかったら語っていきなよ
ここんとこが考えとちょっと違うな、とかさ
いまいち理解できないとことかさ
体感する前に、まず理解
理解したらとにかく考える
考えて分からなきゃ、学ぶ
学んだらまた考える
この繰り返しで、意見を擦り合わせていこう
よかったら語っていきなよ
ここんとこが考えとちょっと違うな、とかさ
いまいち理解できないとことかさ
体感する前に、まず理解
理解したらとにかく考える
考えて分からなきゃ、学ぶ
学んだらまた考える
この繰り返しで、意見を擦り合わせていこう
644: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 19:54:19.86 ID:D+/5l8L80.net
いつまでも家にいても進歩がない
たまには外の空気も吸わんと刺激がない
なので、荒れるの覚悟で何回かageてみるわ
たまには外の空気も吸わんと刺激がない
なので、荒れるの覚悟で何回かageてみるわ
645: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 19:56:51.74 ID:D+/5l8L80.net
何かしら新しい風に当たれば、新しいひらめきも生まれるだろ
発見は新しいシナプスを繋げていく
発見は新しいシナプスを繋げていく
647: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 20:40:53.02 ID:lecYpUqK0.net
この世界とは何なんだ?
自分とは、あなたとは何なんだ?
自分は"自分"で、"あなた" や "他の誰か" とは思わずに
ただひたすら 自分 だと思い続けている、それは何故?
こんな疑問は出さない方がいい?
自分とは、あなたとは何なんだ?
自分は"自分"で、"あなた" や "他の誰か" とは思わずに
ただひたすら 自分 だと思い続けている、それは何故?
こんな疑問は出さない方がいい?
648: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 20:48:58.03 ID:lecYpUqK0.net
何故1氏は、1氏であり続けたいの?
だって1氏は俺でもあるはずだ
中谷美紀でもあるはずだし
チワワでもあるはずだし
カブトムシでもあるはずだし
杉の木でも、花こう岩でも、水でも、大気でもあるはずだ
何故1氏であり続ける事にこだわるの?
だって1氏は俺でもあるはずだ
中谷美紀でもあるはずだし
チワワでもあるはずだし
カブトムシでもあるはずだし
杉の木でも、花こう岩でも、水でも、大気でもあるはずだ
何故1氏であり続ける事にこだわるの?
649: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 21:58:52.16 ID:D+/5l8L80.net
>>648
なんでだろね?w
スピ系なら
「前世の繋がりで◯◯に会うためです」
とか言うんだろうけど…
たまたま俺なんじゃない?w
意味あんのかな?
なんでだろね?w
スピ系なら
「前世の繋がりで◯◯に会うためです」
とか言うんだろうけど…
たまたま俺なんじゃない?w
意味あんのかな?
651: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 22:08:48.77 ID:lecYpUqK0.net
>>649
そっか、自分を好きでいられてるって事かな、いいことだね
でも満足いかん訳だ、現状を変えたいということは。
まぁ俺も、この世界は おかしいと思いますが!
あと
このスレを ここまで具体的な形にした事に
ブラボー!の言葉を送らせてもらいます。素晴らしい
そっか、自分を好きでいられてるって事かな、いいことだね
でも満足いかん訳だ、現状を変えたいということは。
まぁ俺も、この世界は おかしいと思いますが!
あと
このスレを ここまで具体的な形にした事に
ブラボー!の言葉を送らせてもらいます。素晴らしい
654: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 22:16:23.68 ID:D+/5l8L80.net
>>651
ありがとなー
もちろん、満足なんかしてないよ
人間並みの欲望もあるし、やりたいこと、知りたいことは山ほどある
でも、それは大金がありゃいいってもんじゃないんだ
世界の真実を知りたいし
いつもワクワクしていたい
そして、いつも平和でいたい
俺一人だけ平和だなんて、おかしいもんな
まずみんなが平和にならなきゃ
ありがとなー
もちろん、満足なんかしてないよ
人間並みの欲望もあるし、やりたいこと、知りたいことは山ほどある
でも、それは大金がありゃいいってもんじゃないんだ
世界の真実を知りたいし
いつもワクワクしていたい
そして、いつも平和でいたい
俺一人だけ平和だなんて、おかしいもんな
まずみんなが平和にならなきゃ
650: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 22:05:23.55 ID:D+/5l8L80.net
この視点にフォーカスしてるのは、俺の意思じゃないと思うんだ
例えばさ
植物のツルってあるじゃん
あれ、目もないのに、見事に頼れるものを見つけて巻きつくよね
見えないのにどうやって見つけてるかっていうと
育ちながら先端をぐるぐる回すだけwww
最初にぶつかった所から巻きつき始めるんだってさwww
俺は、本当の自分が色々可能性を試してるうちの、そのジャンクのひとつなんだと思うよ
とりあえず、やたらめったら野に放って、そのうちどれかひとつがなんか見つけてくればいいや、ってレベルでw
働きアリみたいな感じ?
例えばさ
植物のツルってあるじゃん
あれ、目もないのに、見事に頼れるものを見つけて巻きつくよね
見えないのにどうやって見つけてるかっていうと
育ちながら先端をぐるぐる回すだけwww
最初にぶつかった所から巻きつき始めるんだってさwww
俺は、本当の自分が色々可能性を試してるうちの、そのジャンクのひとつなんだと思うよ
とりあえず、やたらめったら野に放って、そのうちどれかひとつがなんか見つけてくればいいや、ってレベルでw
働きアリみたいな感じ?
655: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 22:16:44.51 ID:lecYpUqK0.net
>>650,652
ふむふむ…
1氏のオカルト観ってどうなってるの?
例えば、輪廻転生とか信じる? 魂の存在とか
ふむふむ…
1氏のオカルト観ってどうなってるの?
例えば、輪廻転生とか信じる? 魂の存在とか
657: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 22:19:49.96 ID:D+/5l8L80.net
>>655
全部繋がってると思ってる
科学も哲学も宗教も宇宙の謎も
UFOも異次元も幽霊も魂も輪廻転生も
なんもかんも
単独で起こってることはひとつもない
って感じかな
小さい頃からオカルトの分野が大好きさ!
全部繋がってると思ってる
科学も哲学も宗教も宇宙の謎も
UFOも異次元も幽霊も魂も輪廻転生も
なんもかんも
単独で起こってることはひとつもない
って感じかな
小さい頃からオカルトの分野が大好きさ!
661: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 22:42:09.20 ID:lecYpUqK0.net
>>657
なるほど。さすがアセンションスレの初代1氏だけあって
守備範囲広いなぁ
俺もオカルト童貞だぜ!異星人はよ出てこい!
と、理想の世界についてだけど
物々交換って結構、面倒臭そうなんだよなぁ…
確かに 金 の存在ってのは胡散臭さ満点だけど、便利なんだよなぁ…
異星人社会では金の概念が無い って話を聞いたことがあるけど
どうやって生活してるんだろうなぁ 異星人諸君は
つーかもう、ハイパーなテクノロジーのお陰で
エネルギーは無尽蔵に得られるし
食料も無尽蔵、ていうか別に食う必要も無い
…みたいな感じかな?
なるほど。さすがアセンションスレの初代1氏だけあって
守備範囲広いなぁ
俺もオカルト童貞だぜ!異星人はよ出てこい!
と、理想の世界についてだけど
物々交換って結構、面倒臭そうなんだよなぁ…
確かに 金 の存在ってのは胡散臭さ満点だけど、便利なんだよなぁ…
異星人社会では金の概念が無い って話を聞いたことがあるけど
どうやって生活してるんだろうなぁ 異星人諸君は
つーかもう、ハイパーなテクノロジーのお陰で
エネルギーは無尽蔵に得られるし
食料も無尽蔵、ていうか別に食う必要も無い
…みたいな感じかな?
652: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 22:10:54.57 ID:D+/5l8L80.net
スピ系的に言えば「目的探し」のために生きてんだろうな
結果は死んだ時に採点、みたいな
なんで生きてるのか?って言われたら
人間に生まれたから生きてるだけ
なんのために生きてるのか?って言われたら
死ぬために生きてる、としか考えられない
必ずいつか死ぬのは確実なんだから
生きてる瞬間、瞬間の過程を大切にしたいね
結果は死んだ時に採点、みたいな
なんで生きてるのか?って言われたら
人間に生まれたから生きてるだけ
なんのために生きてるのか?って言われたら
死ぬために生きてる、としか考えられない
必ずいつか死ぬのは確実なんだから
生きてる瞬間、瞬間の過程を大切にしたいね
664: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 23:36:31.29 ID:D+/5l8L80.net
新世界のディテールについてはまだあんまり進んではなかったなー
一番大きなのは金の位置付けか
3Dプリンタの登場は希望だね
もし理論だけでも想像できるなら
食事はスタートレックのレプリケーターが理想だ
どうすれば今の金本位体制を崩して、貧富や飢餓のない世界が作れるだろう
一番大きなのは金の位置付けか
3Dプリンタの登場は希望だね
もし理論だけでも想像できるなら
食事はスタートレックのレプリケーターが理想だ
どうすれば今の金本位体制を崩して、貧富や飢餓のない世界が作れるだろう
665: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 23:45:24.67 ID:V1InczpY0.net
金本位制は1978年に終わったぞ…
もう一度言葉の意味調べて来い
もう一度言葉の意味調べて来い
667: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 23:50:28.49 ID:D+/5l8L80.net
お金が中心の社会ってのは、なんか呼び名があるんかいな
資本主義社会?
資本主義社会?
668: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 23:51:02.98 ID:V1InczpY0.net
貨幣経済
671: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 23:53:13.72 ID:D+/5l8L80.net
マネーゲームが蔓延して、お金そのものに価値を見出すようになった状態ってのも、「貨幣社会」でええんかな?
674: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 23:54:53.67 ID:D+/5l8L80.net
>>671
間違えた「貨幣経済」
間違えた「貨幣経済」
673: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/01(火) 23:54:25.99 ID:V1InczpY0.net
いや、その認識が間違ってるんだけど、今の社会も「金」そのものに価値を見出してるわけではないぞ?
675: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/01(火) 23:55:50.14 ID:D+/5l8L80.net
>>673
例えば?
なんかそのへん詳しそうだから聞かせてもらえると、オラ嬉しいぞ
例えば?
なんかそのへん詳しそうだから聞かせてもらえると、オラ嬉しいぞ
676: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 00:00:00.71 ID:4DzIqn9S0.net
お金自体はただの金属や紙だろ?
それに価値を与えてる人がいるわけだ、日本の場合なら日本銀行。日本のお札には「日本銀行券」って書いてあるだろ?
日本銀行は日本政府のものだから、つまり価値を持ってるのは国。
みんなが日本という国をどれだけ信用しているかによって、円の価値が決まる
それに価値を与えてる人がいるわけだ、日本の場合なら日本銀行。日本のお札には「日本銀行券」って書いてあるだろ?
日本銀行は日本政府のものだから、つまり価値を持ってるのは国。
みんなが日本という国をどれだけ信用しているかによって、円の価値が決まる
683: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/02(水) 00:10:16.12 ID:BS05E97/0.net
>>676
その辺は理解してる
紙と金属だから、そんなものに価値はないんだ
日本銀行は、確かに政府の銀行と言われてるけど
貨幣の管理は政府が行ってるわけじゃないだろ
ドルの大元のFRB然り
むしろ、政府は銀行に首根っこ掴まれてんだよな
その辺は理解してる
紙と金属だから、そんなものに価値はないんだ
日本銀行は、確かに政府の銀行と言われてるけど
貨幣の管理は政府が行ってるわけじゃないだろ
ドルの大元のFRB然り
むしろ、政府は銀行に首根っこ掴まれてんだよな
685: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 00:12:05.67 ID:4DzIqn9S0.net
>>683
形式ではそうだけど、実際のところは金融の引き締めも緩和も政府の指示によって行われているから変わらんよ
形式ではそうだけど、実際のところは金融の引き締めも緩和も政府の指示によって行われているから変わらんよ
690: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/02(水) 00:15:30.52 ID:BS05E97/0.net
>>685
俺はそっちの方が「対外的な形式」だと考えてる
俺はそっちの方が「対外的な形式」だと考えてる
692: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 00:16:44.28 ID:4DzIqn9S0.net
>>690
まあ、表し方が違うだけで、お互い言いたい事は同じだし問題ないだろう
まあ、表し方が違うだけで、お互い言いたい事は同じだし問題ないだろう
696: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/02(水) 00:22:04.10 ID:BS05E97/0.net
>>692
本当の意味での政治ができてるんかな、って思う時がある
中には本当に熱意のある人もいる
けどな
政治家というより、政治屋なんだよなー
別に政治家の言葉尻捕まえて、揚げ足取りしたりするつもりはないよ
色々利権やら、しがらみの中で政治をやってるよなーって思う
本当の意味での政治ができてるんかな、って思う時がある
中には本当に熱意のある人もいる
けどな
政治家というより、政治屋なんだよなー
別に政治家の言葉尻捕まえて、揚げ足取りしたりするつもりはないよ
色々利権やら、しがらみの中で政治をやってるよなーって思う
698: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 00:24:24.26 ID:4DzIqn9S0.net
>>696
じゃあ聞くけど、日常生活で政治を感じる時ってどんなとき?
じゃあ聞くけど、日常生活で政治を感じる時ってどんなとき?
701: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 00:28:07.71 ID:5FLo5MI30.net
>>696
政治家にフォーカスしてもあんまり意味ない気がするなー
じゃあお前が立候補して議員になれば?って言われると何も言えないし
政治家にフォーカスしてもあんまり意味ない気がするなー
じゃあお前が立候補して議員になれば?って言われると何も言えないし
677: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 00:01:23.22 ID:/6rTnfKW0.net
貧富や飢餓のない世界 は難しいけど
お金はあくまで道具である、という認識が広まるだけでも結構 違うのでは?
お店と客の関係って、日本では 「お客様は神様です」 なんて言われるけど
実際は対等だよね。だって、”商品”と同等の価値があるとされる”お金”を交換してるんだから
どちらが偉いとかは無いハズ。双方が感謝し合う関係であれば なお良し
とりあえず、拝金主義がぶっ壊れればいい
お金はあくまで道具である、という認識が広まるだけでも結構 違うのでは?
お店と客の関係って、日本では 「お客様は神様です」 なんて言われるけど
実際は対等だよね。だって、”商品”と同等の価値があるとされる”お金”を交換してるんだから
どちらが偉いとかは無いハズ。双方が感謝し合う関係であれば なお良し
とりあえず、拝金主義がぶっ壊れればいい
680: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 00:08:07.31 ID:4DzIqn9S0.net
>>677
多分、社会人なら殆どはお金は単なる道具だと分かっていると思うがな
拝金主義だと思うのは、自分の目が周りをそう見ているからじゃないのか?
多分、社会人なら殆どはお金は単なる道具だと分かっていると思うがな
拝金主義だと思うのは、自分の目が周りをそう見ているからじゃないのか?
678: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/02(水) 00:05:06.93 ID:BS05E97/0.net
俺の認識が狭いんかもしらんけど、俺の印象な
金がありゃなんとかなる
金のために犠牲になるものがある
金があるから争いが起こる
金が権力を持っている
金がある所にだけ、金が集まる
金がなくなりゃ、今度は別のものでも争いが起こるかもだけどね
なんか最近は人の価値観がお金に集中しててさ
思考停止してんじゃないかな、って感じるんだ
金がありゃなんとかなる
金のために犠牲になるものがある
金があるから争いが起こる
金が権力を持っている
金がある所にだけ、金が集まる
金がなくなりゃ、今度は別のものでも争いが起こるかもだけどね
なんか最近は人の価値観がお金に集中しててさ
思考停止してんじゃないかな、って感じるんだ
682: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 00:09:29.19 ID:4DzIqn9S0.net
>>678
そのレスの「金」という文字を「富」に置き換えて読んでみろ
言いたい事は、そういう事だろう?
そのレスの「金」という文字を「富」に置き換えて読んでみろ
言いたい事は、そういう事だろう?
687: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/02(水) 00:14:03.12 ID:BS05E97/0.net
>>682
うん、そのとおりだ
それでいいよ
だから、何を持って富とするか
それが今は貨幣なんじゃないのか?
うん、そのとおりだ
それでいいよ
だから、何を持って富とするか
それが今は貨幣なんじゃないのか?
684: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 00:11:08.28 ID:5FLo5MI30.net
貨幣経済でもいいとは思うな
俺は今の世界からかけ離れたそんな突拍子もない世界に行きたいと思ってるわけじゃない
ただ今の仕組みや労働対価に問題があるんじゃないかと
今はあんまりないけどバキューカーの運転手はすげー馬鹿にされたりさ
子供ながら不思議だったもん、絶対必要なのに給料安いし、あいつらヤバくね?とか小学生が言うんだぜ
職業の自由も勿論あるんだけど一部の人間に権力が集中しすぎてるのはおかしいと思う
俺は今の世界からかけ離れたそんな突拍子もない世界に行きたいと思ってるわけじゃない
ただ今の仕組みや労働対価に問題があるんじゃないかと
今はあんまりないけどバキューカーの運転手はすげー馬鹿にされたりさ
子供ながら不思議だったもん、絶対必要なのに給料安いし、あいつらヤバくね?とか小学生が言うんだぜ
職業の自由も勿論あるんだけど一部の人間に権力が集中しすぎてるのはおかしいと思う
713: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/02(水) 00:40:29.10 ID:BS05E97/0.net
ネット整備が整って、今は恐らく第二世代
今の若い子たちがツイッターとかで馬鹿な行動や発言をして、エライことになる事件とか多発してるけど
ああいうのも減るだろね
やがてネットリテラシーが普及してくるだろう
今の若い子たちがツイッターとかで馬鹿な行動や発言をして、エライことになる事件とか多発してるけど
ああいうのも減るだろね
やがてネットリテラシーが普及してくるだろう
717: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/02(水) 00:50:13.59 ID:BS05E97/0.net
新しい世界の想像には、やっぱり人類の意識レベルの向上も織り込まないとダメだね
まず自分を尊重して、そして他者を尊重できる社会
そういうのって、難しいんかな?
311の被災者が、リーダーや自警団もいないのに暴動も起こさず、理性を持って動く姿を見て、世界が「日本を見習おう」と言ったくらいだから
尊重しあう世界は万国共通、誰もが求めていると思うんだ
まず自分を尊重して、そして他者を尊重できる社会
そういうのって、難しいんかな?
311の被災者が、リーダーや自警団もいないのに暴動も起こさず、理性を持って動く姿を見て、世界が「日本を見習おう」と言ったくらいだから
尊重しあう世界は万国共通、誰もが求めていると思うんだ
723: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 00:56:44.08 ID:/6rTnfKW0.net
>>717
そこでアセンションですよ奥さん
1氏的にアセンションは起きてると思う? もうちょい?
そこでアセンションですよ奥さん
1氏的にアセンションは起きてると思う? もうちょい?
725: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 01:00:31.65 ID:5FLo5MI30.net
>>723
アセンションって突拍子すぎない?
三次元の平行世界は近いし行ける可能性高い(むしろもう行ってる)と思うんだけど、今のレベルでいきなり行けるわけないと思うんだよな?
アセンションって突拍子すぎない?
三次元の平行世界は近いし行ける可能性高い(むしろもう行ってる)と思うんだけど、今のレベルでいきなり行けるわけないと思うんだよな?
727: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 01:03:14.90 ID:/6rTnfKW0.net
>>722,724
>金はもう絶対必要
>金が無くても死なない
ヘイ、どっち!
>>725
アセンションスレ初代1である1氏の見解を聞いとこうと思ってさ
>金はもう絶対必要
>金が無くても死なない
ヘイ、どっち!
>>725
アセンションスレ初代1である1氏の見解を聞いとこうと思ってさ
730: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 01:11:15.66 ID:5FLo5MI30.net
>>727
極論ではなくてさ、生きやすくするためには今の世界では金が必要だとみんな思ってるでしょ、いきなり原始時代の生活は死なないけど嫌だと思う人の方が多いよね?
なるべく多くの人が生きやすいと思うラインを知りたいってこと
極論ではなくてさ、生きやすくするためには今の世界では金が必要だとみんな思ってるでしょ、いきなり原始時代の生活は死なないけど嫌だと思う人の方が多いよね?
なるべく多くの人が生きやすいと思うラインを知りたいってこと
737: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 01:17:57.78 ID:/6rTnfKW0.net
>>730
うん、俺も物々交換は大変だと思う
俺には ものづくりや狩猟や農業のノウハウが無いし
>>734
いいよ
うん、俺も物々交換は大変だと思う
俺には ものづくりや狩猟や農業のノウハウが無いし
>>734
いいよ
743: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/02(水) 01:29:19.62 ID:BS05E97/0.net
>>737
ありがと
俺がスピや宗教嫌いなのは、こんな感じで選民思想があるからなんだよね
完璧で素晴らしい人間でなければ、アセンション出来ません!
神に見放されますよ!
みたいなね
ここに記されているネガからポジ
全ての項目を内包していて、それを認めて、初めて人間だと思うんだ
光だけの存在なんて不自然すぎるし
影だけでもあり得ない
東方の三賢者を自分の中に置くように
白も黒も両方を内包して、そんで、それらをきちんと理解し尊重した上で、全てを自分としてコントロールできる人間
そして、それこそが「人間」であり、そういう人を許し、認め、尊重することのできる人間
そういう人こそアセンションした(する)人たちなんじゃないだろうかと思っている
たぶん体が光って消えたり、死んだりしないよw
ちなみにアセンションする人は、ユーモアのセンスが抜群だと思ってる
ありがと
俺がスピや宗教嫌いなのは、こんな感じで選民思想があるからなんだよね
完璧で素晴らしい人間でなければ、アセンション出来ません!
神に見放されますよ!
みたいなね
ここに記されているネガからポジ
全ての項目を内包していて、それを認めて、初めて人間だと思うんだ
光だけの存在なんて不自然すぎるし
影だけでもあり得ない
東方の三賢者を自分の中に置くように
白も黒も両方を内包して、そんで、それらをきちんと理解し尊重した上で、全てを自分としてコントロールできる人間
そして、それこそが「人間」であり、そういう人を許し、認め、尊重することのできる人間
そういう人こそアセンションした(する)人たちなんじゃないだろうかと思っている
たぶん体が光って消えたり、死んだりしないよw
ちなみにアセンションする人は、ユーモアのセンスが抜群だと思ってる
745: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 01:46:58.66 ID:/6rTnfKW0.net
>>731
>スピ系、宗教系は、やってる人がキモいから嫌い
これは分からんでもない…
神・悪魔関係が苦手ってのは意外だな、詳しく訊きたいとこだけど
嫌いな物について語らせるのも酷だし、スレの本筋からそれそうだから訊かんとこう
(ちなみに俺は、神・悪魔は 魂や異星人に繋がっていると思ってる。多分ご存知だろうけど)
>>743
選民思想か…、ある人も居るね
俺は「行きたい人は行けば」くらいのつもりだけど
「アセンションする人」については よく分からんってのが正直なところ
なにせ 1000万人に1人 とかそういうレベルのものかもしれないし
と、まぁ アセンションについてはちょっと寄り道させてもらうだけのつもりだったので
この辺にしとこう。 ご返答ありがとうございました!
>スピ系、宗教系は、やってる人がキモいから嫌い
これは分からんでもない…
神・悪魔関係が苦手ってのは意外だな、詳しく訊きたいとこだけど
嫌いな物について語らせるのも酷だし、スレの本筋からそれそうだから訊かんとこう
(ちなみに俺は、神・悪魔は 魂や異星人に繋がっていると思ってる。多分ご存知だろうけど)
>>743
選民思想か…、ある人も居るね
俺は「行きたい人は行けば」くらいのつもりだけど
「アセンションする人」については よく分からんってのが正直なところ
なにせ 1000万人に1人 とかそういうレベルのものかもしれないし
と、まぁ アセンションについてはちょっと寄り道させてもらうだけのつもりだったので
この辺にしとこう。 ご返答ありがとうございました!
748: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/02(水) 01:50:09.06 ID:BS05E97/0.net
>>745
いやいや、むしろ罵詈雑言を受け止めてもらって恐縮だよ
ありがとな
いやいや、むしろ罵詈雑言を受け止めてもらって恐縮だよ
ありがとな
749: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/02(水) 01:57:30.54 ID:BS05E97/0.net
>>745
ちなみに、創作ものとしての神話なり悪魔なりは好きだよ
女神転生とかw
そのモチーフが宇宙人てのもロマンがあるから好き
あと、アセンションが人類の進化を意味するなら、その審判をするのは、宇宙人でも神でもない
もちろん、人類の中の誰でもない
他でもない自分自身が、進む世界を自由に選ぶんだと思ってる
誰でもできるし、アセンションは既に始まってるよ
ちなみに、創作ものとしての神話なり悪魔なりは好きだよ
女神転生とかw
そのモチーフが宇宙人てのもロマンがあるから好き
あと、アセンションが人類の進化を意味するなら、その審判をするのは、宇宙人でも神でもない
もちろん、人類の中の誰でもない
他でもない自分自身が、進む世界を自由に選ぶんだと思ってる
誰でもできるし、アセンションは既に始まってるよ
750: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 02:01:01.49 ID:/6rTnfKW0.net
人のエゴって、わりと「拒否反応」の中に見える気がするんだよね
>>746の このレスの中に1氏のエゴを見た気がするよ
1氏という名の俺が持つ 俺のエゴだ、勉強になったよ
>>749
ぶっちゃけアセンション自体がよく分からんのさ
だから訊いてみたというのもある
>>746の このレスの中に1氏のエゴを見た気がするよ
1氏という名の俺が持つ 俺のエゴだ、勉強になったよ
>>749
ぶっちゃけアセンション自体がよく分からんのさ
だから訊いてみたというのもある
751: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/02(水) 02:12:21.47 ID:BS05E97/0.net
>>750
そうなのよね
エゴ、というか自分の視点はなかなか消えないんだよね
つーか、逆に消したらいけないと思ってるんだ
利己を内包しない利他は、単なる自己犠牲でしかない
「私がいなくなればみんな幸せなのよ」とか
バカぬかしてんじゃねーよって感じ
だから、利己のために利他を活用して、共存するのが理想かな
利他のために利己をっていうのは、単なる綺麗事の偽善だしね
そうなのよね
エゴ、というか自分の視点はなかなか消えないんだよね
つーか、逆に消したらいけないと思ってるんだ
利己を内包しない利他は、単なる自己犠牲でしかない
「私がいなくなればみんな幸せなのよ」とか
バカぬかしてんじゃねーよって感じ
だから、利己のために利他を活用して、共存するのが理想かな
利他のために利己をっていうのは、単なる綺麗事の偽善だしね
753: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 02:27:54.00 ID:/6rTnfKW0.net
>>751
俺は 利己が消え去った世界 にも興味あるよ
自分がそこに居られるとは思えないけど…
↓こんな事が言えるんじゃないかと思ってさ。一応、成り立つんじゃないかと
――――――――――――――――――――――――――――
人が持つエネルギーを 10 として
AとBの2人がいる
①A、Bそれぞれが自分の為だけに10を使う
②AはBの為に10を使い、BはAの為に10を使う
①は100%利己の世界
②は100%利他の世界
だけど
A、Bそれぞれの持つエネルギーはどっちも 10 だ
――――――――――――――――――――――――――――
で、実際の世界は 自分に7で、他人に3 とかかな
(俺は 9:1 だがな!)
②の世界がどうなるのか って事に興味はある
100%の信頼が無いと成り立たない世界だけどね
俺は 利己が消え去った世界 にも興味あるよ
自分がそこに居られるとは思えないけど…
↓こんな事が言えるんじゃないかと思ってさ。一応、成り立つんじゃないかと
――――――――――――――――――――――――――――
人が持つエネルギーを 10 として
AとBの2人がいる
①A、Bそれぞれが自分の為だけに10を使う
②AはBの為に10を使い、BはAの為に10を使う
①は100%利己の世界
②は100%利他の世界
だけど
A、Bそれぞれの持つエネルギーはどっちも 10 だ
――――――――――――――――――――――――――――
で、実際の世界は 自分に7で、他人に3 とかかな
(俺は 9:1 だがな!)
②の世界がどうなるのか って事に興味はある
100%の信頼が無いと成り立たない世界だけどね
756: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/02(水) 02:44:28.27 ID:BS05E97/0.net
>>753
俺の場合はやっぱり利己が先に立つな
誰かのために10を使うのは、自分に10を返してもらうため
でも、そん時は「返さなくていいから、あげるよ。その代わり、あなたとの縁はこれで終わりね」って言って渡す
そんなことが過去に何度もあって
多額のお金を失ってきたんだ
でも、後悔はしてないし、恨んでもいないよ
だって、それで返ってこないのは自分の責任なんだから
中には受けとらなかった人もいた
受け取った人でも、何かしらの形で返してくれた人もいた
その人たちとは、今も深い縁が続いてる
返ってこなかった人は、やっぱり絶縁したな
おやすみ!
俺の場合はやっぱり利己が先に立つな
誰かのために10を使うのは、自分に10を返してもらうため
でも、そん時は「返さなくていいから、あげるよ。その代わり、あなたとの縁はこれで終わりね」って言って渡す
そんなことが過去に何度もあって
多額のお金を失ってきたんだ
でも、後悔はしてないし、恨んでもいないよ
だって、それで返ってこないのは自分の責任なんだから
中には受けとらなかった人もいた
受け取った人でも、何かしらの形で返してくれた人もいた
その人たちとは、今も深い縁が続いてる
返ってこなかった人は、やっぱり絶縁したな
おやすみ!
729: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/02(水) 01:06:18.09 ID:BS05E97/0.net
>>723
何をもってアセンションとするの?
一番有力な「次元上昇」の意味なら、ここで目指してることと変わりない
「新人類への変移、意識改革」なら、起こりつつあると思う
なんせ、人それぞれアセンションの定義が違うからなー
神と悪魔とか神秘的なものとは、ちょいと違う
何をもってアセンションとするの?
一番有力な「次元上昇」の意味なら、ここで目指してることと変わりない
「新人類への変移、意識改革」なら、起こりつつあると思う
なんせ、人それぞれアセンションの定義が違うからなー
神と悪魔とか神秘的なものとは、ちょいと違う
732: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 01:13:16.28 ID:/6rTnfKW0.net
>>728
オカルト板やでココ!
>>729
「パワーか、フォースか 人間のレベルを測る科学」って本で
意識レベルが数値化されてるらしいんだけど↓こんなん
――――――――――――――――――――――――――――
■1~1000の意識レベルの表
700-1000・・・悟り
600・・・平和、1000万人に1人(世界で700人)
540・・・喜び、250人に1人(世界で2800万人)
500・・・愛、25人に1人
400・・・理性
350・・・受容
310・・・意欲
250・・・中立
200・・・勇気、5~7人に1人(15%~22%)
175・・・プライド
150・・・怒り
125・・・欲望
100・・・恐怖
75・・・深い悲しみ
50・・・無感動
30・・・罪悪感
20・・・恥
――――――――――――――――――――――――――――
で、540以上が人口の何割でアセンション! みたいなイメージ。俺はね
オカルト板やでココ!
>>729
「パワーか、フォースか 人間のレベルを測る科学」って本で
意識レベルが数値化されてるらしいんだけど↓こんなん
――――――――――――――――――――――――――――
■1~1000の意識レベルの表
700-1000・・・悟り
600・・・平和、1000万人に1人(世界で700人)
540・・・喜び、250人に1人(世界で2800万人)
500・・・愛、25人に1人
400・・・理性
350・・・受容
310・・・意欲
250・・・中立
200・・・勇気、5~7人に1人(15%~22%)
175・・・プライド
150・・・怒り
125・・・欲望
100・・・恐怖
75・・・深い悲しみ
50・・・無感動
30・・・罪悪感
20・・・恥
――――――――――――――――――――――――――――
で、540以上が人口の何割でアセンション! みたいなイメージ。俺はね
734: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/02(水) 01:15:51.13 ID:BS05E97/0.net
>>732
なるほど
わざわざありがとね
俺の素直な回答してもいい?
なるほど
わざわざありがとね
俺の素直な回答してもいい?
738: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 01:18:19.17 ID:5FLo5MI30.net
>>732
んー俺はこのスレの内容をオカルトだと全く思ってないからなw
他の人がどう思うのかはあんまり関係ないんだよね
んー俺はこのスレの内容をオカルトだと全く思ってないからなw
他の人がどう思うのかはあんまり関係ないんだよね
742: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 01:26:28.14 ID:5FLo5MI30.net
>>729
アセンションって突然次元の違う世界に行く人類がいるんだよって勝手に思ってた
思い込みだった?違うの?
アセンションって突然次元の違う世界に行く人類がいるんだよって勝手に思ってた
思い込みだった?違うの?
744: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/02(水) 01:36:45.11 ID:BS05E97/0.net
>>742
人によって定義はバラバラだね
次元上昇をして、5次元世界に行く
この次元に止まりながらライトボディを手に入れる
宇宙人に認められて空中携挙されて、新しい惑星に行く
肉体を捨て、極楽浄土へ
おチャクラ全開・悟りでGO!
まあ、どれもロマンは溢れるものばかりだけど
選民思想がつきまとうんだよ
それって、人間を否定している気がするんだよな
人によって定義はバラバラだね
次元上昇をして、5次元世界に行く
この次元に止まりながらライトボディを手に入れる
宇宙人に認められて空中携挙されて、新しい惑星に行く
肉体を捨て、極楽浄土へ
おチャクラ全開・悟りでGO!
まあ、どれもロマンは溢れるものばかりだけど
選民思想がつきまとうんだよ
それって、人間を否定している気がするんだよな
747: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 01:49:34.40 ID:5FLo5MI30.net
>>744
すげーわかるわ
その思想の時点で区別とか差別化してるよね
自分で縛った思想を押し付けてるだけじゃん、と俺も思うわ
論破は本能的に喜びを感じるのもよくわかるけどそれって要は言葉遊びだよね?
すげーわかるわ
その思想の時点で区別とか差別化してるよね
自分で縛った思想を押し付けてるだけじゃん、と俺も思うわ
論破は本能的に喜びを感じるのもよくわかるけどそれって要は言葉遊びだよね?
758: オカルト研究家 ◆jG/Re6aTC. @\(^o^)/ 2015/09/02(水) 08:21:21.39 ID:i0iDIcL+0.net
>>744
アセンション (ascension)と英語で言うと意味不明ですよね
日本語で言えば、上昇 です。この逆は、降下となります
もともとは、我々の意識は、形無き インテリジェント・クラウド (知性ある雲)
が源である、とも言われています。これは、最初のレスで書きましたよね
これが、形を持った、光り輝く神々を見て、自分達もそうなろうと決意
形を作っていきます。どんどん降下し、最終的には物質レベルの肉体人間にまで降下します
肉体人間となり、善悪の二元性世界において経験します。この物質世界においては、光の
世界と異なり、波長が大きく異なる魂同士であっても、物質肉体を通して、共存することができます
そこにおいて、光でも闇でもどちらでも選べますが、最終的には多くの光を選びとり、学び取り、
元の世界へと上昇しようとします
肉体を持ちながら、意識を上昇させ、今の二元性世界を乗り越える、そこまで意識が達することを、
いわゆる、アセンションといいます。仏教で言うところの悟りであり、涅槃ですね
アセンション (ascension)と英語で言うと意味不明ですよね
日本語で言えば、上昇 です。この逆は、降下となります
もともとは、我々の意識は、形無き インテリジェント・クラウド (知性ある雲)
が源である、とも言われています。これは、最初のレスで書きましたよね
これが、形を持った、光り輝く神々を見て、自分達もそうなろうと決意
形を作っていきます。どんどん降下し、最終的には物質レベルの肉体人間にまで降下します
肉体人間となり、善悪の二元性世界において経験します。この物質世界においては、光の
世界と異なり、波長が大きく異なる魂同士であっても、物質肉体を通して、共存することができます
そこにおいて、光でも闇でもどちらでも選べますが、最終的には多くの光を選びとり、学び取り、
元の世界へと上昇しようとします
肉体を持ちながら、意識を上昇させ、今の二元性世界を乗り越える、そこまで意識が達することを、
いわゆる、アセンションといいます。仏教で言うところの悟りであり、涅槃ですね
760: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/02(水) 10:01:11.21 ID:BS05E97/0.net
>>758
解説乙
さすがだな、わかりやすい
本来はそうだよな
アセンションは、いわゆる人生のゴール
だから、どんな行いをしようが、最終的にはだれもがアテンションプリーズなんだ
解説乙
さすがだな、わかりやすい
本来はそうだよな
アセンションは、いわゆる人生のゴール
だから、どんな行いをしようが、最終的にはだれもがアテンションプリーズなんだ
746: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/02(水) 01:49:08.16 ID:BS05E97/0.net
人間て、全然すごくない
エゴと欲の塊で、とても汚いし
誰一人として、特別な使命を持っているわけじゃない
涙は人のために流せないし
自分のためなら自分以外を犠牲にできる
野生の本能を捨てきれないまま
知性を持った動物なんだ
冷めた考えなのかもしれないけどね
生まれて死ぬ
ただ、それだけのちっぽけな存在なんだよね
でも、人間はどの動物よりも考えることができる
そして、失敗から学んで反省することもできる
この地球では一番知能をもった生き物なんだ
自分の姿を鏡に映して見ることができる
他者を尊重すれば、それはやがて自分が生きることに気付くことができる、唯一の動物
その可能性があるから、人間は世界は変えられるんじゃないかな
エゴと欲の塊で、とても汚いし
誰一人として、特別な使命を持っているわけじゃない
涙は人のために流せないし
自分のためなら自分以外を犠牲にできる
野生の本能を捨てきれないまま
知性を持った動物なんだ
冷めた考えなのかもしれないけどね
生まれて死ぬ
ただ、それだけのちっぽけな存在なんだよね
でも、人間はどの動物よりも考えることができる
そして、失敗から学んで反省することもできる
この地球では一番知能をもった生き物なんだ
自分の姿を鏡に映して見ることができる
他者を尊重すれば、それはやがて自分が生きることに気付くことができる、唯一の動物
その可能性があるから、人間は世界は変えられるんじゃないかな
752: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 02:15:11.73 ID:5FLo5MI30.net
誰かにすがる、これが宗教の基礎だと思うんだよな
この人の思想なら俺も同じ世界に行ける!みたいな、これが一番危ない思想だと思うんだよな
現世界でと同じ構図で、この人と組めば金儲けられんじゃね?みたいな
2ちゃんは匿名なんだから思想全開でいいと思うんだけどな
馴れ合い全開ならインターネットの意味ないじゃん
もっと本音で話そうぜ
この人の思想なら俺も同じ世界に行ける!みたいな、これが一番危ない思想だと思うんだよな
現世界でと同じ構図で、この人と組めば金儲けられんじゃね?みたいな
2ちゃんは匿名なんだから思想全開でいいと思うんだけどな
馴れ合い全開ならインターネットの意味ないじゃん
もっと本音で話そうぜ
755: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/02(水) 02:33:26.80 ID:BS05E97/0.net
>>752
依存だね
パラレルトリップも依存っちゃ依存かもだけどw
宗教には、許しを請うってのもあると思うよ
罪滅ぼしもあるし、普段からこんなに尽くしてるんだから、どうか神様お願い!的なものもね
念のため
俺は宗教や信者をバカにするつもりもないし否定もしない
教えは間違ってないし
ただ、俺が、宗教に依存したり神頼みをするのが嫌だから、フォーカスの外に置いてるだけね
依存だね
パラレルトリップも依存っちゃ依存かもだけどw
宗教には、許しを請うってのもあると思うよ
罪滅ぼしもあるし、普段からこんなに尽くしてるんだから、どうか神様お願い!的なものもね
念のため
俺は宗教や信者をバカにするつもりもないし否定もしない
教えは間違ってないし
ただ、俺が、宗教に依存したり神頼みをするのが嫌だから、フォーカスの外に置いてるだけね
757: オカルト研究家 ◆jG/Re6aTC. @\(^o^)/ 2015/09/02(水) 08:12:24.04 ID:i0iDIcL+0.net
お金という物資・サービス交換の代替物ですが、
一般によく言われるのは、
重要なのは 「循環させること」 「滞らせてはいけない」
どこか一部のところに強欲に滞留させると、循環していきません
一般によく言われるのは、
重要なのは 「循環させること」 「滞らせてはいけない」
どこか一部のところに強欲に滞留させると、循環していきません
759: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 09:24:55.04 ID:3Y8O2yDi0.net
本当の自分はどう思っているのか
フィルターが掛かっていない本当の自分
そんな声が聞きたい
フィルターが掛かっていない本当の自分
そんな声が聞きたい
762: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/02(水) 10:31:47.53 ID:BS05E97/0.net
>>759
脳銀の言う本当の自分っていうのは、俺の言う「本当の自分(ワンネス)」のこと?
それとも、脳銀の深層心理?
脳銀の言う本当の自分っていうのは、俺の言う「本当の自分(ワンネス)」のこと?
それとも、脳銀の深層心理?
766: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 10:51:10.59 ID:3Y8O2yDi0.net
>>762
ワンネス
ワンネスすら自由に表現できないのにその先もクソもないのかなと
その思考、本当に自分で考えてる?フィルター掛かってない?て
俺自身もしかりでさ、それが想像を阻害する一番の要因だと思うよ
ワンネス
ワンネスすら自由に表現できないのにその先もクソもないのかなと
その思考、本当に自分で考えてる?フィルター掛かってない?て
俺自身もしかりでさ、それが想像を阻害する一番の要因だと思うよ
770: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/02(水) 11:11:38.08 ID:UjxoLAUn0.net
>>766
ただ、ちょっと頭をよぎったんだわw
少なくとも、真理は複雑じゃないと思う
ものすげーシンプル
あるか、ないか
あるけど、ない
0でもあり1でもあるけど
0も1もなく
そのあとは2とか3とかすっ飛ばして一気に無限
無限だけど、偏った色はついてんじゃないかなと
で、それを越えると、さらにいろんな色の無限
そしてそれらが全部集まって白や黒になるけど、それが集まって、これまたやっぱりグレーの無限…
地球視点のワンネスの上にも、どんどん無限にワンネスが存在するんじゃないかと
ただ、ちょっと頭をよぎったんだわw
少なくとも、真理は複雑じゃないと思う
ものすげーシンプル
あるか、ないか
あるけど、ない
0でもあり1でもあるけど
0も1もなく
そのあとは2とか3とかすっ飛ばして一気に無限
無限だけど、偏った色はついてんじゃないかなと
で、それを越えると、さらにいろんな色の無限
そしてそれらが全部集まって白や黒になるけど、それが集まって、これまたやっぱりグレーの無限…
地球視点のワンネスの上にも、どんどん無限にワンネスが存在するんじゃないかと
773: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 11:23:21.57 ID:3Y8O2yDi0.net
>>770
ワンネス確かに無限だろうねw
ワンネスと社会の仕組みの矛盾に苦しんでる人が多いのが問題なんだと思うんだ
だから生きることに苦痛を感じたりするんだよね
選択肢が本当は沢山あるのに事実上選べる道が限定されてるし、選ぶ道を意図的に困難にしてるじゃん
ワンネス確かに無限だろうねw
ワンネスと社会の仕組みの矛盾に苦しんでる人が多いのが問題なんだと思うんだ
だから生きることに苦痛を感じたりするんだよね
選択肢が本当は沢山あるのに事実上選べる道が限定されてるし、選ぶ道を意図的に困難にしてるじゃん
772: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/02(水) 11:16:47.04 ID:UjxoLAUn0.net
>>766
俺をワンネスとした場合
自分の中にもたくさんの自分がいるよな
大きく分けて3つ
白いのと黒いの
それを繋ぎ止める、グレーのやつ
でも、本当は正義も悪もない
主観視点によって色分けしてるに過ぎない
確かに、フィルターかけてる思考って、この世界の既成概念が創り出した虚像なんだと思う
俺をワンネスとした場合
自分の中にもたくさんの自分がいるよな
大きく分けて3つ
白いのと黒いの
それを繋ぎ止める、グレーのやつ
でも、本当は正義も悪もない
主観視点によって色分けしてるに過ぎない
確かに、フィルターかけてる思考って、この世界の既成概念が創り出した虚像なんだと思う
761: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/02(水) 10:30:10.35 ID:BS05E97/0.net
肉体をもちつつ精神上昇
悟りを開いたとき
それは理解なのか体感なのか
五感を通してなにかを体感するんだろうか?
例えば上の次元の視点が見る世界を、リアルに体験できるとか(奇跡体験)
それとも、わからなかったパズルが紐解けた時の感覚なんだろうか(アハ体験)
まあ、一言に悟りって言っても、それにも段階があるんだろうけどな
悟りを開いたとき
それは理解なのか体感なのか
五感を通してなにかを体感するんだろうか?
例えば上の次元の視点が見る世界を、リアルに体験できるとか(奇跡体験)
それとも、わからなかったパズルが紐解けた時の感覚なんだろうか(アハ体験)
まあ、一言に悟りって言っても、それにも段階があるんだろうけどな
763: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/02(水) 10:40:11.13 ID:BS05E97/0.net
無限の可能性とは言ったけど
よく考えりゃ、想像できる範囲での「無限」なんじゃないかと思い始めてきた
端っこはないけど、案外狭いっていうw
いくらデータ容量が無限でも、想像すらできないものは可能性の雲の中には存在しない
言うほど複雑ではない気がするんだよな
よく考えりゃ、想像できる範囲での「無限」なんじゃないかと思い始めてきた
端っこはないけど、案外狭いっていうw
いくらデータ容量が無限でも、想像すらできないものは可能性の雲の中には存在しない
言うほど複雑ではない気がするんだよな
764: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/02(水) 10:50:38.10 ID:BS05E97/0.net
水掛論というか、矛盾というか
想像できないものを想像できたとしたら
それはもはや想像できたものとして、可能性のひとつになる
見たこともないデザインは、人が考え出したものではなく、もともと雲の中にあったもの
つまりはワンネスが創造したものに、発案者がアクセスしただけ
そう考えると、あらゆるジャンルにおいてリバイバルやリメイク、インスパイア、焼増しが増えてきた昨今は、ほぼその可能性のほとんどが出し尽くされつつあるってことなんじゃないだろうか
まあ、それらの組み合わせだけでも無限すぎるくらい無限なんだが
想像できないものを想像できたとしたら
それはもはや想像できたものとして、可能性のひとつになる
見たこともないデザインは、人が考え出したものではなく、もともと雲の中にあったもの
つまりはワンネスが創造したものに、発案者がアクセスしただけ
そう考えると、あらゆるジャンルにおいてリバイバルやリメイク、インスパイア、焼増しが増えてきた昨今は、ほぼその可能性のほとんどが出し尽くされつつあるってことなんじゃないだろうか
まあ、それらの組み合わせだけでも無限すぎるくらい無限なんだが
768: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 11:01:55.79 ID:3Y8O2yDi0.net
>>764
まあ確かにね
想像は自由であって、全員に共感してもらうものではないと思うけどね
そりゃ共感してもらうと嬉しいけどねw
まあ確かにね
想像は自由であって、全員に共感してもらうものではないと思うけどね
そりゃ共感してもらうと嬉しいけどねw
769: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 11:04:49.49 ID:/zD7fnjT0.net
さて、
夢から覚めて本当の人生に返ってしまったとしたら
どうなるか?
そこは、何もかもが満たされ
平穏無事で、変化の無い世界
悲しいことが無いけれど、楽しいこともない
苦しいことも無いけれど、快楽もない
ドラマティックな出来事なんて起きない
何もせず、ただ、ボーっと
空中を見つめ続けているだけ
それを延々と永遠と続ける
こんな何もせず、ただただ、ボーッとして過ごすのは嫌だ!
辛いこと、悲しいこと、苦しいことがあっても良い!
喜怒哀楽、生きているという実感を得られる
人としての人生というものを味わってみたい!
そう思って、自分から望んで、
この世界に人間として生まれてきたんだよね
どうせいつかは寿命で死ぬ
死んでしまえば、また、つまらない、何もない世界で過ごすことになる
なら、好き好んで「本当の人生に戻る」なんてしないほうがマシだよね
夢から覚めて本当の人生に返ってしまったとしたら
どうなるか?
そこは、何もかもが満たされ
平穏無事で、変化の無い世界
悲しいことが無いけれど、楽しいこともない
苦しいことも無いけれど、快楽もない
ドラマティックな出来事なんて起きない
何もせず、ただ、ボーっと
空中を見つめ続けているだけ
それを延々と永遠と続ける
こんな何もせず、ただただ、ボーッとして過ごすのは嫌だ!
辛いこと、悲しいこと、苦しいことがあっても良い!
喜怒哀楽、生きているという実感を得られる
人としての人生というものを味わってみたい!
そう思って、自分から望んで、
この世界に人間として生まれてきたんだよね
どうせいつかは寿命で死ぬ
死んでしまえば、また、つまらない、何もない世界で過ごすことになる
なら、好き好んで「本当の人生に戻る」なんてしないほうがマシだよね
771: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 11:12:53.64 ID:3Y8O2yDi0.net
>>769
それが君が考える心理ならそれでいいと思う
それが君が考える心理ならそれでいいと思う
776: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/02(水) 11:29:45.50 ID:UjxoLAUn0.net
>>769
クッパもいない
クリボーすらいない
穴もないから落ちて死ねない
右にも左にも延々と進めるけど、ゴールもない
そんなスーパーマリオ
そんなんつまらんし
だから思いつく限りたくさんのゲームを作った
その中の、スリルある弱肉強食のゲーム
それがこの世界なんじゃないかと
そう考えると、やっぱり本心は競争や勝負の刺激を求めてんのかね?
クッパもいない
クリボーすらいない
穴もないから落ちて死ねない
右にも左にも延々と進めるけど、ゴールもない
そんなスーパーマリオ
そんなんつまらんし
だから思いつく限りたくさんのゲームを作った
その中の、スリルある弱肉強食のゲーム
それがこの世界なんじゃないかと
そう考えると、やっぱり本心は競争や勝負の刺激を求めてんのかね?
777: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/02(水) 11:38:57.72 ID:UjxoLAUn0.net
>>776
なんでも作れるよー
自由だよーって設定のマインドクラフト
最初はただ単に、本当に「創る」だけだった
そんで自分一人しかいない世界
最初はすごくマイナーなゲーム
何がおもろいねん、これwww
って言われてた
けど、敵が出てきたり、シナリオが追加されたり、自分以外の誰かが出てくるようにもなった
自分の作った世界を人に見てもらって、賞賛やダメ出しを食らうのも面白さのひとつになった
今や結構メジャーなゲーム
なんでも作れるよー
自由だよーって設定のマインドクラフト
最初はただ単に、本当に「創る」だけだった
そんで自分一人しかいない世界
最初はすごくマイナーなゲーム
何がおもろいねん、これwww
って言われてた
けど、敵が出てきたり、シナリオが追加されたり、自分以外の誰かが出てくるようにもなった
自分の作った世界を人に見てもらって、賞賛やダメ出しを食らうのも面白さのひとつになった
今や結構メジャーなゲーム
775: 脳が銀河かも@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 11:25:17.32 ID:3Y8O2yDi0.net
今の世界、仕組みがいい、何も問題ないよと思う人はそれでいいと思うんだ
778: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/02(水) 11:41:14.05 ID:UjxoLAUn0.net
そういやレゴで一人遊んでても、やがて世界観を作って、そこに敵とかも登場させたりしてたもんな
でも、結局一人ジャンケンだからストーリーにメリハリがなくて、やがて興ざめするんだ
で、友達と遊んで、設定をぶつけ合う
最初は自由にならないから面白いけど、最後は喧嘩する、とwww
そこにルールを取り入れ、審判の存在を置いたのがゲームやスポーツ
新世界にも、大きすぎるストレスにならない程度で何かしらの刺激は必要なんだろうな
でも、結局一人ジャンケンだからストーリーにメリハリがなくて、やがて興ざめするんだ
で、友達と遊んで、設定をぶつけ合う
最初は自由にならないから面白いけど、最後は喧嘩する、とwww
そこにルールを取り入れ、審判の存在を置いたのがゲームやスポーツ
新世界にも、大きすぎるストレスにならない程度で何かしらの刺激は必要なんだろうな
779: オカルト研究家 ◆jG/Re6aTC. @\(^o^)/ 2015/09/02(水) 13:09:49.29 ID:tsl4jltX0.net
ここでこんなこと言うのもあれですが、
この現実世界というネットゲーム内において、
チャットばかりして楽しむのも一つの楽しみですが、
もっと隅々まで出て行って冒険して、いろんな経験するのもありです
大海原を泳ぎ回ってもOKなわけですわ。だから泳ぎませう
この現実世界というネットゲーム内において、
チャットばかりして楽しむのも一つの楽しみですが、
もっと隅々まで出て行って冒険して、いろんな経験するのもありです
大海原を泳ぎ回ってもOKなわけですわ。だから泳ぎませう
782: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:22:59.38 ID:VFaBAJ0S0.net
可能なら真実日記の一部をアップしてみて欲しい。
スクショでも何でもいいよ。
それを参考に俺も書いてみたい。
まずは夢が叶うと信じられるようにならなきゃだろうけど。
スクショでも何でもいいよ。
それを参考に俺も書いてみたい。
まずは夢が叶うと信じられるようにならなきゃだろうけど。
786: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:34:01.65 ID:UjxoLAUn0.net
815: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 03:42:02.93 ID:KwFENyO9O.net
>>786
キャラシートだね、面白い。
これなら自分にも作れそうだ。
チャレンジしてみよう。
絵が描けるならイメージ画をつけるのも良さそうだな。
キャラシートだね、面白い。
これなら自分にも作れそうだ。
チャレンジしてみよう。
絵が描けるならイメージ画をつけるのも良さそうだな。
824: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 11:43:19.39 ID:olow/qkbO.net
>>786
横だけど面白いw
身体的特徴がメインなの?
横だけど面白いw
身体的特徴がメインなの?
828: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/03(木) 14:38:47.13 ID:/VghSurf0.net
>>824
いや、名前から生年月日、生い立ち、性癖、癖、家族構成、職種などなど
ありとあらゆる情報すべてだよw
今の自分が明確に答えられる項目
自分が自分だと理解している項目
それを改ざんしながら書き込んでるよ
昨日何食べたかくらいの記憶は、たぶんどうでもいいw
いや、名前から生年月日、生い立ち、性癖、癖、家族構成、職種などなど
ありとあらゆる情報すべてだよw
今の自分が明確に答えられる項目
自分が自分だと理解している項目
それを改ざんしながら書き込んでるよ
昨日何食べたかくらいの記憶は、たぶんどうでもいいw
834: オカルト研究家 ◆jG/Re6aTC. @\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:06:02.09 ID:VUKKCBJb0.net
>>828
> いや、名前から生年月日、生い立ち、性癖、癖、家族構成、職種などなど
> ありとあらゆる情報すべてだよw
まず、いわゆる ブレインダンプ ってのをやって、そっから今のブレイン(脳)に入っている
情報を整理して、まず何からやっていくか、何から変えていくか、自分が何を求めているか
自分の個性とは何か?を整理してみると面白いっすよ
たとえば転職の時によく言われるのは、
自分という商品を世界に売り込むという前提で、自分のウリとなる特徴やらエピソード、
そしてそれが相手にとってどう役に立つのかをストーリーにしてまとめてみろ、
つまり、自分自身についてまずは深く知れ、ってことっす
> いや、名前から生年月日、生い立ち、性癖、癖、家族構成、職種などなど
> ありとあらゆる情報すべてだよw
まず、いわゆる ブレインダンプ ってのをやって、そっから今のブレイン(脳)に入っている
情報を整理して、まず何からやっていくか、何から変えていくか、自分が何を求めているか
自分の個性とは何か?を整理してみると面白いっすよ
たとえば転職の時によく言われるのは、
自分という商品を世界に売り込むという前提で、自分のウリとなる特徴やらエピソード、
そしてそれが相手にとってどう役に立つのかをストーリーにしてまとめてみろ、
つまり、自分自身についてまずは深く知れ、ってことっす
791: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:57:13.54 ID:UjxoLAUn0.net
夢は記憶が混ざりやすいね
以前実験で、見たことのない夢を見たことにしたら、しばらくしてどこまで本当だったかわからなくなった
現実も記憶なんて曖昧なものだし
小さなことから思い込んで見て、「あれ?」を増やしていくといいと思うよ
以前実験で、見たことのない夢を見たことにしたら、しばらくしてどこまで本当だったかわからなくなった
現実も記憶なんて曖昧なものだし
小さなことから思い込んで見て、「あれ?」を増やしていくといいと思うよ
793: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/02(水) 17:01:56.74 ID:UjxoLAUn0.net
生活に支障のないレベルで、そんで、普段からあんまりフォーカスしてなかったことに対して、あえて間違っていることを植え付けてみる
このカラーボックス、白じゃなくて赤だった気がする、とか
たしかメモ帳のここんとこに落書きしたはずだけどな?
って感じで、周囲の証言はなく、自分しか証拠を持ち得ないもののレベルでね
このカラーボックス、白じゃなくて赤だった気がする、とか
たしかメモ帳のここんとこに落書きしたはずだけどな?
って感じで、周囲の証言はなく、自分しか証拠を持ち得ないもののレベルでね
795: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/02(水) 17:18:00.41 ID:UjxoLAUn0.net
ちょっと思考を巡らせてみた
願望ってものは、満たされた状態では生まれない
例えば「なにか食べたい」って衝動は、空腹時だからこそ感じる願望だ
満腹のときは意識すらしない
願望は現状の投影
こうなりたい
ああなりたい
って思うのは、そうではない状態を意識しすぎているから
その、「理想ではない状態」ばかりにフォーカスしているせいで、いつまでも俺は俺のまま、俺にしがみついているんだろうな
なので「自分はこうである」という確信をもって、いざ鏡を見たときに「あれ?俺、こんなんじゃないはず」って疑問をもつことから始めるのがいいのかも
願望ってものは、満たされた状態では生まれない
例えば「なにか食べたい」って衝動は、空腹時だからこそ感じる願望だ
満腹のときは意識すらしない
願望は現状の投影
こうなりたい
ああなりたい
って思うのは、そうではない状態を意識しすぎているから
その、「理想ではない状態」ばかりにフォーカスしているせいで、いつまでも俺は俺のまま、俺にしがみついているんだろうな
なので「自分はこうである」という確信をもって、いざ鏡を見たときに「あれ?俺、こんなんじゃないはず」って疑問をもつことから始めるのがいいのかも
796: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/02(水) 17:25:58.57 ID:UjxoLAUn0.net
勘違い思い込み法は、よく考えたら、むしろ周囲と意見が食い違う方がいいのかも
自分の記憶を違う世界にぶち込むわけだから
自分の記憶が周囲の認識から外れて当然だわな
まずはこれで悪夢の引力から自分を解き放って、自分の座標を取り戻そう
自分の記憶を違う世界にぶち込むわけだから
自分の記憶が周囲の認識から外れて当然だわな
まずはこれで悪夢の引力から自分を解き放って、自分の座標を取り戻そう
797: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 17:28:24.49 ID:YBuPTfS9O.net
つまり自分はとっくにAKBに入って活躍してる気でいるけど
まだデビューつーかオーディションすら受けてなかった!
って気づくところから始める感覚?
まだデビューつーかオーディションすら受けてなかった!
って気づくところから始める感覚?
802: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/02(水) 18:34:09.39 ID:BS05E97/0.net
>>797
AKBとして活動している時の周囲の状況とか、楽屋やステージからの風景とか、メンバーや関係者との会話とか、推しのファンの顔とか
それらの輪郭を鮮明に作れるならアリだろうね
AKBとして活動している時の周囲の状況とか、楽屋やステージからの風景とか、メンバーや関係者との会話とか、推しのファンの顔とか
それらの輪郭を鮮明に作れるならアリだろうね
803: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/02(水) 20:20:16.99 ID:BS05E97/0.net
今、結構ガチ目に驚いた
このスレ800超えてるwww
いつの間に?www
このスレ800超えてるwww
いつの間に?www
817: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/03(木) 09:20:16.75 ID:/VghSurf0.net
みんなが「友達」と呼べるレベルの親しい知人はいたとしても
腹を割って話して、自分の内面まで全てを理解してもらえるような、そしてそのことを他の誰かに話さない
そんな人間がいないことに気がついたんだ
例えば何でも話せる伴侶がいても
他の異性の話や性癖については躊躇してしまうじゃん
誰かに相談しても
その人はそのことを他の親しい誰かに話すんだよな
腹を割って話して、自分の内面まで全てを理解してもらえるような、そしてそのことを他の誰かに話さない
そんな人間がいないことに気がついたんだ
例えば何でも話せる伴侶がいても
他の異性の話や性癖については躊躇してしまうじゃん
誰かに相談しても
その人はそのことを他の親しい誰かに話すんだよな
818: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/03(木) 09:24:42.59 ID:/VghSurf0.net
個と個を隔てる壁ってのは本当に厚いんだなって感じた
根元では繋がっているのに
表面に現れた同士は接触できても融合できないんだ
根元では繋がっているのに
表面に現れた同士は接触できても融合できないんだ
822: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 11:21:29.45 ID:olow/qkbO.net
>>818
それは違う
自分が無邪気に心開いてれば相手も心開いてくる
友達関係を継続するのは自分も成長しなきゃいけないけど
親友ができないと言う人はきっと無意識に人間関係を計ったり心を閉ざしてるんだよ
強いて言えば自分とも親友じゃなきゃ真の友達はできない
それは違う
自分が無邪気に心開いてれば相手も心開いてくる
友達関係を継続するのは自分も成長しなきゃいけないけど
親友ができないと言う人はきっと無意識に人間関係を計ったり心を閉ざしてるんだよ
強いて言えば自分とも親友じゃなきゃ真の友達はできない
827: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/03(木) 14:34:43.27 ID:/VghSurf0.net
>>822
一般的に「親友」と呼べる人はいるぜ
でも、何もかも洗いざらい自分のことは全部
性生活から排泄のことまで話せる人間て、本当にいるか?
一般的に「親友」と呼べる人はいるぜ
でも、何もかも洗いざらい自分のことは全部
性生活から排泄のことまで話せる人間て、本当にいるか?
819: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/03(木) 09:28:45.09 ID:/VghSurf0.net
自分の意識が招いた振る舞い
その振る舞いを、情報として周囲が認識する
その情報の集まりが俺を創り出している
俺の意識が鏡に映っている感じなんだろうな
意識は過去の記憶と認識している、点の集合記録から作られる
まず記録を塗り替えれば、意識が変わる
そしたら振る舞いも変わる
その意識が鏡に映りさえすれば
やがて世界は変わるんじゃないだろうか
その振る舞いを、情報として周囲が認識する
その情報の集まりが俺を創り出している
俺の意識が鏡に映っている感じなんだろうな
意識は過去の記憶と認識している、点の集合記録から作られる
まず記録を塗り替えれば、意識が変わる
そしたら振る舞いも変わる
その意識が鏡に映りさえすれば
やがて世界は変わるんじゃないだろうか
835: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:39:05.84 ID:Q1wb0XC70.net
競争や勝負、醜美、貧富、……格差。
こういうもののない世界は刺激がないだろうけど自分は憧れるな。
生きる者たち全てが個として認められ、平穏に暮らせているというわけだから。
自分も相手を認めないとならない苦痛を感じる作業も必須だけど
今のこの世界はまだそれを、自分だけがその苦痛を感じなきゃならない理不尽さを感じてしまうんだ。
あいつは人を見下し傷つけてものうのうと生きている。
なんであいつをこっちが許さなきゃならないんだ、て。
そこが解放された人間だけが集まる世界に行きたい。
誰が有名で儲かってて、誰が夢に破れ尚且つ貧困に喘いでいる……そんなのがない世界。
みんながその世界の人間を全て知り、支え合っている。
自分はもう個なんていらないのかも知れない。
こういうもののない世界は刺激がないだろうけど自分は憧れるな。
生きる者たち全てが個として認められ、平穏に暮らせているというわけだから。
自分も相手を認めないとならない苦痛を感じる作業も必須だけど
今のこの世界はまだそれを、自分だけがその苦痛を感じなきゃならない理不尽さを感じてしまうんだ。
あいつは人を見下し傷つけてものうのうと生きている。
なんであいつをこっちが許さなきゃならないんだ、て。
そこが解放された人間だけが集まる世界に行きたい。
誰が有名で儲かってて、誰が夢に破れ尚且つ貧困に喘いでいる……そんなのがない世界。
みんながその世界の人間を全て知り、支え合っている。
自分はもう個なんていらないのかも知れない。
844: オカルト研究家 ◆jG/Re6aTC. @\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:25:41.21 ID:VUKKCBJb0.net
>>835
> 競争や勝負、醜美、貧富、……格差。
というものがあったとします
だからどうした?俺は俺の好きなことを狂ったようにやるだけだ!
お前らが何をものさしに優劣を測ろうとしようが、俺にはそんなの関係ない!!
お前ら、俺が病気になった時なんかしてくれるの?
死んだとき悲しんでくれるの?
関係ないでしょ?
だったら、俺もお前がどう思おうが関係ないっす
これが、かつて私が悩んでいた時に出した結論。少々冷たい考え方ではありますが
知ったこっちゃないわ
> 競争や勝負、醜美、貧富、……格差。
というものがあったとします
だからどうした?俺は俺の好きなことを狂ったようにやるだけだ!
お前らが何をものさしに優劣を測ろうとしようが、俺にはそんなの関係ない!!
お前ら、俺が病気になった時なんかしてくれるの?
死んだとき悲しんでくれるの?
関係ないでしょ?
だったら、俺もお前がどう思おうが関係ないっす
これが、かつて私が悩んでいた時に出した結論。少々冷たい考え方ではありますが
知ったこっちゃないわ
853: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:44:22.96 ID:Q1wb0XC70.net
>>840
どんなに歪めてみてようが、それが俺の真実。
俺の個性を排除している存在がいるのも真実。
詳しくは書かなかったけれど、別に生活に支障をきたすような個性ではないよ。
授業中勝手に教室を歩き回るとかそういうんじゃない。
例えば、授業を例にするなら国語。
この登場人物の言いたいことを述べよという問題で
俺は模範解答が出せない、という個性。
テストなら勿論点数のために、本意でない答えを書くけれど。
絵を描くならみんなと同じ萌え萌えな美少女を描くより
渋くてカッコいいオッサンを描きたい。そんな差。
これを個性や趣向と捕らえてもらえずみんなと同じことが出来ない痛い存在、
そんなくくりにされるのがもの凄く、納得が出来ない。
正直、そういう人間にこちらが先に折れて頭を下げたいと思えないから
別の世界へ行きたいと願っているんだけどね。
>>844
確かにそうだ。
所詮は他人。
しかも一番遠い他人ですね。
批難してくる人間が何かをしてくれるわけじゃない。
考えや気持ちを理解してくれないような人間に心を傾ける筋合いはない。
好きに生きたもん勝ちってことですかね。
どんなに歪めてみてようが、それが俺の真実。
俺の個性を排除している存在がいるのも真実。
詳しくは書かなかったけれど、別に生活に支障をきたすような個性ではないよ。
授業中勝手に教室を歩き回るとかそういうんじゃない。
例えば、授業を例にするなら国語。
この登場人物の言いたいことを述べよという問題で
俺は模範解答が出せない、という個性。
テストなら勿論点数のために、本意でない答えを書くけれど。
絵を描くならみんなと同じ萌え萌えな美少女を描くより
渋くてカッコいいオッサンを描きたい。そんな差。
これを個性や趣向と捕らえてもらえずみんなと同じことが出来ない痛い存在、
そんなくくりにされるのがもの凄く、納得が出来ない。
正直、そういう人間にこちらが先に折れて頭を下げたいと思えないから
別の世界へ行きたいと願っているんだけどね。
>>844
確かにそうだ。
所詮は他人。
しかも一番遠い他人ですね。
批難してくる人間が何かをしてくれるわけじゃない。
考えや気持ちを理解してくれないような人間に心を傾ける筋合いはない。
好きに生きたもん勝ちってことですかね。
836: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:41:04.84 ID:Q1wb0XC70.net
>生きる者たち全てが個として認められ、平穏に暮らせているというわけだから。
ああ、これはちょっと違うわけか。
個という概念はもう消え失せてもいい。
もしくは、個が個であることを全ての人々が認め、尊重しあえる世界。
どちらももう、他人との境界線は失っているかも知れない。
ああ、これはちょっと違うわけか。
個という概念はもう消え失せてもいい。
もしくは、個が個であることを全ての人々が認め、尊重しあえる世界。
どちらももう、他人との境界線は失っているかも知れない。
861: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:58:11.41 ID:Q1wb0XC70.net
他人に批難され続けりゃ、自分を否定したくなる。
そこをぶっちゃけ性格悪いが
俺の良さを解らねぇヤツはこっちから願い下げだと
こっちから斬り捨て自分を信じて独りで生きる方が楽だな。
そこをぶっちゃけ性格悪いが
俺の良さを解らねぇヤツはこっちから願い下げだと
こっちから斬り捨て自分を信じて独りで生きる方が楽だな。
869: オカルト研究家 ◆jG/Re6aTC. @\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:07:41.65 ID:VUKKCBJb0.net
>>861
> 俺の良さを解らねぇヤツはこっちから願い下げだと
いや、分かるほうが稀有なわけです
その人の本当の姿など、よほどその人を観察し続け、その人の奥深くまで
見抜く能力がないと、見抜けるわけがありません
そもそも、自分で自分のことすら見抜けない人のほうが多いのに、
他人を見抜くのは、、、、他人のことを客観的に見れるって面はありますが、
しょせんは今そこに現れた一面に対して、客観的に見ているに過ぎません
全部を総合的に見ているわけではありません。今そこに現れた一面だけです
人類は、まだまだお互いに自分自身のことを、相手のことを、深くわかるほどには、
進化し切れていないような気がするのです
つまり、分かるのは無理です
私の場合は、
「当面は分かるのは無理だわ、
今、分かることから、やれることから。やっておこう」
と完全に開き直っています
> 俺の良さを解らねぇヤツはこっちから願い下げだと
いや、分かるほうが稀有なわけです
その人の本当の姿など、よほどその人を観察し続け、その人の奥深くまで
見抜く能力がないと、見抜けるわけがありません
そもそも、自分で自分のことすら見抜けない人のほうが多いのに、
他人を見抜くのは、、、、他人のことを客観的に見れるって面はありますが、
しょせんは今そこに現れた一面に対して、客観的に見ているに過ぎません
全部を総合的に見ているわけではありません。今そこに現れた一面だけです
人類は、まだまだお互いに自分自身のことを、相手のことを、深くわかるほどには、
進化し切れていないような気がするのです
つまり、分かるのは無理です
私の場合は、
「当面は分かるのは無理だわ、
今、分かることから、やれることから。やっておこう」
と完全に開き直っています
875: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:14:43.61 ID:Q1wb0XC70.net
>>869
開き直れるようになったら、強いのは何となく解るかも知れない。
子どもの頃一心不乱になれたあの感覚、なんだろうか。
>>872
>でも幻想を作り出すようになった原因は他者だけどね
これなんだよ。
誰かがはじめに一言、余計なことを言わなきゃ
このことについて引っかかりを覚えなかったんだ!てね……。
開き直れるようになったら、強いのは何となく解るかも知れない。
子どもの頃一心不乱になれたあの感覚、なんだろうか。
>>872
>でも幻想を作り出すようになった原因は他者だけどね
これなんだよ。
誰かがはじめに一言、余計なことを言わなきゃ
このことについて引っかかりを覚えなかったんだ!てね……。
884: オカルト研究家 ◆jG/Re6aTC. @\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:40:46.05 ID:VUKKCBJb0.net
>>875
> >>869
> 開き直れるようになったら、強いのは何となく解るかも知れない。
> 子どもの頃一心不乱になれたあの感覚、なんだろうか。
何も考えず、がむしゃらにゴールに向かって走っていけば、早いんですよ。
ガキはそれが当たり前にできる。余計なことをしないし、できないから。
大人になると、余計なことに目移りしちゃう
ゴールはあっちにあるのに、
今、ギャラリー席にいるあの女の子にはかっこいいとこ見せたいとか、
隣で走っているこいつだけには負けたくないとか、
途中で想定外の障害物があったら、そっちをしっかりみて、立ち止まってしまって、
いや、俺はこの障害物を乗り超えることができるだろうか、まだもうちょっと鍛えて
から挑戦したほうが無難じゃないかとか
こうやって余計なことを考えれば考えるほどに、ゴールを目指して一心不乱に
突っ走ることはできなくなります
アホになれ、キチガイになれというのは、まさに
ゴール以外を見ない、ゴールだけを見て一心不乱に突っ走る
ということと同義です
> >>869
> 開き直れるようになったら、強いのは何となく解るかも知れない。
> 子どもの頃一心不乱になれたあの感覚、なんだろうか。
何も考えず、がむしゃらにゴールに向かって走っていけば、早いんですよ。
ガキはそれが当たり前にできる。余計なことをしないし、できないから。
大人になると、余計なことに目移りしちゃう
ゴールはあっちにあるのに、
今、ギャラリー席にいるあの女の子にはかっこいいとこ見せたいとか、
隣で走っているこいつだけには負けたくないとか、
途中で想定外の障害物があったら、そっちをしっかりみて、立ち止まってしまって、
いや、俺はこの障害物を乗り超えることができるだろうか、まだもうちょっと鍛えて
から挑戦したほうが無難じゃないかとか
こうやって余計なことを考えれば考えるほどに、ゴールを目指して一心不乱に
突っ走ることはできなくなります
アホになれ、キチガイになれというのは、まさに
ゴール以外を見ない、ゴールだけを見て一心不乱に突っ走る
ということと同義です
889: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/03(木) 19:10:57.00 ID:/VghSurf0.net
>>884
執着を持てば持つほど、結果は離れていくよな
執着を持てば持つほど、結果は離れていくよな
867: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:05:57.04 ID:Q1wb0XC70.net
もう自分を否定しなくてもいい
夢を実現させられる
多少の批難なら受け流せる
そんな自分になりたいのかもな。
夢を実現させられる
多少の批難なら受け流せる
そんな自分になりたいのかもな。
868: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:07:25.44 ID:Qe6YfSCT0.net
>>867
結局このスレのテーマってそれでしょ
「自分とどう和解するか」
結局このスレのテーマってそれでしょ
「自分とどう和解するか」
870: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:08:46.78 ID:Q1wb0XC70.net
>>868
でもそれが一番、難しいんだ。
外野からの色んな情報が信念をブレさせる。
どう自分を信じたらいいのか解らない。
出てくるのは俺を否定する他者を否定する感情ばかりなんだ。
でもそれが一番、難しいんだ。
外野からの色んな情報が信念をブレさせる。
どう自分を信じたらいいのか解らない。
出てくるのは俺を否定する他者を否定する感情ばかりなんだ。
872: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:11:46.32 ID:Qe6YfSCT0.net
>>870
多分スタートは「俺を否定する他者」が自分が作りだした幻想だと気付いた時なんだろう
でも幻想を作り出すようになった原因は他者だけどね
多分スタートは「俺を否定する他者」が自分が作りだした幻想だと気付いた時なんだろう
でも幻想を作り出すようになった原因は他者だけどね
874: オカルト研究家 ◆jG/Re6aTC. @\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:12:07.40 ID:VUKKCBJb0.net
明らかに、私達は、仏陀のような悟りも、キリストのような愛も身についていません
そこまで成長していません
成長していないもの同士で、お互いに、あーだこーだ言ってるだけです
つまり、しょせんはその程度なので、
しょせんはお互いに、たいしたことは言ってないのです(爆笑)
偉人達の域を目指して成長することは重要でしょうが、
お互い素人レベル同士の意見をあまりに真に受けても、
どうせたいしたことは言ってません
まずはとにかく自分をもっと知る、理想の偉人がいれば、
その人に近づける努力をする
それでええんでないかと
白帯同士が、一生懸命ワザについて論評しあうより、
黒帯のワザを必死になって盗んで自分のものにして、
自分色に変えていくことが先決かと
そこまで成長していません
成長していないもの同士で、お互いに、あーだこーだ言ってるだけです
つまり、しょせんはその程度なので、
しょせんはお互いに、たいしたことは言ってないのです(爆笑)
偉人達の域を目指して成長することは重要でしょうが、
お互い素人レベル同士の意見をあまりに真に受けても、
どうせたいしたことは言ってません
まずはとにかく自分をもっと知る、理想の偉人がいれば、
その人に近づける努力をする
それでええんでないかと
白帯同士が、一生懸命ワザについて論評しあうより、
黒帯のワザを必死になって盗んで自分のものにして、
自分色に変えていくことが先決かと
876: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:15:52.05 ID:Qe6YfSCT0.net
パラレルトリップの話をすれば、まず怖い人たちばかりのこの世界から、本来の自分の世界に戻る旅かな。
旅は一瞬で終わるけど、肝心の道を見つけるのが難しい
旅は一瞬で終わるけど、肝心の道を見つけるのが難しい
877: オカルト研究家 ◆jG/Re6aTC. @\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:17:52.45 ID:VUKKCBJb0.net
私だったらそう解釈しません
たとえば、もし同じきつい一言を言われても、私はそれでひっかかりを持ったりはしません
昔であれば、やかましいわボケと そいつをぶん殴っただけです
今であれば、まあ、確かに言われる自分も完璧じゃないし、
ついでに言わせてもらえば、お前も俺と一緒でたいしたこと無いので、
お互い、ちょっと勇み足があったからって、それで目くじら立てるのはやめよう
と解釈して一瞬で終わりです
たとえば、もし同じきつい一言を言われても、私はそれでひっかかりを持ったりはしません
昔であれば、やかましいわボケと そいつをぶん殴っただけです
今であれば、まあ、確かに言われる自分も完璧じゃないし、
ついでに言わせてもらえば、お前も俺と一緒でたいしたこと無いので、
お互い、ちょっと勇み足があったからって、それで目くじら立てるのはやめよう
と解釈して一瞬で終わりです
878: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:18:06.58 ID:/VghSurf0.net
狭い世界、身体一個で他者と触れ合わなきゃいけないからさ
出会う人間の数にも限界がある
だから、波長が合わない人間とも関係を持たなきゃいけないのよね
本当は自分のほうが正しくても
3人くらいの共通した意見に囲まれると、そっちが正解になっちゃう
自信満々に言い切る人間なら、1人にでも負ける
否定派なんて、本当は少数なのにさ
集団バイアスってやつだな
出会う人間の数にも限界がある
だから、波長が合わない人間とも関係を持たなきゃいけないのよね
本当は自分のほうが正しくても
3人くらいの共通した意見に囲まれると、そっちが正解になっちゃう
自信満々に言い切る人間なら、1人にでも負ける
否定派なんて、本当は少数なのにさ
集団バイアスってやつだな
881: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:21:42.66 ID:Qe6YfSCT0.net
>>878
多分正解なんで最初から無いんだよ
支持するのが多いか少ないかだけ?
多分正解なんで最初から無いんだよ
支持するのが多いか少ないかだけ?
879: オカルト研究家 ◆jG/Re6aTC. @\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:18:41.46 ID:VUKKCBJb0.net
つまり、その引っかかりが、引っかかりになってしまった原因はあなたの側にあるのです
それが引っかかりにすらならない人も多くいるのです
それが引っかかりにすらならない人も多くいるのです
882: オカルト研究家 ◆jG/Re6aTC. @\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:24:05.73 ID:VUKKCBJb0.net
私の場合の解釈です。これは人によって違うと思いますが
まず、私達は、ものすごい無限の可能性は持っています。これは事実でしょう
ですが、今現在の時点では、お互いに、たいしたことはないのです
たいした差もないのです
無限の可能性を秘めた、でも、まだたいしたことない存在なわけです。お互い
よって、どうせお互いほとんどの場合はたいしたことはまだやってないので、
そこでちょこっとたいしたことじゃない事象が起こっても、それを深刻に考え悩んで
うんうんわめいて足踏みするよりは、
無限に広がっている、もっとたいしたことをやっていきましょう、ってことです
たいしたことじゃなければ、さっさとそれは捨てましょう
まず、私達は、ものすごい無限の可能性は持っています。これは事実でしょう
ですが、今現在の時点では、お互いに、たいしたことはないのです
たいした差もないのです
無限の可能性を秘めた、でも、まだたいしたことない存在なわけです。お互い
よって、どうせお互いほとんどの場合はたいしたことはまだやってないので、
そこでちょこっとたいしたことじゃない事象が起こっても、それを深刻に考え悩んで
うんうんわめいて足踏みするよりは、
無限に広がっている、もっとたいしたことをやっていきましょう、ってことです
たいしたことじゃなければ、さっさとそれは捨てましょう
896: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 19:55:38.41 ID:KwFENyO9O.net
ネットという誰もが平等に表現できる場があると知ってしまったから
もうピラミッド型の序列は生きにくいだけなんじゃないかな。
プロとアマの境がどんどん消えていってるし。
その代わり権利を履き違えたクレーマーも増えたけど。
もうピラミッド型の序列は生きにくいだけなんじゃないかな。
プロとアマの境がどんどん消えていってるし。
その代わり権利を履き違えたクレーマーも増えたけど。
902: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 22:50:56.21 ID:olow/qkbO.net
>>896
権利を履き違えてるのは権利があると勘違いしてる専門家共だろ
権利を履き違えてるのは権利があると勘違いしてる専門家共だろ
904: ◆xgSW67.oNQ @\(^o^)/ 2015/09/03(木) 23:56:32.14 ID:ywoh6vEf0.net
>>896
それが気になってた
どんなに新しい社会構造を考えても、人間の特性として結局はピラミッドになっちゃうんじゃないかとね
でも、たぶん違う
誰もが自分の絶対座標を意識する事ができれば、おそらくクラウド社会は実現できる
君の言うように、プロアマの境界がぼんやりときてきた
佐野エンブレムもその一端だろうな
それが気になってた
どんなに新しい社会構造を考えても、人間の特性として結局はピラミッドになっちゃうんじゃないかとね
でも、たぶん違う
誰もが自分の絶対座標を意識する事ができれば、おそらくクラウド社会は実現できる
君の言うように、プロアマの境界がぼんやりときてきた
佐野エンブレムもその一端だろうな
900: オカルト研究家 ◆jG/Re6aTC. @\(^o^)/ 2015/09/03(木) 20:42:56.20 ID:X2g+7QNz0.net
誰かにやってもらおう、率いてもらおう、という気持ちがみんなにある限り、
支配する側に立つ人間は必ず作られると思われ
支配する側に立つ人間は必ず作られると思われ
901: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 20:56:43.34 ID:Amcbcjog0.net
自分の絶対座標は常に存在する。
ちょっと立って歩いてみればわかる。
自分の中心は自分の認識の中で常に同じ位置にあって、主観
まわりの壁や床が相対的に動いているのがわかるはず。主観からみた相対物
自分が移動していると感じるのは、客観
壁や床を基準に自分の相対位置を決めているから。相対観
主観+相対観=客観
思考の世界でも同じことがいえると思う。
ちょっと立って歩いてみればわかる。
自分の中心は自分の認識の中で常に同じ位置にあって、主観
まわりの壁や床が相対的に動いているのがわかるはず。主観からみた相対物
自分が移動していると感じるのは、客観
壁や床を基準に自分の相対位置を決めているから。相対観
主観+相対観=客観
思考の世界でも同じことがいえると思う。
903: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 23:13:34.16 ID:KwFENyO9O.net
一般人だって権利があるからと騒ぎ立てるよ。
専門家ばかりじゃない
専門家ばかりじゃない
913: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 02:40:56.62 ID:81K0eNJ1O.net
>>903
一般人は自分の権利を守ってるんだろ
専門家は利権を守ってるくせにそれを権利と勘違いしている
一般人は自分の権利を守ってるんだろ
専門家は利権を守ってるくせにそれを権利と勘違いしている
958: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 14:43:53.40 ID:ocE5ossn0.net
就職できない人は2chでボヤくしかないよね
959: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 14:44:29.62 ID:ocE5ossn0.net
全部社会が悪いよねー
974: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 15:09:19.06 ID:ocE5ossn0.net
2 危険ドラック
983: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 15:45:50.54 ID:ocE5ossn0.net
自分に言い聞かせるのもいい加減にして、そろそろ行動しようぜ
コメント
コメントする